君は読んだか!      ROCK&SNOW 097号 

2022.9.27(火) 徒然 96

9月14日(水)、私は熊本県民テレビ(KKT)の「熊本の夕景」で全県デビューを果たした。

自称「103歳」だったのに、本当の年齢がバレて少々不本意な内容もあったが、「カニのハサミ岩」を熊本県下に披露するすばらしい番組であった。

その数日後、日向神で会った山友さんから「ROCK&SNOWの最新号に写真が載っていましたね。すぐいっせいさんと分かりましたよ!」という言葉を聞いた。
そう、5月4日(祝)に「八方ヶ岳:カニのハサミ岩」で R&Sの松原尚之さんと開拓者の澤田さん、川津さんらと マルチ「お茶会ルート」を登ったのだ。
その記事がついに掲載されたのだ。さっそく「R&S」をアマゾンで注文した。

097号「より高くなく、より困難でもない、岩稜ルート案内」で2ページに渡って紹介されている。
このエリアは車で乗り付けられないために多少敬遠されがちであるが、詳細なアプローチ図も載っており、これからのシーズンは人気が出るだろう。
私も全国紙にデビューしてしまった。

で、今日。
ある方が「おがたさん、グーグルに載っていましたね!」と言われた。
「えっ! グーグルですか?」と私。
よく訊いてみたら「グーグルマップのストリートビュー」らしい。
そういえばこの夏、庭で草取りをしていたら家の前の道を「グーグル・カメラ搭載車」がゆっくり通り過ぎて行ったのだ。

PCを開いてみたらこんな感じ。
我が家の庭で刈り払い機用のサロペットを着た私が「ストリートビュー」にしっかり写り込んでいた。
さすがに顔はサルスベリの花で隠されてはいる。
ついに私は全世界デビューまでしてしまった。

愛エリのアプローチ整備

2022.9.25(日) 日向神 150

3連休も今日まで。

7:30 日向神へ向かうロードスターを彼岸花が見送ってくれた。

今日は「日向神クライマーズ・クラブ」による愛のエリア:アプローチ整備が行われた。

木製はしご作り、やぶ払いなどに分かれて取り組んだ。

階段もきれいになった。
誰もが愛エリに行きたくなるアプローチになった。

会員による1000円の年会費が十分に活かされている。
午後3時すぎ用意した資材を使い切り、チェーンソーのバッテリーも切れて作業終了。

サンセットで原口さんたちがまだ登っていたのでのぞいてみる。

「一日1本のイレブン」というノルマを達成するために「赤い実のヤマボウシ(5.11a)」を登った。
核心部を越えて左足をとばすが、右足がロープの中に残っていた。

帰り道の菊鹿:内田川堤防にて。
水辺プラザ近くの彼岸花はこれから見ごろを迎える。

4年ぶりの奥壁

2022.9.23(秋分の日) 秋の日向神 149

高田さん、鈴木さんと3人で久しぶりの日向神:奥壁へ上る。
アプローチは竹が生え、足元の岩屑もぐずぐずで歩きにくい。
3連休初日で、岡山からのビジター2名も加えて合計5名。

① 【つくつくほうし 5.8 】 リピート

1ピン目が相当高い位置にあるので、初めての人は緊張するだろう。
アップ課題はこれしかない。

② 【パンプダンス 5.11a 】 敗退


B8と「100岩」に記されているが10本以上は必要だ。
朝から4年前のメモをみて復習してきたが、下部からして難しく、核心部はやっぱり難しい。以前のように指先が止まらない。

③  【パンプダンス 5.11a 】 NG

テンションを何度もかけながらなんとか終了点まで。
最上部もうまくは登れなかったが、以前ほどの緊張感はなかった。
フィジカル面は明らかに落ちたが、メンタル面では成長したように思う。
今日はもうこれで大満足。

④ 【生きた証 5.11a】 Tr.

「生きた証」にトライする鈴木さん。
開拓者として華麗な登りを披露したかったが今はとても登れない。

⑤ 【忍びの者 5.12c/d】 Tr.

上の写真は「忍びの者」にトライ中の高田さん。
絵になるルートである。
私はTr,でやらせていただいた。

今日はトライした本数は少ないが、力を出し切った。

帰り道の根引峠手前でシカを見た。
日向神の近くでシカを見たのは初めてである。

台風14号の通過

2022.9.19(月) 徒然 95

5:30 スマホの目覚ましで起きた。
「敬老の日」なのに平日設定のままだった。
外は暗いが台風14号の風雨は収まっている。
今、中心は山口方面にあるらしい。

明るくなって、スッポンの餌やりに外へ出た。

今年豊作のザクロは落ちていない。

庭先のヒガンバナもまずまずの状態だ。

落ちたヤマボウシの下からまた新しい芽が顏を出している。

雨戸をくると大きなヤモリが飛び込んできた。
最初は黒い体色だったがキッチンペーパーを敷いてレゴで家を作ってあげたら灰色になってきた。
ヤモリ(守宮、家守)の出る家は昔から縁起が良く裕福だと云われる。
しばらく飼っておこぼれにあずかろう。

ヤモリのマネ? ではない。
台風で家に閉じこもり、椅子に座ってばかりでは体に良くない。
このピラティスポール(91㎝)がマイブーム。

台風前の日向神へ

2022.9.17(土) 秋の日向神 148

3連休の初日は朝から小雨が降っている。
しかし猛烈な台風14号が近づいているので今日しかない。

星原峠を越えるとツリフネソウの群生があった。

相変わらずユニークな花だ。

時折小雨が落ちる空模様なのに、駐車場はほぼ満杯状態。
同じような考えの人は多い。
日向神開拓団は先週の続きでサンセットへ。

① クライミングはロックだぜ(5.5~6) MOS
先週、 初心者用にとK1さんによって拓かれたルート。
この辺りのグレーディングは難しい。

② ひまわり(5.10a) リピート

③ 善秋くんのおかげです3 (5.11c) リピート

我ながら危なげない登りだった。

④ プリティウーマン(5.11a) リピート
私は自称「プリティウーマンを日本一触った男」

⑤ 赤い実のエルニーニョ(5.11a) リピート
「赤い実のヤマボウシ」から「エルニーニョ」まで通す。

⑥ 働く細胞(5.8~9) MOS
本日、初心者用にとタケシさんによって拓かれたルート。

⑦ ⑧ 山紫陽花(5.10c) NG
直上ラインはかなりバランシーで、クリップも悪い。5.11aか?

⑨ 山紫陽花(5.10c) リピート
核心部を左から攻めるとクリップも楽で5.10cぐらい。

⑩ セッコクランを盗らないで(5.11c) NG

この課題は久しぶり。
下部のポイントは余裕で越えた。(カメラはナカさん)

なかなかいい感じで上まで行ったが、最後の登りが雑になりフォール。

私も負けそうな二の腕のナオミさん。

岳間集落の近くにて。

君は見たか! 「てれビタevery」

2022.9.15(木) 徒然 94

9月14日(水)、午後5時40分に熊本県民テレビ(KKT)の「てれビタevery」の中で「カニのハサミ岩からの夕景」が放映された。
その頃、私は職場から県体壁に車で向かっていた。

残暑が厳しく、暗くなった夕方でも生ぬるい風が吹いていた。
① 中:黄色(5.10a) リピート
② 左:黄色(5.11d) NG
グレードは高いが登りやすく、これからの目標にロックオン!
③ 右:オレンジ(5.10b) リピート
汗をふいて早目に終了、帰宅の途へつく。

お風呂や夕食の前にビデオ録画を娘が観せてくれた。
映像は360度カメラや定点撮影、ドローン撮影等で変化に富み、カニのハサミ岩を本物よりも3倍ぐらい魅力的な岩山に魅せていた。
肝心の私も、本物より1.5倍ぐらい良い男に撮れている。
(帰りは暗くなることが予想されたのでメガネをかけている)
残念なのは私の年齢が孫にバレたことだ。
いままで「103歳」と言っていたのに。
「どうだ、103歳にしては若いだろう!」とか。

まあ、テレビに出るなんて一生に一度のことだろうからと「ノグチのケーキ」が振舞われた。

リターンライダーにはなれない

2022.9.12(月) 徒然 93

昨年のある早朝、北外輪山の展望台で単車に乗った中年男性に会った。
彼は自分のことを「リターンライダー」だと名乗った。
若い時はバイクに乗っていて、数10年の間をおいてまた乗り始めた人だ。
福岡を出て九重山を回ってきたという。
かっこいい。
コロナ禍の中、一人で気楽に走り回れる単車は人気だという。

この頃、暇なときはYouTubeで「モトブログ」と呼ばれるサイトをよく視聴する。
面白いのは「脳筋ライダー」や「独ヲタ女子ライダー・アッキー」など。
二人とも儲かっているようで単車を次々と買っている。

私は自動二輪の中型免許を持っている。
浪人時代は125㏄の自動車学校払い下げの中古に乗っていた。
これで由布岳や開門岳に登った。
初めて「一ッ葉海岸」で100km/hを出したらフルフェースのヘルメットなのに涙が出て横に流れた。ゴーグルもせずに猛スピードで走る映像を時々メディアで見るがあれはウソだと思う。
学生時代に下駄をはいて乗っていたらおまわりさんに見つかり、免許証不携帯等が積み重なって「免停」になった。
友だちのホンダXL250を借りて椎葉峠越で熊本に帰ったのはよい思い出だ。
友だちのヤマハRZ350を借りて二人乗りをしていたら、宮崎市橘通りの交差点で隣のスポーツカーにあおられ、信号ダッシュ競争をしたら派手にウィリーして後から持ち主の友達が「やめろー!」と泣きそうに叫んだのは切ない思い出だ。
自分のバイクで10号線を南下中、つい居眠り運転をして「ハッ!」と気づいたらなんと「歩道の上」を走っていたのは危ない思い出。
大型に乗ろうと「限定解除」の試験を受けたが、1回で「これは絶対受からない」ことが分かった。
そして、大きな事故を起こす前に車の便利さがよくわかった。

タバコとパチンコと、それからバイク。
みんな私に合わなくて本当によかった。
そんなこんなで、リターンライダーにはなれない。
ならない。

【ご連絡】
9月13日(火)、熊本県民テレビ(KKT)午後5時30分からの「てれビタエブリイ」で放送予定だった「カニのハサミ岩:夕景」は一日延びて、14日(水)に放送されます。


2022 秋の日向神 2

2022.9.11(日) 日向神サンセット 147

高熱をもたらしたコロナワクチン4回目接種の副反応も癒えて、いつもの日向神へ。
おじさんたちの集合は遅いので岳間の集落でヒガンバナの撮影など。

ヒガンバナはまだまだこれからである。

愛のエリア駐車場に車は停まっていないので「まだ秋のクライミングシーズンは始まっていない」かと思いきや、キャンプ場駐車場は満杯だった。
今日はK1さんが「サンセットの『さんしすいめい』の下に新ルートを拓きましょう!」と言ってきたので開拓用具を持ち上げた。
場所は「涼風のフェイス」と「イーグルのフェイス」の間の下部である。
先週、「森のそよぎ」の下部を整理したのでその続きとなる。

① 壁の掃除
「森のそよぎ」の3ピン目にTr.をかけてブッシュを落とす。
大きなブッシュではあるが、根が深く入っていないのでロール状になって落ちた。
(ここはK1さんが受け持ち、さっそく新ルートになった)

デッキブラシを使うタケシさん

② ラインの掃除
「さんしすいめい」の3ピン目にTr.をかけて掃除をした。
【昼食】
③ 午前中に掃除をしたラインをTr.で試登。
終了点に予定したあたりの岩が少し軽い音がするのでボルトを打つのは中止。

    【ブロアーを使うK1さん】


④ QD回収のために「さんしすいめい(5.10c)」を登る。
「うっ、登れない。いや、確かこれはMOSしたはずだ。」
結局、3テンションほどかけて考え考え、やっと上まで。
頭上には大きなスズメバチの巣があってたくさん動き回っている。

以前MOS(マスターオンサイト)した5.10cのルートが登れなかった失意で早じまい。これが加齢か?

鹿本まで来ると南西の空に変な雲が出ていた。

自宅にもどり、体重計に乗ると前日より1.3kgも減っていた。
自分では高熱の副反応から完全に復活したと思っていたが、体は全く戻っていなかったのだ。本当は体がヘロヘロ状態だったのだ。(自己納得)

念のため、「さんしすいめいMOS」の記録を調べたら、
「あれ? 見つからない」
7年前、2015年5月28日にサンセットで「山紫陽花(5.10c)」をMOSした記録はあった。
「一手だが苦労する」というコメントを付けている。
確かにそうだ。今日も一手に苦労した。
もしかしたら今日のルートは「山紫陽花か!」
そうか、言い出しっぺの博学多才の知識人K1さんが「山紫・・」を「さんしすいめい」と読み間違えたのだ。
更に、四文字熟語大好きなタケシさんが「俺ならそんなルート名をつけるよな~」と、開拓者が自らルート名を忘れたのだ。
そして、記憶力・視力の衰えてきた私もトポ図を朝から見誤ったのだ。
ヒューマンエラーの三重奏。

静岡県で起きた「3歳児園児バス置き去り事件」と同じように幾つものエラーが重なった、「ルート名間違い事件」だった。

2022 中秋の名月

2022.9.10~11 徒然 92

9月10日(土)は中秋の名月である。

午後8時ごろ、東の低い空に太陽みたいに赤い月が出ていた。

しばらく経って、落ち着いた、いわゆる「中秋の名月」を撮ってみた。
見事な満月である。
名月にはススキや団子が定番であるが、「芋名月」とも云われて秋の収穫物である芋を供えるのも良しとされている。

そこで、今晩は我が家の庭でとれた「ムカゴご飯」となった。
えっ、ムカゴをしらない?
グーグルさんに訊いてください。

午後11時53分、寝る前に外に出ると、東の高い空に満月は上っていた。
ウサギさんも横になっている。

9月11日(日) 午前4時
9日の夜はコロナワクチン4回目接種で高熱(39.6度)にうなされ、10日は昼間も半分寝て過ごしたので夜は眠れないかなとも思ったがすぐ寝てしまった。
その分、早く目が覚めた。
窓の外が異様に明るい。
まだ名月が西の空に高くとどまっていた。

今回はカメラの設定をiso200、250分の1などにしてみた。
もう月面のウサギさんの頭が下になっている。
ご存知のように月は同じ面しか見ることができない。
古人(いにしえびと)は、「見えない月の裏側に誰かいるかも?」と思ったに違いない。

コロナワクチン副反応

2022.9.10(土) 徒然 91

昨日、新型コロナワクチンの4回目接種を受けた。
これまでの3回は特に副反応もなかったので、午後も普通に職場に戻ったがなんとなくだるさがあった。

9月7日の朝焼け


夕方、帰宅途中の運転でシフトレバーを動かす左腕(注射をした方)がきつかった。
夕食は食欲がなく少な目にした。
19:00
念のために体温を計ったら37.4度。
次の瞬間、悪寒がしてガタガタ震え出した。
すぐに寝室へ行き、今期初めて毛布を出して包まった。
20:30
目が覚めてもうろうとしながら体温を測ると39.6度!
思考停止。
22:00
39.6度は変わらず。吐き気はないが念のためにバケツを用意した。
ポカリスウェットを飲み始めた。

9月8日の朝焼け

1:00
39.4度。気分は少し良くなったが軽い頭痛がする。暑くてうっすらと汗。
2:30
38.4度。暑くて扇風機を弱で回す。
4:30
37.4度。だいぶん楽になってきた。
7:30
37.1度。体、特に背中が固まってしまった。
朝食も少な目。
今日は早めに床屋さんへ行こう。