映画「アルピニスト」

2022.7.25(月) 徒然 89

夏休みの初日は珍しく映画を観に行った。
「あれ、夏休みだから23日はハサミ岩、24日は日向神に行っていたんじゃあなかですか?」という声が聞こえる。
私にとって山に行くのは生活の一部、まあ楽しい仕事と同じで、どうも休日という感じは持てない。
今日が初めて暇な一日なのだ。
午前中はネコに破られた網戸を張り替えた。

映画は、熊本の意識あるクライマーがほとんど貸し切り状態で観たという「アルピニスト 」である。
午後は時間に余裕があったので早目に家を出て、以前から行ってみたかった松井会長が働いているという「スポーツオーソリティー西熊本店」に寄った。

残念ながら松井さんは非番の日であった。
お店はキャンプ用品の品ぞろえが素晴らしく、明るいボルダリングコーナーもあった。
まだ時間に余裕はあったが、初めての映画館なので早目に行くことにした。

「あれ? 『アルピニスト』がない!」
エントランスでチケットを買おうとしたら上映リストに「アルピニスト」がないのだ。
あまりにも人気がないので上映をもう打ち切ったのか?
不審に思って係に訊くと、なんと映画館が違っていた!

浜線の映画館といえば、「イオンモールだろう」と思い込んでいたが、「ゆめタウンはません」だった。こんなお店があること自体知らなかった。
私には「ビールと発泡酒」の違いが分からないように「イオンとゆめタウン」の違いが分からない。
またここではナビを見ながらも入り口を間違ってウロウロしてしまい、外は暑く市内のノロノロ運転でなんと車の平均燃費が11km/ℓという最悪の記録を示していた。

それでも余裕を持って「東宝シネマズ」に入場できた。
映画はカナダ人ソロクライマー、「マーク・アンドレ・ルクレール」のドキュメンタリーだ。
すごい氷柱と岩のミックスをソロで登っていくシーンは冷や汗ものだが、主人公が落ちる訳がないのでなんとか観ていられた。
時々アレックス・オノルドやラインホルト・メスナーが出てきて意味深な言葉を語る。
マークは天才らしく世間とはずいぶん違った感覚を持ち、そして「山と私、どっちをとるの!」なんて野暮なことを言わない恋人がいて・・・。
映画としても一流だった。


2022 真夏の日向神 1

2022.7.24(日) 日向神:サンセット 143

真夏の日向神で健康維持クライミングへ。

駐車場へ渡る橋の横が大きく崩れている。

カメラの画角に入らない大きさで土砂崩れを起こしている。
先日の大雨でダム湖の水位も最高に上がっている。

暑い午前中、おじさん達はサンセットに集まる。

①若い時のりりぃ(5.10c) リピート
久しぶりに取り付くと、上部のホールドが大きくなった感じがして登りやすい。
長さやグレードがアップに丁度良い。

②プリティウーマン(5.11a) リピート
これが一回目で登れるときは調子が良い。
私は自称「日本一、プリティウーマンを登った男」

③赤い実のヤマボウシ(5.11a) NG

もういい加減にベストなムーブを身に付けたいものだ。

④赤い実のヤマボウシ(5.11a) リピート

左上のホールドをつかめば豪快に左足があげられる。

いつもの原口コーヒーで昼食。
暑くなってポットを持参しなくなったのでおいしいコーヒーは有難い。
どんより薄曇りで今日は道端エリアへ行かなくてもよさそうだ。

突然、K1さんが「もうすぐ大雨になる」とスマホを見ながら言い出した。
あわてて片付けを済ませ、QD回収に登り始めたタケシさんや楠田くんを置いて下山。

トンネル手前に「ウバユリ」が咲いていた。

駐車場に着くと、ほどなくしてドシャ降りになった。

朝5時からのハサミ岩

2022.7.23(土) カニのハサミ岩 57

本格女子クライマーは朝が早い。
「朝5時だと懐電がいるかも?」と出発前にあせった。

時間通り、5時に集合して「砂防ダム登山口」から歩き始めた。
沢の手前までは夏草が生い茂って歩きにくい。
次回は鎌が必携だ。

今日の目標はまだトレースしていない西稜方面からピークを目指し、下降路の上部に澤田・川津ペアが拓いた新ルートを登る事。

①「ドリルが飛んだ日(2P 5.10c/d)
傾斜はきついがホールドがしっかりして登りやすい。

1P目をフォローするミカさん。

お茶会テラスでしばしの休憩。
ここからは5mほどのラッペル後、コンテで進む。
最後は左側のスラブを登るとピークに達する。

やっと朝日が差してきた

ピークからは岩場の基部に沿って下る。
ほどなく「マロン岩」が現れた。

②「風は西北西 (5.10a/b)」  OS
左に外傾して見た目悪そうだったが、登ってみると更に悪い。

③「冬の散歩道 (5.10b)」 OS

ここはカッチリしたフレークを使って元気よく登れた。

④「リバーシブルカンテ (5.10c)」 NG
どっかぶりの裏から表に出るところで1テン。

⑤「ひよこミラクル (5.9+)」 OS
最上部でラインを読み間違えあぶなかった。

ひよこミラクルにトライするミカさん。
このあと「ひよこクロス」なども登られた。

⑥「リバーシブルカンテ」 RP

エントランス広場に帰ってきた時がまだ11時。
昼食を食べてまた登った。

⑦「フェイクスラブ (5.11a)」 リピート
相変わらずけっこうきびしいカンテ。
下りながら左側のイバラをカッターナイフで切った。

⑧「Remenber (5.11a)」 NG
手順を忘れ、いい加減に取り付いて1テン。
やっぱり腕がちっと落ちたように感じる。

ほとんど我流の私に比べ、ミカさんは立派な先達によく学び場数も踏まれているので今日は学ぶところが多い一日だった。
体力ぐらいは勝っているかと思いきや、帰って昼寝をしていたら右足太ももがはげしくつった!

帰り道で見つけた「クロコノマチョウ」

※このWebサイトをアップグレードしようとしてどこかを触ってしまい、入力画面が英語表記になってしまった。
そのため画像の挿入やフォントの変換が難しくなって時間がかかった。
この後もどうなるかよくわからない。

海の日の庭先

2022.7.18(祝) 生物 8

今日は海の日。
私には一番縁遠い祝日だろう。
雨が降る前に草刈りを行うと、いろいろな生き物に出会えた。


【ツマグロヒョウモンの抜け殻】
桔梗の枝に下がっていた。


【ドヨウオニグモ】
クモの同定はけっこう難しい。
他にもクモはいろいろいたが割愛する。


【ハラビロカマキリの幼虫】
カマキリはバッタ類を食べる益虫である。
紫陽花の葉が縄張りか。


【シティラインパリ】
きれいなアジサイなのに裏庭に植えてしまった。
昨年挿し木した中で一番小さい。
どこで手に入れたか思い出せない。


【ヒゴタイ】
ジャーマンアイリスに追いやられ、もう一株しか残っていない。


【摘果した太秋柿】


【セミの抜け殻】
今日の収穫は103個!


【ネコ:シマジロウ】


【キジのメス】
草たけが伸びて更に分かりにくくなった。
まだ卵を温めていた。発見から8日目になる。
母鳥のじっとして動かない技はすごい。

雨がなかなか降らないので、午前と午後、2回の草刈りでシャワーと着替えが2回。

九州ブロック大会in熊本

2022.7.17(日) 国体関連 3

令和4年度国民体育大会 第42回九州ブロック大会(熊本大会)
スポーツクライミング競技のお手伝いをした。

7月16日(土) ボルダリング競技
えがお健康スタジアムでボルダリング競技があった。
【課題1・2 宮崎の選手】

国体関係に携わるのは2018年の鹿児島大会以来なので新鮮な感じがする。
仕事がアイソレーションゾーン(待機所)担当だったので、あまり競技を見ることが出来なかったのは残念だったが、熱気と選手の緊張感はよく伝わった。

7月17日(日) リード競技
リード競技はいつもの熊本県体壁である。

【鹿児島:成年女子】
いつもはたくさん付いているホールドが外され、ルートのみのシンプルなホールドになっているのでとても分かりやすい。
この頃は雨が降っていた。


【ホールドの付け替え作業】


【少年男子のオブザベーション】
スタートから見た目難しくてみんなを悩ませる。


【ビレイヤー】
ロープを結び待機している選手の緊張感がもろに伝わる。
「吐きそう!」と何人もつぶやいた。
ビレイヤーも責任重大だ。

数年前は「少年女子」で出ていた選手が何人も「成年女子」で出ている。当然レベルは上がっている。
この九州ブロック大会からワールドカップ大会に出場した選手が何人もいる。

【少年女子:熊本の山内つくし選手】
熊本を1位に導いた登りはきれいだった。
秋の本国体で大きく羽ばたくだろう。

今回は地元開催ということで、私はビレイヤーと雑用係だった。
マット運びや雑巾がけ、コロナ対策で椅子の消毒などもやった。
最後はウォームアップボード(鉄骨製)をばらしてトラックに載せ、甲佐高校まで運んで帰ったら午後9時だった。

ルート開拓で終了点に残置するカラビナは県体壁の「お古」をかなり使わせて頂いているので、時々は勤労奉仕をしなければならない。
今回の熊本大会に関わられたみなさん、お疲れさまでした。

7月のお盆

2022.7.14(木) 徒然 88

田舎の証明:7月のお盆


【肥後安国寺】
今年は地元の寺総代をやっているので、12日は夕方から「お盆」の準備に行った。
コロナ禍の前は盆踊りや青年団の出店もあり、地区の大きな行事だった。このごろは静かなものである。

【ご本尊:釈迦如来像】

13日は「迎え火」だった。
昔は家族みんなでお寺(納骨堂)までそぞろ歩き、帰りに「やおさん」でアイスを買ってもらい、食べながら帰ったものだ。
もうそのお店もない。

夕食後に久しぶりのスイカを食べた。
鳥取産の甘くておいしいスイカだったが、エアコンの効いた部屋の中では二切れ食べるのがやっとだった。

職場も家の中もエアコンが効いているので、それほど夏休みが待ち遠しくはない。
しかし今年は「四国ドライブ」を計画しているのでちょっと落ち着かない。
そういえば、昨年は陽性の人と同じ部屋で弁当を1回食べたということで「濃厚接触者」に認定されて長い自粛生活を強いられた。
今年はなんと現在職場の両隣が陽性で休んでいるのに何のお咎めもない。新型コロナの認識もこの1年でずいぶん変わった。


【タッチペン】
これ1本でタッチペン、ボールペン、ドライバー、メジャー、水平器になる優れもの。これで110円だから2~3本買ってもいい。

日向神:広背筋がつった日

2022.7.10(日) 日向神:愛のエリア整備 142

サンセットエリアで落石があったという情報があったので確認に行った。

【広場の落石現場】
右側の中岩が落ちてきて、左の大岩に当たり山道を防ぐ形になっている。
崩壊した所は、「青葉若葉 5.10a」の左側である。
ここは2年前の豪雨(2020年7月)で一度崩れている。
http://yama-issey.jp/2020/08/02/hyugami-vol-100
しばらくは注意が必要だ。

その後は道端エリアで整備を行った。

【終了点のリボルト作業:タケシさん】


ここは12年ほど前に開拓された割と新しいエリアであるが、チープな終了点は本当に危ない状態である。


【メトドスを登る私】
ルートは真っ黒に苔っている。
登ると汗が噴き出す。下りながら苔を落とした。


【木の香水の香(5.10b)を掃除中のK1さん】
汗ダラダラの私をブロアーの風で冷やすゆきえさん。


【ブロアーの新しい使い方】
ポケットに突っ込み股間を冷やすK1さん。
これ、快感である。


【ナナフシ】
茶色と緑の2色。大きな木を切ったら落ちてきた。
その後、無理な姿勢で大きな根を切ろうと頑張ったが敗退!


【今年のマイブーム】
大汗をかいた後の「スコール:マンゴー」はうまい。

大汗の原因は紫外線対策で着た「フランク・ショーター」のランニング長袖シャツだ。これは30年以上前(相変わらず物持ちが良い)のシャツで汗を吸わず、乾燥もしない。
もう山で着ることはないだろう。

帰路の星原峠越えドライブで大量発汗と「のこ引き」で、なんと右側広背筋がつった。これは初めての体験だ。

自宅近くの畑でキジのつがいを発見。
メスはこれまで何度か目撃していた。
車を降りてカメラを構えた。

【キジ:オス】

その時、足元の草むらで卵を踏みそうになった。

先日、メスがカラスを追い払っていたのはこの卵を守っていたのだと分かった。

家に帰り、孫にも卵を見せようと一緒に歩いて行った。

メスが卵を抱きじっとしていた。


【メトドス 5.11a】

九重:男池逍遥

2022.7.9(土) 男池ハイク 19

昨夜の激しい雷雨で岩は濡れているので、ドライブに行った。
出発時は気温28度であったが、外輪山の上は24度と涼しい。
土曜日なのに牧ノ戸峠に車は少なく、男池に至っては4台しか停まっていない。

人も少ないが花や虫も少ない。
静かな男池だった。

【抜け殻:チッチゼミ?】


【雨に洗われた上台の緑】


【今朝のイノシシの足跡】


【かくし水】
数年前の大雨で荒れた登山道もだいぶん落ち着いてきた。


【ゴホントゲザトウムシ】
背中の赤い点々は子どもらしい。


【トビケラの仲間】


【ヒョウモンエダシャク】


【オオミズアオの後羽】


【キノコ 1 】
キノコは多くて名前を調べる気力が沸かない。


【キノコ 2 】
キノコだと思う。


【キセルガイの仲間】


【アオメアブの交尾】
オスはうかつにメスに近づくと喰われるらしい。


【山小屋:廃屋】
倒木を利用して渡渉したところにある。

さすがに午後は駐車場に車が増えていた。(20台ぐらい)

県体壁 連続6週

2022.7.6(水) 県体壁 20

6月から連続6週の県体壁となった。
実は、夕方県体壁を目指しながら、運動のできる服を持って来ていないことに気付いた。
「帰ろうか?」とも思ったが、途中で買うことにした。

北熊本のスーパーで服を買い、県立体育館に着くと「ボクシング:タイトルマッチで満車」を告げられたが、「クライミングに来た」と言うとパスだった。


今日は使えないと思った人もいたのか、参加者は少なかった。
① 中:緑(5.10b) リピート
② 中:茶(5.10d) NG
③ 右:赤(5.10d) NG

風もなく、非常に蒸し暑くて汗をかいた。
羽虫も多い。


今日買ったロングタイツとTシャツ。
合計6500円ぐらいに私が着ると見えるが実は上下で1000円。
もう、運動靴と一緒に車に積んでおこう。

田んぼへ:カメラ散歩

2022.7.3(日) カメラ散歩 10

昨日の山行の疲れがあって、本日は休養日。
そこで午前中は庭の草取り。

【クマゼミの抜け殻】
今年の初ゲット。古井戸のヘデラに下がっていた。


【アボカド 2号】
毎日、どんどん伸びる。
曲がらないように毎日向きを変えてあげる。
趣味を訊かれたら「アボカド栽培」と言いたい。

午後は雨が降りそうで降らないので散歩と図書館へ。


本田(ほんでん)の東側に流麗な「鞍岳」が見える。


【カラスヘビ】
うちの田んぼにいた。シマヘビの黒化だろう。
この田は小作に出している。


【ジャンボタニシの卵】
この頃は減ってきたように感じる。


【走る従弟同士】
いつも用水路に葉っぱを流す競争で盛り上がる。
パンツがお揃いだ。


【チャボ】
道路に出ないように網が張ってあった。


【ナガコガネグモ】


【西側に見える雲仙普賢岳】
手前は酪農用の飼料トウキビ畑。昔は開田(かいでん)だった。

図書館で「旅のヒント 五木寛之」を借りた。
今の私は山に行くことが生活の一部となっているが、将来は「旅」を生活の一部としたい。
※今日は田んぼを旅してきました(?)