好きな言葉は「筋肉痛」2

2022.2.27(日) 五色岩 22

この土日は急に暖かくなった。
2月23日(祝)の寒さが嘘のようだ。
あの日は寒い中「如月 5.11a」の初登をしたが、1便目に無理のあるムーブを起こして筋肉を傷めたらしく、珍しく筋肉痛になっている。
しかし、齢を重ねると筋肉痛になりにくい(筋肉痛になるまで追い込めない)のでなんとなく嬉しい。

春めいた陽気の中、昨日よりProject8に取り掛かった。
今日は「カニのハサミ岩」でもお世話になった友田さんにビレイをしていただいた。

①Pro.8をTr.で登り、ボルト位置決め
ドリル等の工具の荷揚げ。

②終了点設置、上からボルト埋め
ところがバッテリーが5本目でアウト。

③岩場の整備
ドロ落とし、Fixロープ張り、木こりなど

④Pro.8の右ルートにトライ

ハングのぬけ口はホールドが乏しくて厳しい。


4ピン目で左ルートに合流、上部のスラブも面白い。

2月12日に拓いた「ナイス~ 5.10a」を登るTさん。

このくらいはマスクを付けても余裕の登りか。
「サンダンサー5.10c」もOSされたTさん。
自分が拓いたルートを登ってもらうのが一番うれしい。

今日は明るいうちに帰路についた。
早く帰って車を洗うのもいい。
休日は仕事のように山に通い、ボルトを打つことを生活の基盤としている(なんのこっちゃ)私にとっては洗車もままならないのだ。        ※北山真氏のパクリ
今年のテーマに「スロークライミング」を標榜したのもそんな訳だが、物理的に開拓スピードが遅くなるのはどうもいかんなあ。

帰りの岳間地区で「岳間茶」を買った。

100グラムで900円近い「上白折」である。

昨年は100グラム750円の高級コーヒー豆を買っていたが、どうも体に合わないことが分かって、今は300グラムで500円ぐらいの豆にしている。
今晩このお茶を飲んでみたが、お茶はやはり高いものがうまい。

【追記】
~好きな言葉は「筋肉痛」~
このフレーズを私は相当好きなのだろう。
調べたら、この表題を使うのは2回目だった。
3回使ったら、多少ボケたと思って許して欲しい。

如月(5.11a)、開拓・初登!

2022.2.23(祝) 五色岩:21

寒いのは承知で日向神をめざす。

七城の道路で新しい道路標識を見つけた。

「自転車ナビマーク」というらしい。
自転車が逆行しないためだろう。

9:30
す~さんと五色岩の右壁に行く。

①トラバースルートの整備
広場から右壁までは緩傾斜のトラバースがある。
ロープだけでは多少不安なので、足場を設置した。
丸太3本をボルトとワイヤーでとめた。

②Project7にトライ1
2月11日に掃除、12日にボルトを打ったルートである。

2ピン目での開脚。寒さで足が開きにくい。
この上でムーブを間違えてテンション。
上までQDを下げに行く。

③Project7にトライ2
さすがに2回目はスムーズに登れた。

如月 5.11a   B5 15m 緒方一成」とした。
グレードは今日の感覚だと5.10c/dだが、試登時に少し苦労したこと、今日も2回目で登れたので11aとした。

第2登はす~さん。

最上部の大きなフレークを左上している。
す~さん曰く、
「こんな楽しいルートは初めてです!」

昼食後はトンネルエリアに転進。
④プチフェース(5.8) リピート

ここも寒いので早目の撤収。
今日の日向神は祝日ながら10名程度であった。

午後からの岩野山

2022.2.20(日) 岩野山 40

昨日は一日中雨。
今日は最高気温5度と冷たい風の一日。
そこで午前中は北京五輪の女子カーリング決勝をTV観戦。
日本の「ロコ・ソラーレ」は惜しくも英国に敗れて銀メダルだったが、先日の準決勝:スイス戦も夜中まで観た。

午後は雑用を済ませ、あまりの天気の良さにつられて久しぶりに岩野山へ。

トラバースを2回するだけで肩に力が入ってすぐ満足。


これも久しぶりに山頂へ登った。
鞍岳や阿蘇は白くなっている。
この後は、西尾根ルートで下山。


駐車場のロードスターの写真を白黒に加工して「冬枯れ」を演出してみたが、後方の桜が咲く日も近い。

帰り道に、これも久しぶりに泗水西小学校の近くを通った。
そこでちょっと寄って、高鉄棒で懸垂や蹴上りの練習をしようと思った。
すると運動場の隅にあったはずの高鉄棒がなんと撤去されていた。

今どきの子どもたちは高鉄棒なんてまったく使わないからなあ。
そして、こんなものを設置しておくと変なおじさんがやってきて勝手につかうのを嫌がったのかなあ。

※カテゴリー「体・トレーニング」の「鉄棒トレ 2」を参照

2月14日はバレンタインデー

2022.2.14(月) 徒然 79

2月14日、今日はバレンタインデー。

大小合わせて5個、まずまずかな。

♪ デンデンデデン デンデンデデン
武勇伝 武勇伝
おいらの武勇伝、聴いとくれ!
ある日のバレンタインデー
ナップサック一杯もらったぜ!
ちびちび食べたら、冷蔵庫に夏まであった

おかげで虫歯がちょっぴり増えた!
♪ デンデンデデン デンデンデデン

これは私がピチピチの小学校の担任、1年目の出来事。
この頃までは学校にチョコを持ってきても良かったのだ。
ところがこれには悲しい後日談がある。
このナップサック一杯のチョコの中に、実は同僚の若い女性からのチョコも紛れ込んでいたのだ。
私はてっきり「義理チョコ」だと思って何もリアクションをしなかった。「ありがとう」ぐらいは言ったかもしれない。

しばらくして、お姉さん格の先輩から呼び出され、
「あなたは、女性の気持ちがまったく分からない人ね。〇〇さんの気持ちが分からないの!!」と詰め寄られた。
「え、え~? あれは本命チョコ!」
私は驚くしかなかった。
彼女は深窓の令嬢で、とても私とは似合いそうになかった。
ホワイトデーの時、申し訳なさそうにデートに誘い、恥ずかしさを隠すためにおちゃらけてまったくリードできずに、ジエンド。
「逃がした魚は大きい」とはこの事だろう。

2018年6月2日、日向神:愛のエリアに新ルートを拓いた。

「義理チョコで勘違い 5.11a   B7   20m」である。
「本命チョコはあなたに」のすぐ右隣になるのでこんなルート名をつけたが、今思えば「義理チョコと勘違い」の方が意味の深いルート名になったなあ。

ところでこのルート。
当初は5.11b以上と目されたが、3人目のトライ者が左の「本命チョコ」のホールドが使えることを発見してグレードが下がった経緯がある。

2021 ロードスター:フォトギャラリー

2022.2.13(日) ロードスター 43

今年の1月27日でNDロードスターは納車2年目を迎えた。
そこで2年目(2021)のベストフォトを集めてみた。

2021年はコロナ禍が続き、特に夏には私が「濃厚接触者」となり自粛生活を余儀なくされた。
その分、山は静かな「八方ヶ岳:カニのハサミ岩」に集中し、ソロドライブの延長で九州の山を巡ることが増えた。


1月24日 「カニのハサミ岩」を目指す。
1年間で54回通った。


2月6日 山の神集落から望む。
双耳峰の右側が「ハサミ岩」


3月14日 山の神集落
枝垂れ桜が満開を迎えた。


3月14日 民家の山桜


3月29日 大分県院内町
国道387号線は最高のドライブコース。


3月30日 国東半島でロドキャン
中山仙峡~天念寺耶馬~両子山~熊野摩崖仏を巡った。


5月2日 八方ヶ岳でロドキャン
行き止まりの道を占有、新緑がまぶしい。


6月5日 古代の山城「麴池城」
元寇に備えての食料調達基地だった。


7月9日 大分県境の兵戸峠


7月9日 濃霧の兵戸峠


8月15日 山鹿市不動岩で朝食
岩はご神体なので登るのは不可。


11月27日 国東半島の田原山


11月27日 国東半島
この後、紅葉の富貴寺を満喫。


11月27日 八面山でロドキャン
テールランプに焚火が映る。


12月5日 岳間のサザンカ
五色岩の帰り道、昨年もここで撮った。


12月11日 朝霧の菊池川(七城)
12月は五色岩に5回通った。


12月28日 日向神ダム湖の「つる橋」
雪が残っていたのはここだけ。

五色岩:1日で2本の初登!

2022.2.12(土) 五色岩 20

朝、立って靴下を履くと腰にストレスがある。
「立って靴下を履けなくなったら、岩を止めよう」
と思ったが、数年後にはそうなるかもしれないので、
「立ってパンツを履けなくなったら、岩を止めよう」
と、思い直した。

2月中旬、薄曇りながら気温は高くクライミング日和だ。
今日は「五色八方ヶ岳俱楽部」の澤田さん、川津さん、そしてす~さんが集った。
1月下旬にボルトを打った2本に初登トライ。

①Project5にトライ、初登

ビッタビタ 5.11a   B6 13m 緒方一成」とした。

②Project6にトライ、初登

ナイス~ 5.10a   B5   13m    緒方一成」とした。

③Project7にTr.でトライ
昨日終了点を設置したばかりでまだ壁が泥だらけ。

試登後のす~さん曰く、
「こんな楽しいルートは初めてです!」

④Project7のボルト位置決め

⑤Project7にボルト5本打

「ビッタビタ」を諦めない2人。

遂に澤田さんが第2登。


そしてす~さんが第3登。
横から見るとけっこう立っているスラブ。

午後4時半を回っていたが、す~さんの希望で「道端エリア」へ。
⑥「太郎 5.10d/11a   」 リピート

ここで鳥の羽を拾った。

イタチにやられた「ヤマドリ」の羽か。

五色岩:プロジェクト7

2022.2.11(祝) 五色岩 19

朝の気温は2度ながら晴れてオープン日和。
9時に駐車場にいたのは正面壁:福岡山の会ルートを登るアリキチさんとす~さん、そして私とあそ望山岳会の3人のみ。

五色岩の日当たりは早い。
気持ちよく樹林帯を登る。


細長いアシナガバチの巣を見つけた。

少し緊張しつつ上部の松の木からロープ2本でラッペル。
ちょうどお目当ての地点に下りてきたので、15mぐらいの高さに終了点を設置。
近くのコケや泥をロール状にしてはぎとる。

右腕がつるまで壁掃除しながら降りてきたら午後2時だった。


今日のお仕事の成果。プロジェクト7となる。

その後は8mmボルトを2本打ってFixロープの張り直しなど。


車のシートベルトカバーは見るだけでテンションが上がる。

極寒の日向神峡

2022.2.6(日) 日向神:五色岩 18

今季最強寒波の下、先週のやり残しを終わらせに行く。
珍しく黒木方面から入ったので、ダム下エリアを見に寄った。

下の岩にはしごが2つも架かっていた。
日向神倶楽部も楽しんでおられるようだ。

五色岩ではPro.5に最後のボルトを打ち、これを起点としてFixロープを張った。

これで広場~第1テラス~Projectまで直接行けるようになった。
晴れ間ものぞくが時折雪が舞った。

今日の予定は終了したので昼食後に下山。


こんな感じでは駐車場にも車がない。


帰るころには青空も出てきたが、気温1~2度ではまともなクライマーは来ない。
しかし「開拓作業」に特段の支障はない。
天下の日向神峡を独り占めしてしまった。
こんな日に岩場にいたのは「五色・八方ヶ岳倶楽部」の3人だけだろう。

午後は天気が良くなり、早く帰ったのでカントリーパークの「JA春の植木市」へ行った。

「パール柑」と「スイートスプリング」を買ってきた。
山に行くのが忙しくて何も植えていない畑に移植した。

庭ではスイセンが咲き始めていた。

小雪舞う土曜日

2022.2.5(土) 徒然 78

今日の新型コロナ新規感染者921名。
それでなくとも最高気温5度、全国的に大雪警報がでて今日の「五色岩」は中止。
朝から庭先にも断続的に雪が降って納得の休養日。

午前中は読書。
「常識は凡人のもの ~管見妄語~」藤原正彦
軽妙洒脱で時事問題への視点が面白い。
そして、どこかで聞いた著者名と思っていたら、読み進めるうちに新田次郎の息子であることが分かった。

新田次郎と言えば、26年前にスイスの登山鉄道クライネ・シャイデック駅の近くをハイキングしていた時に偶然「新田次郎の墓標」を見つけた。
そこはアイガーやユングフラウが眼前にあって、遠くから氷河の崩れる音がこだまする絶景地だった。

さっき調べてみたら、新田次郎はこの地を3回も訪れ、「ここに記念碑を残してくれ」と遺言したらしい。

午後は外に出た。
①図書館
②老人介護施設(父の服を交換)
③ボルダー天国(「ミウラ2012」のリソール)
④西合志:弁天山(ハイキング)

植木の岩野山を望む。
山頂付近の高木が切られ、見晴らしが良くなっていた。
阿蘇や熊本市方面は雪が降っている。


アブラゼミの屍を見つけた。
少しカビは生えているが、約6か月間も雨や風に耐えている。
半年間も落ちないなんて、「受験のお守り」にならないか。