「コンペ」カテゴリーアーカイブ

岩場探索とクライミング・コンペ

2024.1.13(土)~14(日) クライミング9 コンペ2

この週末は天気にも恵まれ、岩場探索とクライミングコンペという両極端な活動を行うことができた。

1月13日(土) 岩場探索
先週見つけた岩場にさっそく行ってみた。

「このラインはいけそうですかね!」
澤田さん、川津さんと岩場を回りながらラインの物色中。

左の尾根を進み、ビレイポイントを構築中。
写真ではわかりにくいが尾根の左右と前はスッパリと切れ落ちている。

右の尾根にも進み、ボルトを打って掃除をしながら下降。
稜を1本、Tr.で登ってみた。
登ってみて、傾斜はきついがホールド多くアルパイン的な要素が強かった。
難点は岩質が柔らかいこと。
終了点も確実なものが設置しにくい。

風光明媚、日当たり良好、車から1分という優良物件だったが今のスポーツクライミングには適さないようだ。
帰り道、望遠レンズで3ヵ所の新しい物件を写真に収めた。

更に、岩野山の新しい岩場情報を得て寄ってみた。
岩野山は「植木カントリークラブゴルフ場」が解体され、大規模太陽光発電設備の建設が進められていた。
また大きく山自体が変貌するだろう。
お目当ての岩場は見つけられなかった。

1月14日(日)
先週、熊本県立体育館クライミングボードのホールドが取り替えられた。
そこで今日は「2024 お披露目コンペ」が行われた。
午前中は小・中・高校生の部が行われた。
後でグレードを訊くと、小学生でも5.11以上、高校生ともなると5.13であった。
午後になって一般の部が行われた。(エントリー8名)

1本目は中央の赤ホールド。
5.10dぐらいで、6人がTOPアウト。
私は3分46秒と全体で1位のタイムだった。

2本目は右の赤ホールド(5.11dぐらい)。
十分優勝が狙える位置だったのに、写真の右足が乗るアンダーホールドの下で体の向きを間違え、時間をかけ過ぎて前腕を大消耗してしまった。
この後の核心部で力が残っておらずフォール。
その核心部を越えた人が1位になり、3人が同じホールドで落ちた。結果的にタイム差で4位となった。
コンペとしての順位には満足できないが、全力を出し切った感はあった。

火の国カップ (ボルダリングコンペ)

2017.9.3 火の国カップ

県山岳連盟とガンマウォールジムとの共催でボルダリングコンペが開かれたので参加してみた。
会場はえがおスタジアムの地下ボルダリング場。
参加費は1500円。
ボルダリングは体調維持のために月2回ほど「クライミングパーク菊南」でやっているだけなので、まあコンペとはどんなものか知りたいという興味本位の参加である。
ルートセッターは徳永一也氏など一流の方なのも楽しみの一つではあった。
18歳以上の一般の部は男女合わせて32名の参加。
6級から2段までの16課題のセッション方式。
時間はたっぷりあって登りたいだけ登れ、結果は完登6本で24位。
遠いホールドへのデッドやランジはほとんどできなかった。
午後は中学生の部や小学生の部の審判を手伝った。
福岡や宮崎からも多くの子どもたちが参加しているのでこの競技も各県で広がりを見せているようだ。
外岩でのレベルアップのためにボルダリングの技術は欠かせないものだと思う。

写真2は、最初に登った一番易しい課題。
シューズはシニアの外岩派ご用達「ミウラ」
Tシャツは「Aso-bow Alpine  Club」オリジナル。