九重山で春探し

2024.3.27(水) 山歩き 36

4月から4年ぶりの異動となり落ち着かない日々であったが、昨日先方に行っておおまかな仕事内容が確定した。
そこで今日は心安く山を歩いた。
自宅の外気温は9度、大観峰で3度。昼は20度になる予想だ。

北外輪山のお花畑は野焼きが終わったばかり。
やっと「キスミレ」を一株見つけた。

今日のめあては男池の花だが、時間的に早かったので「猟師岳」に登った。
登ってびっくり、すぐに霧氷が現れ冬景色となった。

モズも寒そう。

徐々にガスがとれてきた。

多くの木がシカの食害にあっている。
以前、細木数子さんが「日本はシカで滅びる」と占ったそうだ。

三俣山は白いがやまなみハイウェイは春の陽気に包まれている。
平日ながらバイクは多い。一路、男池を目指す。

男池の上部はバイケイソウが元気だった。
もうすぐ緑の畑になる。

先日まで雨だったので「タマゴケ」も元気。

「ネコノメソウ」はまだこれから。

やっと見つけた「ユキワリイチゲ」

これは「ツチグリ」
キノコ類はたくさん撮った。

「かくし水」辺りの食害もひどい。

「ミソサザイ」はよく飛び回っている。
コゲラもいた。

「テングチョウ」は3~5月が活動期。

帰りは長湯温泉に寄った。

雨の日曜日

2024.3.24(日) 徒然 124

早朝から雷雨となって、3月としては記録的な大雨になっている。
それでも散髪と県知事選挙を済ませ、家を出たついでに近くの図書館にも寄ってきた。

               ハナニラ

床屋ではオヤジさんがあまり世間話に乗ってこないのが気になった。
選挙会場では、投票用紙をそのまま箱に入れようとしたら「折って入れてください」と注意を受けた。どうせ箱の中で自然に開く仕組みの紙なのだが。
図書館には新聞をくしゃくしゃにしながら読んで「ゼ~ゼ~ッ!」と病的な息をするおじさんがいた。職員の方にはストレスだろう。

              多肉植物の花

このブログの表示回数「14万回」を3月22日に達成。
直近の1万回は「4ヵ月と21日間」であった。
山で「読んでますよ~」と声をかけていただくと嬉しい。

           ラッパスイセン

4月から、4年ぶりの異動となった。
同じ町内ではあるが、これからいろいろありそうで心がざわつく。とりあえず働き続けたい。

             ニワウメ

1年間空いてまた地域の役員になった。
田舎の人材不足はいかんともしがたい。

         ユリ(カサブランカ)の芽

昨日、ロクパの帰り道に「健康だから登れるのか、登っているから健康なのか」と考えたが、答えは分からなかった。
今年は「走れる体づくり」をしたい。

          スイセン2種

「認知症というのは遅かれ早かれ誰でもなるものだという覚悟を決めること。そのうえで、認知症になるのをできるだけ遅らせることがポイント」  (和田秀樹の老い方上手から)

      アイビーとワイヤープランツの水栽培

暇なときは「筋トレする、本を読む、散歩する」習慣はいつまでも持っていたい。

ロクパで春トレ

2024.3.23(土) ロックパーティー4

この土・日は雨模様なので、久しぶり(11ヵ月ぶり)にロックパーティーでリードの練習をした。
午後からの1dayで2,000円。

① 緑(5.10b) R(リピート)

② 青(5.11b) RP

1年前は1テンだったかな。
力のあるうちにトライして、楽に登れた。

③ 灰色(5.11c) OS

調子に乗ってトライしたら登れてしまった。
写真中央の灰色ボテからハング帯の側壁を登る。
上部で小さめのカチが続き、良いトレーニングになった。

もうすぐアクシオンでジュニアの大会があるようで、何人か熱心に練習していた。
子どもたちは5.11がアップで、疲れをしらない。

④ 赤(5.11a) 敗退

壁の右端にある赤ホールド。
2ピン目からの地図の等高線模型みたいなホールドが持ちにくい。
これは難しい。

⑤ 赤(5.11d) NG
カンテの右にあるホールドを知っていればいける。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_7990-e1681557185107-682x1024.jpg

この写真はカンテ赤(5.11d)だが、実は1年前のもの。(服が一緒なのは偶然です!) 2便目でRPした。
このカンテ赤ホールドが5.11aで、⑤の右端赤が5.11dではないだろうか。誰かがどこかでグレードのシールを張り替えたとしか考えられない。

⑥ 黄(5.10c) R(リピート)
コーナー登りで面白い。

⑦ 緑(5.10c) R(リピート)
大きな丸みのあるボテがあり、慣れていないので難しかった。

⑧ 緑(5.11c) 敗退
次回の宿題を作っておいた。
大きくかぶったラインはフレッシュなうちならば登れそう。

この頃のマイブーム「ソルティ レモンミックス」

指や足先が痛くなってきたので終了。
1年間での成長を感じた、十分満足の半日だった。

帰り道は三池から南関に抜ける県道5号線の山道で、ブリッピングの練習に良い。
雨に濡れた路面はすり減ったタイヤではちょっとこわいが、来週はタイヤを交換する予定だ。

五色岩、いいね!

2024.3.20(春分の日) 日向神:五色岩 219

朝までは長崎:野岳に行くつもりでいたが、全国的な寒波の襲来で近場の日向神に転進した。
そして北風の吹かない日当たり良好の岩場である五色岩で久しぶりに登った。

① ⑤-2 不明(5.9ぐらい)MOS

久しぶりに訪れると、ルートが1本増えていた。
ピン間隔の遠いスラブを3ピンほど登ると、昔からあった不明⑤のリボルトになり、終了点が設けられている。(カラビナはない)
【追記 3月21日】
このルートは澤田・川津ペアによる「いつかの南壁(5.9)」だった。このあと、上部の南壁に伸びるマルチルートの1ピッチ目になるそうだ。

② ⑥サンダンサー(5.10c) R(リピート)

③ ⑧岳間茶上白折(5.11b) NG

2ピン目の核心部で力を使った。どうも左手のカチホールドを見逃していた。ハング~スラブ~フェースと変化に富んだ好ルート。

④ ⑨如月(5.11a) NG
核心部でムーブに迷っていたらスリップした。
山友さんは見事にフラッシュ。

⑤ ⑫百色(5.10c) R(リピート)  ※ももいろ
開拓・初登以来初めての再登だった。
比叡山の南面スラブを登っている感じを受ける。

時々小雪の落ちる空模様であったが、風は穏やかで登りやすかった。風の当たる「ハナタテ岩」を登っているパーティーはさぞ寒かったろう。

帰り道、まだ3月中旬だというのに「マムシグサ」が咲いていた。五色岩周辺がどれだけ暖かいかという証明であろう。

正面壁ではタケシさんが一人でマルチルートのリボルトをされていた。
午後は更に暖かい岩場を求めてダム下2Fに移動。
岩場で遅い昼食をとったが、時折強風が吹く。
ダム下は南向きとはいえ、谷間だからだろう。

⑥ 必殺仕事人(5.11b) NG

今日は指の滑りがなくレイバック風の登りができた。

⑦ ワンチーム(5.11a) NG

2020年2月以来4年ぶりなので私の中ではほぼオンサイトトライ。
見た目よりもバランスが悪い。
ホールドは分かりやすいので、この辺りはサラッと登りたい。
体が動かなかったのは寒さのせいにしておこう。

今週末は天気が良くないので、今日の日向神はクライマーが多かった。

雨のカメラ散歩

2024.3.17(日) カメラ散歩 17

一日中雨の予報。昨日の疲れもあって休養日とする。
午前中は今年になって3ヵ月間の山行記録をまとめた。
午後は韓国で行われているドジャーズの試合を観ていたが、大谷翔平は2三振しても試合は一方的に勝ちそうだったので代打が送られた。
今日はほとんど体を動かしていないことが気になって、小雨の中「カメラ散歩」に出かけた。

お宮の猿田彦神の近くにあった布袋さん。

お寺の近くにある枯れた泉。
以前の姿を知るものにとっては寂しい景色だ。

自然石に地蔵様が掘られた石板がはめ込まれている。
少し離れた所から指を出し、目を閉じて前に進む。
指が地蔵様の鼻を見事に突けば良縁に恵まれるそうである。
やってみたら2cmずれた。

隣の地区の高江年神社まで足を伸ばした。
切られた老木に陸貝(キセルガイの仲間)が群がっていた。

堤防を歩いていたら前からNDロードスターが来た。
そして私の横を通るとき、水しぶきが飛ばないように徐行した。
県外ナンバーだがどこかでまたお会いしたい。

近所の庭先でかくれんぼをしていた、ウサギさん。

我が家の庭。今年はリュウキンカを増やしたい。

居間のテーブルで育てているワイヤープランツ。
ここまでで1ヵ月かかった。

ダム下:「マハレ・ダイレクト(5.11b)」初登

2024.3.16(日) 日向神:ダム下 218

年度末の慌ただしい時期なので、仕事は計画的に進めなければならない。
先週のダム下で、「マハレ(5.11a)」に取りつき、3ピン目を右から回り込むよりもボルトを真っすぐ登った方が安全だと思った。今日は直上ラインの開拓がめあてである。

エターナルブルーマイカ(色)のボンネットやフロントガラスに菜の花が映りこんでいた。

① トライアングル(5.10b) R(リピート)
お目当ての左側にあるルートをアップがてらに登り、Tr.をセットした。昔の5.10bはアップといえども力を使った。
②~③ マハレ直上(Tr.)
③ マハレ直上 NG
④ マハレ直上 RP(初登)

右手はカチで、足の使い方がポイント!
ここで3ピン目にクリップ。

上のフレークをアンダーで取るまでが核心部だ。
頭上の木はこの後切り落としたのでもうない。
ビレイヤーは井ノ口さん。

ボルト間隔が近いのでルート図を載せた。
手が切れそうなリッジを使いながらほぼ直上する。

「マハレ・ダイレクト(5.11b)B4 緒方いっせい」とした。

⑤~⑥ 卒業記念(5.11b/c) Tr.
本日、K1さんによって初登されたルート。

初登するK1さん(終了点近く)

1~2ピン目がパワフルすぎて登れなかったので、2回目は左の「イルネージュ」から取り付き、2ピンめから登った。

⑦ 必殺仕事人(5.11b) 敗退
相変わらず私には難しい。

⑧ ブラッデイ・ジャム(5.11c) Tr.

ブラッデイ・ジャムにトライするナカさん

今日もこのルートは人気だ。
お手本のつもりでTr.で登ったが、1テンがかかってしまった。

3月も中旬を過ぎて陽が長くなった。
車にカム類を取りに行った。

⑨ チーちゃん(NP) R(リピート)

細いクラックにナッツをきめる。

⑩ ミレービスケット(NP) NG

プロテクションがNPというだけで登り方はフェース系。
初登した1月以来だが、自信がなく安全第一で左にあったボルトを1本使用したので、NG。
あまりお勧めのルートではない。

ダム下:3週間ぶり!

2024.3.10(日) 日向神:ダム下 217

快晴の今朝は冷えた。

ビオラとチューリップの葉に付いた霜。

ヒヤシンス
ムスカリ

毎週末山に行くので実家が草ボーボーになりかけていた。
午前中2時間の草刈りを実施。
昼前には日向神:ダム下に到着、3週間ぶりとなる。

【ブラッデイ・ジャム(5.11c)にトライ中のゆきえさん】
私が2月10日に拓いたこのルートが今、大人気だという。
何人もの実力者がトライして、オンサイトした方はいないようである。多くの方に取りついてもらうのが嬉しい。

① 「令和6年春(5.10b)B4」 OS(オンサイト)
ちょっと来ないとK1さんがすぐに新しいルートを拓いている。

②~③ 新ルート「マハレ(5.11a)」にトライ

マハラ(5.11a)の左上バージョンになる。
しかし、ボルトの位置から新しいラインを登ることも出来そうだ。

ヒールフックを使うムーブで登りたい。
昨日の野岳で指先が消耗していたので、この課題は次週の楽しみにとっておこう。

先日、庭からカップに移植したスミレがすっかり根ずいた。

春の野岳

2024.3.9(土) 野岳 12

昨年12月の野岳クライムから約3ヵ月たった。
体調も良くて「もうそろそろかな、ヘールボップ彗星(5.11d)」と、毎日自分自身に投げかけてきた。

午前7時に山友さんと熊本市を出て高速道でみやま柳川ICまで。
その後は沿岸道路に乗り、鹿島市から萱瀬ダムを回り、野岳湖から岩場へ約3時間のドライブ。

① ダーティーレイバック(5.10b) R(リピート)
② ダーティーレイバック(5.10b) R(回収)
このルートは2回目、たぶん10年ぶりぐらい。
1回目はさくさくと登った記憶があるのにどうも今日は危なっかしい。岩も日陰でまだ冷たい。
アップが終わったころに、地元のTさんとKさんが「ヘールボップ」にヌン掛けを終了された。本当にありがたい。
③ ヘールボップ彗星(5.11d) 敗退

昨夜のイメージと今日の実態は天地ほどの開きがあった。
もっとイメトレだけでなく、実際の地道なトレーニングを積まなければならない。
④ セシボン(5.11a) NG
⑤ 恐怖のトラバース(掃除)

セシボンの右隣にありほとんど登られていないので上部はコケむしていた。
赤✖ホールドが多くグレードより難しそうで、特にルート名が凄すぎる。
ボルトが何ヶ所も打ち直され、先人の苦労の跡が偲ばれる。
⑥ 恐怖のトラバース(5.11b) Tr.
ルート名にも十分納得。
しかし、トップロープで登ればとても面白いルートであった。

⑦ ブラボー(5.11b) NG

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Resize-2.jpg

この頃Tさんらが掃除して復活させられたルート。
1ピン目は高くちょっと危ない。
このままだとまた誰も登らないルートになるかもしれない。
かなり研究させていただいた。
⑧ ブラボー(5.11b) Tr.
結局、右にある「ハートブレイク」のホールドを使っても相当難しいことが確認できた。
⑨ 魔の終着駅(5.11b) R(リピート)
前腕や指が時々つったが、なんとか登り切った。

改めて野岳の楽しさを味わった一日だった。

帰りは沿岸道路を荒尾まで、田原坂から熊本市内へ帰った。

野菜たっぷりチャンポンと餃子5個セットの夕食。

道端エリア:クラックルート3本

2024.3.3(日) 日向神:道端エリア 216

道端エリアの右側、スラブ壁にナチュプロで登れるラインがあると聞いてさっそく行ってみた。

桃の節句の朝、阿蘇山からは不穏な煙が上がっている。

日向神キャンプ駐車場では「ヤママユガの繭(まゆ)」を2個見つけた。

今朝の気温はかなり低かったので、氷の芸術が残っていた。

① 君のために(5.9) R(リピート)
② だんだん(5.9)  R(リピート)
③ 右上クラック A(NP 5.7ぐらい) OS(オンサイト)

スタートは「ウェルカム・ベイビー」で、穴状クラックにカムを入れながら登る。1本木立にはスリングを掛けて「ビレイは広場で」の終了点まで。ルート名は仮称で、以前から登られていたようだ。

④ ファミリークラック(NP 5.9ぐらい) OS

ファミリー壁の黒いクラックをナチュプロで登った。
キャメロットを1セット以上、ナッツも1個使った。
中間部のクラックは意外と深く、ジャミングもきまる。

終了点はこの地点を利用させて頂いた。
ルート名は仮称、ナチュプロでは初登かもしれない。

⑤ 右上クラック B(NP 5.8ぐらい) OS

スタートはスラブ壁の左側「春の光」で、これも大きな穴状クラックを右にトラバースして進み、終了点は「瞳」を使った。
ロワーダウンでの回収は難しく、下部のカムは外れやすいので要注意。
ルート名は仮称、クラック内が掃除されていないので初登と思われる。

⑥ 木の芽起こし(5.10-) R(リピート)
⑦ シンシア(5.11a)   R(リピート)
⑧ 太郎(5.11a)     R(リピート)

「太郎」の核心部をさらりと抜けたので「俺もうまくなったな~」と独り言ちていたらズルッと足が滑り危なかった。
邪念が入ると注意力が散漫になる!

⑨ だんだん(5.9) R(リピート)
終了点の鉄ビナが錆びて開かなくなっていたので、山友さんの好意でもらったカラビナを替えに登った。

道具箱の中で30年以上も眠っていた「STOPPER 11」を今日は2回使った。
昨年買った6本のカムも日向神で活躍できるようになって良かった。

いっせいのクライミングや日々の日記です