「南面エリア」タグアーカイブ

バルコニーは暑かった!

2023.11.26(日) 日向神 204

星原峠の紅葉はまだ健在。
陽の当たり具合でここの撮影は「行きがけ」でなくてはならない。

今日は久しぶりの「バルコニーエリア」へ。
ここは無風快晴、みなさん1本登っては汗をかいていた。

写真は上が大蛇山を登るタケシさん。
下がキャピタルゲインを登る井ノ口さん。

① 大蛇山(5.10c) リピート
これまでは上部の縦クラックで体が伸び切っていたが、今日は足を上げるムーブが自然に出て楽だった。自分の成長を感じた。

② キャピタルゲイン(5.10d) リピート
暑さの為か、核心部で指がぬめり危なかった。

③ 未知との遭遇(5.11c) リピート

私には3ピン目までが核心で、小さな穴のどれがホールドに使えるかいつも迷う。前回は2テンションだった。
今日は指先に力がこもった。ビレイヤーはミカさん。

午後は澤田さんが南面エリアでリハビリをするので同伴した。

今日の南面は澤田、緒方、豊田、川津の4名と少なかった。

④ モンマルトルの丘(5.8) リピート
澤田さんのリハビリ用にTr.かけ。

⑤ どんぐりころころ(5.11a/b) リピート

先週、井ノ口さんにより初登され私が第2登したルートだが、「いっせいさん、あの時はヌンチャクが下がっていましたよね!」といつか言われそうなので、今日はマスターリードを試みた。
結果、時間は要したがリピートできた。核心部は息が止まりそうになる。

⑥ サンフラワー(5.10a)~⑦ 悶モンマントル(5.10c)
川津さんのトライ用に。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_0304-814x1024.jpg

⑧ ゲルニカ(5.11c)~⑨ 君たちはどう登るか(5.10b)

今日も「南面エリア」の〆は「ゲルニカと君」

夕方5時ごろ、自宅近くの畑にて。 雲仙に沈む夕日。

【生き物】

日向神ダム湖畔の道路で見つけた。
葉の影からこちらをじっと見ている。

ヤマドリのメスだった。

コアシナガバチの細長い巣。 星原峠で見つけた。

炎天下(5.12a)RP!

2023.8.14(月) 日向神:南面 189

今日の目標は昨日ボルトを打ったprojectの初登と2日前に1テンだった炎天下(5.12a)のRPである。
同行はタケシさん、ゆきえさん、K1さん、高田さん。

① projectの初登
下部は「落穂拾い(5.10a)」を登って泥付きをまたいでから取りつく。核心部は写真のマントリング。
私がさらっと登り、さあここでルート名とグレードの発表、といきたかったが後続の方々がマントリングで大苦戦をしている。
しかも開拓者が予期しなかった登り方まで出てきたので、合議の結果終了点の移設となった。
ルートの発表は次回までおあずけ。

② 炎天下(5.12a) NG
今日の南面のこのルートはまさしく炎天下、岩自体が熱くなって前回止まった核心のリップがまったく持てない。
実力者の高田さんも大苦戦、ビレイしていても前腕から汗が噴き出る。

③ ゲルニカ(5.11c) R(リピート)
みなさん苦手とするこのショートルートが私にはピッタリくる。

④  炎天下(5.12a) NG
午後になって下部の前傾部分が日陰になった。
いろいろ考えて作戦変更!

⑤ 炎天下(5.12a) RP

この態勢からキーホールドを思い切りよく取りに行く。
これが分かりにくくて(道端エリアの「次郎」以上?)オンサイトは厳しいだろう。

この後、左肩に違和感を覚えたがなんとか耐えて登り切った。
このルート、秋冬のシーズンに登ればもっと楽なのだろうが「炎天下に拓かれたルートは炎天下に登ってこそ本物!」という自己満足の世界に浸った。2日間、4便目でのRP.
写真は開拓者の長友敬一さんより提供。

おまけの1枚。

久しぶりに出会った「エリマキツチグリ(襟巻土栗)」である。

南面エリアの1本目

2023.8.12(土) 日向神:南面 187

今日は1本拓く予定なので早く行ったが、K1さんは更に早かった。
さっそく上から下がって終了点を設置。
ところが、終了点直下のフレークが少し動いたのでハンマーのピックを差し込んで「てこの力」を使ったら「ドン!」と崩壊してしまった。
また改めてTr.で試登すると、あまり大きなグレードアップにはならずに済んだ。
掃除とボルトの設置。
更に手前の木を2本、タケシさんにチェーンソーで切っていただいた。みんなで枝葉の始末。
やっと「初登」の時間がきた。

下部は「サンフラワー(5.10b)」を登る。

ホールドは大きいので、思い切りよく登れる。
①「君たちはどう登るか (5.10b)B2 6m 緒方一成」
とした。

    下部は「サンフラワー5.10b」を使うのが良い。左は「ゲルニカ」

ゆきえさんが「第2登」を目指したが、岩がはがれてテンション。次回に持ち越しとなった。

② ゲルニカ(5.11c) R(リピート)
若い人たちにお手本のつもりで登ったが、誰も見ていない。

③ 炎天下(5.12a 暫定) NG

難しそうなので、「とりあえずのトライ」をしたら意外にリラックスして1テンションで上まで行くことができた。
次回が楽しみとなった。(写真は開拓者のK1さんより提供)

④ 鼻から牛乳(5.11a) R(リピート)
この後登ったオカピーは、核心部で丸いカンテを直上してしまった。末恐ろしい。


台風前に南面へ

2023.8.7(月) 日向神 186

この土日は親戚の葬儀・寺参りで山に行けず。
台風も近づいているので一人ながら日向神へ行った。

途中の集落にキツネノカミソリが咲いていた。
ヒガンバナ科で株には毒があるらしい。
花言葉は「妖艶」とか。

南面エリアに着くと、またルートが増えていた。
この土日もみなさん十分に楽しまれたようだ。

① 右上の岩を掃除した。
岩の表面が風化していて大掃除が必要だ。
しかしワイヤーブラシを家に忘れてきたので掃除に気合が入らない。
鋸もねぶれて大きな木は切れない。

② 右下の「ゲルニカ」をTr.で取りついた。
7月17日に私はMOSしたが、29日にMOSした楠田くんは「ヒールフック」を使ったと聞いた。
そんなアイデア、私にはまったくなかった。
では、私もヒールフックを使ってみよう!
結果、なんとかヒールフックを使って縦クラックを取ることはできたが、ヒールを外すと体が左に振られて縦クラックを保持できない。

ここは日陰で過ごしやすい所だが、登ると汗が出る。
早めに終了とした。

トカゲが大小何匹もいた。

今年初めての「ラミーカミキリ」のオス。
頭部が人の顔に見える。

下ると駐車場には車がポツンと1台。
折しも小雨が落ちてきた。

ゲルニカ:MOS

2023.7.17(海の日) 日向神 183

3連休も今日まで、平地での気温は36度。
日向神も暑いので、せめて「ビレイヤーは日陰」のハートエリアや南面エリアで登った。

白いロードスターで登場のロボコップ?
ブルーミラーの反射光がきれいだ。

① 十六夜(5.10c) R(リピート)

② ゲルニカ(5.11c) MOS

約2ヵ月間日向神に来なかったら井ノ口さんが難しめのショートルート「ゲルニカ(5.11c)」を拓いていた。
まだ第2登が出ていないというからやってみた。
上の写真の体勢は左手が甘く、右手でクリップができない。
いったい何分間この態勢のままいただろうか。
ギャラリーからの「ガンバ!」と言いながら「もう落ちるかな」という目線を感じながらも、

マスターオンサイトしてしまった!

③ 耳かざり(5.10b) MOS
④ サンフラワー(5.10a) MOS
⑤ 上弦の月(5.11c) NG
今日は湿気が多いのか指先のフリクションが効き辛い。
凄まじい「せみ時雨」が30分に一回ほど襲ってくる。

     「シン・パウダー(5.11b)」をRPするあおいさん

みんな二連荘で指先の皮も薄くなっていたから早めの終了。

帰り道では「バードウォッチング」をした。

          ブッポウソウ(仏法僧)

帰り道に有名なブッポウソウ撮影地がある。
EOSKiss-Mの18~150㎜ズーム、手持ち撮影。

近くのダム湖にいた大型の鳥。
サギ? 傷ついたナベヅルではないか。

               母キジ

自宅近くの畑。
今年はうまく子キジが生まれて、3羽ほど引き連れている。

賑わう南面エリア

2023.5.21(日) 日向神:南面エリア 181

5月20日(土)の夜は、日向神:正面壁「スピンネフリーライン」を登って疲れてはいたが、今が旬の「ホタル」を見に行った。
コロナ禍でホタル観賞も忘れ去られたのか、見物人は私たち以外誰もいない。
夜8時ごろが一番ホタルが舞う。人懐っこくてホタルの方から寄ってくる。

5月21日(日)
ゆっくりと日向神:南面エリアへ向かう。
ハートエリアと合わせると14人はいて、良い賑わいをみせている。
私にとって初めてのルートがたくさんある。

掃除中のK1さん

K1さんがブロワーで掃除中の隣近辺を登った。
どのルートも「出来立て」で砂埃が乗っている。

① 真珠の首飾り(5.11a) MOS

真珠の首飾りを登るゆきえさん

② 甘く危険な香り(5.11a) NG
③ 甘く危険な香り(5.11a) RP

甘く危険な香り(5.11a)を登るゆきえさん

④ カワセミ(5.10aぐらい) MOS
⑤ ヤマセミ(5.10aぐらい) MOS

ヤマセミ(5.10a)を登る私

⑥ 風薫る(5.10b) MOS
⑦ 万緑 (5.10a) MOS

このエリアは南面ではあるが、ビレイヤーは日陰に入る。
今日も一日クライミングを楽しめた。

ハートエリアの最新ルート

2023.5.3(祝) 日向神:ハートエリア 179

4月の下旬、ちょっとハートエリアに行かない間に新ルートが5本もできていた。
場所はメインエリアから右へワイヤーを3カ所ぐらいくぐった、マルチの「SKルート」がある「南面エリア」。
今日は4本をOSできた。
「ど・S (5.11b)」もリピートしてみた。
その後はみんなで岩場の整備をした。

「三葉躑躅:エクステンション(5.11a) 長友」 OS
下部の5.10部分でラインどりを間違えて5.11クラスのムーブで登ってしまった。
美レイヤーはゆきえさん。カメラはK1さん。

「睡蓮 (5.11a) 井ノ口」 OS
本日完成した井ノ口さんの2本目のルート、第2登。
すぐ左の「春告鳥(5.10d) 井ノ口」も面白い。

半世紀ほどの時を経て灯った我が家のランタン2個。
ホームセンターで買ったパラフィンオイルは煤が全くでなくてすばらしい。