「ロードスター」タグアーカイブ

カメラ散歩とノラ猫

2020.4.26(日) ロードスター No9

昨日の夕方、合志川沿いを散歩した。


実家の屋根にいたノラ猫。
先日、赤いゴミ袋を破った犯人。


アオサギの飛翔。
細身の体に大きな羽を持つ。


捕食中のカワセミ。
自分の体ぐらいある大きさの魚をくわえ、ブルンブルンと木に打ち付け、弱らせて運んで行った。


朝陽に輝くロードスター。

ちょっと疲れていた今日の夕方、車の近くに例のノラ猫がいた。
「幌の上に乗られたら嫌だなあ」と思い、石を持って近づくと車の下にもぐった。
石を投げるのは躊躇されたので、近くにあったおもちゃのバットを拾ってそれを車の下に投げた。
「ガチャ!」と、大きな音。
おもちゃのバットを投げた瞬間、なんと同じ右手に持っていた石も飛んで車体にもろ当たってしまったのだ。(涙)

今日はついていたなあ

2020.4.22(水) 徒然 No38

今日は12:30からご近所(葬式組)の葬儀の手伝いがあった。
午後から有給休暇を申請しようとしたら、来週の在宅勤務の日に出張が入ったので振替ができた。大して変わらないが気持ち的にもうけた気分。
午前中の仕事を終えて車を飛ばして帰り、礼服に着替えて昼飯抜きで祭場に着いた。
すると、午後からの集合なのに「お斎(とき)」が用意されていた。他の方は昼食を食べて来られていたので、これまた何かもうけた気分。その後、受付係をした。
コロナ禍の中での葬儀参列とはいかなるものか。
簡単に言えば、受付(目覚・香典)を済ませたら会場で焼香・簡単に遺族への挨拶をしてそのまま退場という流れであった。導師の読経(普通の内容)が終わった時に残っていたのはほぼ親戚筋と葬式組だけだった。

夕方、暇にしている孫(4歳)と散歩に出かけた。

我が家のケヤキの落ち枝を勝手に持って行ったカラス。


これはカササギ。以前は佐賀が南限と云われていたが、もう熊本にもたくさんいる。
電信柱に大きな巣を作るので九電関係の方は困っている。


これは放し飼いのチャボのケンカ。
飼い主とチャボ談義をしていたら、卵を5個と「塩分チャージ・タブレット」を2袋もいただいた。
お寺の近くの古いロードスター(NC)のある家を訪ねたら、車が白いアウディに代わっていた。ちょっと残念。クルマ談義をしていたら奥さんから「ラムネ菓子」をいただいた。

弁天山 逍遥

2020.4.18(土) ロードスター No8

快晴の朝を迎えたが夜中の雨で土は濡れている。
さて、今日はあまり用事がない。
鯉幟を揚げて、車庫の掃除をして、洗濯、ピアノの練習など。
フェイスブックで「C.P.菊南が20日から休業」と知らせてきた。
まだ今月は1回も行っていないのに来月まで休業されてはたまらない。
11:30ごろ菊南に着くとお客さんは5~6人。
5級から始めて4級までと今は体調維持に努める。
午後の部のキッズが入ってきたのを機に終了。

午後1時を回っていたのでコンビニ弁当を弁天山公園で食べることにした。
コロナ禍の中、みんな同じ考えで郊外の自然公園である弁天山は車が駐車場からあふれていた。(ざっと数えて50台以上)
普段の山ではほとんど使ったことがないガスストーブを使ってお湯を沸かしてみた。

揚げナスの味噌汁はうまかった。
草がきれいに刈られていてきれいな公園だが、よく見ると草の中に「アメリカトキンソウ」がはびこっている。

花が咲き実がなると鋭い棘ができる。
新型コロナウイルス並みに厄介な外来種だ。
食後の腹ごなしに山頂まで歩いてみた。
以前この近くの職場に7年間いたので思い出は多い山だ。
山頂から北西を望むと「岩野山」が巨大なオームのように見えた。

今日あたり近くの岩場が賑わっているのかもしれない。
遠方はどこも黄砂で霞んでいる。これも春らしい。
下りはあまり人が通らない径を選んだ。
当たり前だが人がいない所に動植物は姿を見せる。
さっそくニホントカゲを見つけた。

次はクロヒカゲが1匹。

上から羽を広げている姿を見ると本当に真っ黒だった。
ブロックの下には得体の知れないものがぶら下がっていた。

小さな土塊を集めて糸で下げている。クモの仕業か?
ギンリョウソウ(銀竜草)は小さいものをたくさん見つけた。

明るい所に行くとサシガメが3匹いた。

これは生態も見た目も怖い。
名前は不明だが鳥も多い。(追記:ツグミ科のシロハラか?)

小1時間ほどうろうろして駐車場にもどると・・・・。

愛しのロードスターが鳥の糞爆弾を浴びていた。
10発までは数えたがそれ以上はもう数えることもできなかった。

峠ツーリングⅡ 星原~竹原~穴川

2020.4.17(金) ロードスター No7

今週末は雨の予報でぽっかり空いた金曜日。これはもう走らねばならない。

泗水∼来民~荒平峠
七城には途中で打ち切れた道路がある。

近所の方は自分ちの庭として利用できる。

鹿本の道沿いでサルを見つけた。

「天上天下唯我独尊」のポーズである。左わきにタケノコが見える。

荒平峠~星原峠
前回は行けなかった「山鹿市立岳間小跡」へ寄った。
今は「ほっと岳間」という地域おこしの拠点になっているようだ。
鉄筋3階建ての立派な校舎である。

昭和53年には27名いた卒業生。
廃校になった平成20年には10名に減っている。

来館帳を見ると、私が久しぶりのお客さんだったようだ。
2階の図書館はまた訪れてみたい。

星原峠の辺りは立派に整備されていて走りやすい。

東側に星原山(ほしわらやま 793m)がある。
この辺りが鹿北茶発祥の地らしい。

星原峠~日向神~竹原峠
旧矢部村に下ると手作りの道標があった。

大淵の辺りにも面白い道標は多い。矢部の素敵な文化だ。

平日の日向神は静かだった。愛のエリアに車が1台のみ。
道端エリアでトラバースを2往復。
駐車場で昆虫を1匹見つけた。

タケノホソクロバだろう。4月に羽化してはちょっと寒そうだ。

日向神ダム湖の右岸を遡って鬼塚へ。
河原に降りてみると、水量の少ない矢部川を跳んで対岸に渡れた。

八重桜が見事だった。

ついでに「八女津姫神社」に寄ってパワーを浴びてみようと思ったが、残念ながら道路工事中で行けなかった。次回ツーリングの楽しみとなった。

竹原峠~穴川峠~泗水
当たり前だが下りは速い。もっとゆっくり走れば良かったと後から思う。
走行距離92km。峠を4つ越えて平均燃費は16.7km/ℓ。

峠ツーリング~日向神

2020.4.11(土) ロードスター No6

いつもの日向神へ行くのに県北の峠コースを選んでみた。
泗水を午前8時に出発して鹿本のコンビニで昼食を調達。
来民から県道9号に入り北へ向かう。
途中に「丸岩」という岩場がある。

私が33歳の頃、一人で蔓をはがしトップロープで遊んでいたところである。
あれから30年。また自然に戻っている。
山内から県道18号に入ると日向という地名があり、ここには「天の岩戸岩陰遺跡」がある。

クライマーの心をざわつかせる岩窟であるが、ここは卑弥呼の出生地とも云われ、人魚の姿をした「乙姫女神像」が祭ってある。
すぐ先には「内田小山内分校跡」が見える。

運動場は猫の額よりも狭い感じだが、学校の前を流れる川は最高の遊び場だったのだろう。
荒平峠を越えると旧鹿北町である。
岳間に下ると車橋(石橋)があった。

ここから右折して「岳間渓谷」に行ってみた。
20年ぶりぐらいで何も覚えていなかったがかなりの峡谷で、釣り堀や大きな滝もあって見どころは多かった。真夏にゆっくり一日を過ごしたいときに良さそうだ。
福岡との県境、星原峠は標高500mぐらいか。

山桜の新葉が色づき秋のように見える。

山間の峠道といっても県道だからもちろん舗装路である。
(今どきジムニーでしか走れないような山道はどこも入り口にチェーンが張ってあり入れない)
写真の道路は広いがこの後、冬野から矢部に下る道は狭かった。
細くくねくね曲がる道はロードスターの最も得意とするところだ。
フロントミッドシップのFR車で運転席が低いのでロールはほとんどない。
どんなカーブもスッスッと思い通りに曲がっていく。

今回の峠道は日向神まで45kmで、国道3号を通るのとあまり変わらない。岳間渓谷に寄らなければ距離的にはこのコースが最短だろう。

まだ早いよ、マダニ君

2020.4.5(日) Roradster vol 5

この春、最後の桜を撮りに行った。

天気にも恵まれ、これは納得の一枚。
この県道133号、鹿牟田峠の道は車で走って本当に気持ちがいい。
今日は帰りに赤いロードスター(ND)とすれ違って、お決まりの手を挙げて挨拶!
お決まりと言っても、まだ3回目だ。
だいたいロードスターに出会わない。

今日は日向神往復90.3kmで、平均燃費は18.4km/ℓだった。
昨日の穴川峠越えは平均燃費14.3km/ℓ、う~ん。

もう日向神ではマダニが動き出している。
「まだ、4月だよ!」と教えてあげたい。

今日発見されたマダニ君。体長約1mmと小さいが、先日は1㎝程度の大きいものも見つかっている。地面に座る時はシートを敷き、ダニ除けスプレーをズボンのすそ等に散布する予防策が要る。

空にはトンビ(トビ)がよく舞っている。

ちなみに羽が細い、ハヤブサらしき鳥影も見える。
猛禽類としてはミサゴもいるらしい。
下の写真は2年前に合志川で撮ったたぶんミサゴ。
ミサゴは魚を捕食する。

今度のプロジェクトは下部のコーナーのステミングが楽しい。
上部のクラックから右スラブは撃沈。

ノスタルジック・ツーリング

2020.3.30(月) ロードスター vol  3

昨夜、18日ぶりにロードスターが我が家に戻ってきた。
その理由(わけ)は置いといて、さっそく今日は乗りに行った。
日程は、①穴川峠~鯛生金山コースで日向神に入り、新ルートの探索
②雨の場合は、日向神:トンネルエリアでラーツー。(ラーメンツーリング)
という緩い計画だ。
7:30 自宅発。
空はどんよりと曇り、霧雨がフロントガラスに当たる。
隈府のセブンに寄ると、なんとカップラーメンがない。コロナウイルスの影響で売り切れたのか? それともカップ麺は置かない主義か?
しかたがないので、次のコンビニに寄った。ラーツーの可能性が大きくなったので奮発して200円台の初めて見たものを買った。
8:20 龍門小跡
運動場を桜の花が取り囲んでいる。こんなに桜のきれいな学校は他にない。

閉校記念の碑があり、つい校歌を口ずさんでしまう。

8:40 竜門ダム広場
道路わきに山桜が植えられている。
山桜はソメイヨシノに比べて寿命が永いと云われている。

いずれの木も元気そうだ。
左から4番目の山桜に寄ってみると名札がまだ下がっていた。
消えかけた文字も書いた本人だけには分かる。

9:00 穴川名水お滝
「お滝」の数百メートル先に橋があり、右手に15mほどの大きな滝がある。

40数年前、高校生だった私は酒呑童子山に登るため、この道(県道133号)を歩いていた。通りかかる車もなく、相当歩き疲れてこの滝(その時は水が枯れていた)の下まで来た。地図を見ると道路は大きく左へ迂回してまたこの上に戻ってくる。
「この岩場を登れば、上の道に出られる」
そう思った私はこの岩場を登り始めた。(フリーソロ!)
しかし、あと3~4mの辺りで体が動かなくなった。
「ここで落ちたら死ぬ」と思った。
この後、この滝(岩場)を登ったのか降りたのか、私の記憶はない。
とにかく「山を登るには、クライミング技術が必要だ」とこの時に痛感した。
私の人生の一つのエポックメイキングとなった出来事である。

10:00 鯛生金山
山里の桜はどこもきれいだが、雨がひどくなってきた。
オートキャンプ場や一ノ瀬公園を確認し、県道9号を通って戻ることにした。

11:00 宿ヶ峰尾峠
ここは三国山~国見山のハイクで何度か来たことがある。
道路は狭く曲がりくねっているが、平日で行き交う車もなくゆったりと走れる。

11:30 内田小:矢谷分校跡

今は立派なバイパスが通り昔の面影はないが、この分校は山間(やまあい)の里の一番広い所、村の中心地に建てられている。ここの桜もきれいだ。

11:50 自宅着
雨で寄れるところもなく、お昼前には自宅へ帰ってきた。
結局、カップラーメンは家で食べることになった。

天気にもよるが、今日の桜は昔の事ばかり思い出させてくれた。
テレビをつけると、「志村けん」さんのコロナウイルスに因る訃報が流れていた。
享年70歳、合掌。

ロードスター あるある10選

2020.2.24(月) ロードスターで山へ No2

先日、NDロードスターの1ヶ月点検を終えた。
納車日の翌日、右後方をぶつけられて10日間ほどディラーに出していたのでまだ700km走ったばかりである。

この1ヶ月での「あるある」を記そう。

①ランクルには要注意
ランドクルーザーは図体が大きくてドライバーも車体感覚がつかみにくいようだ。ブレーキを踏んでもすぐには止まらないようだ。左横は特に見えないようだ。右折車線からなぜか直進することもあるようだ。もう、周りが注意するしかない。
②みんながいろいろ心配してくれる
・ツーシーターですか、3人は乗れませんね。(当たり前だ!)
・リュックサック2つは大丈夫ですか。(ロープは二人で1本にしよう)
・ダム下への道で腹をこすりませんか。(落ちた杉枝が心配)
・落石に注意ですね。 (投げないでね)
・オープンで寒くないですか。(ヒートシーター付きです)
・岩で左足をケガしたら運転できませんね。(はあ?)
③燃費の自慢をする
排気量は1500ccだから馬力はないが軽いので燃費は良い。日向神往復なら17.5km/Lだ。(本来、スポーツカーは燃費を気にしてはいけない!)
④スピード感は5割増し
車体が低く、エンジン音をわざと車内に聴かせる仕組みまである。オープンカーで周りの景色も飛ぶのでスピード感がまったく違う。3速4000回転ぐらいで坂道を駆け上がっても後ろの軽自動車が離れない! (7500まで回さんかい!)
⑤運転中は眠くならないので安全
プレマシーの頃、日向神から帰る時は半分居眠り運転をしていた。コンビニで仮眠をとったり、アイスを買ったりもしていた。ところがロードスターのクラッチを踏んでの6速上げ下げは忙しくて眠れない。コーヒーは飲む暇がない。ボケ防止になる。
⑥山から早く帰るようになる
だって、汚れた車体を洗わないといけないじゃないですか!
⑦車がもう一台要る
田舎では一人一台車を持っているので、「く○寿司」に行くときも車の心配はいらない。しかし、畑仕事用の車は要る。我が家のもう一台もツーシーターで、5速マニュアル車だ。


⑧サングラスが似合う

今日から岩野山で拾ったクリップオンタイプのサングラスを使用。チョイ悪おやじ風で意外に似合っているようだ。(写真は後日掲載予定)
⑨試乗会が開かれる
腕にちょっと自信のある人は「試乗会だ」と言って運転したがる。誰とは言わないが。
⑩高圧洗浄機まで買ってしまう
愛リス大山のタンク式はどこででも使える優れものだ。

日向神へドライブ、初洗車

2020.2.15(土) 日向神へドライブ

土曜日ではあるし、天気も芳しくなかったので同行者がいない。
一人でも開拓はやることがあるので日向神(ダム下)にRoadSterで向かった。
3号線沿いの三岳のセブンの駐車場でゆっくりコーヒーを飲んだ。
前回の経験から鹿牟田峠への県道13号に入ると運転しながらコーヒーを飲む余裕がないからだ。

途中におしゃれな公民館らしい建物がある。
春になったら桜がきれいに咲きそうだ。

小原では剣持川にかかる石橋を車で渡ってみた。
ちょっとドキドキした。

午前10時、「ダム下」に着くとけっこう強く雨が降りだした。
岩は止めて、鯛生金山から竜門ダムに下るドライブも考えたが、もっと暖かくなった桜の季節に行きたいと思った。
帰りは山鹿で車の音楽用USBメモリーや洗車道具を買った。

先日、洗車用にアイリスオーヤマの高圧洗浄機も買った。
「洗車は得意」と言える男になりたいと思う。
夜は市内で「あそ望山岳会」の例会に参加。
本日の日向神~市内ドライブで約130㎞走り、平均燃費は17.2km/ℓだった。

孫と車と日向神と(ダム下 No13)

2020.2.11(建国記念の日) 日向神:ダム下エリア

今日は孫守りの日だったが、久しぶりの好天と、なによりも昨日やっとND:RoadSterが戻ってきたのでどうしても日向神へと行かねばならなかった。

ポカポカ天気に誘われて山崎御夫婦、原口さん、浦崎さん、カオリンが集まった。
この頃は行っていないが、バルコニーや道端エリアも賑わっていることだろう。

現在の私のプロジェクトは奥の樹林の中なので午前中はちょっと寒そう。今日は孫も一緒なので手前の広場で登ることにした。

今日こそはと以前からの課題だった「パチンコホール 5.10c」に取り付いた。
結果はなんと本日4便目でのRP。十分楽しめた。
しかし昔のダム下5.10cは恐ろしい。日向神最強の10cかもしれない。
昔のグレードが辛いのか。爺ちゃん道を突き進む私の力が衰えたのか。
その両方か。
とりあえずRP記念の写真。

ハンマーで岩場の石をたたき回る孫は開拓クライマーの素質ありか。


リクライニングができないRoadSterでの仮眠は至難と云われるがぐっすり寝て帰った。