「いっせい」タグアーカイブ

新岩場の探索会

2024.2.18(日) 面風の岩場 1

朝、自宅近くでキジ(オス)を見つけた。

結構近くにいて、人を恐れない。

車に乗ったまま写真が撮れるのはオープンカーならでは。
今年も近くに巣をかけてほしい。

春の陽気に包まれて、今日は新しい岩場の探索会。
発起人はもうボルトを打っている澤田さんと川津さん、クラック好きのうめ吉さん、そして私の4人。

最初に訪れたエリアにある約10mの岩峰。
この岩は既に掃除され、ボルトが打ってある。
このカンテなど、本当にすばらしい。

午前中は広い岩場を見て回った。

思わず「お~!」と、声が出る。

こんな所やあんな所、いろいろあるがこれから徐々に明らかになるだろう。

立派な炭焼き窯も幾つか見つけた。

午後は澤田さんと川津さんが拓いた最初の岩峰を登った。

ここだけで3本できそう。
さっそくうめ吉さんが短いクラックを1本掃除した。
私は澤田さんからポケットのあるフェースをプレゼントされたので、「つば」だけ付けてみた。

なんとかものにしてみたい。

ダム下にも春

2024.2.17(土) 日向神:ダム下 215

オープンで日向神に向かう国道3号では2~3度の外気温も、ダム下に着く頃は5度になった。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_1178-1024x682.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_1181-e1708167019921-682x1024.jpg

無風快晴、昼間は18度ぐらいあったのではないか。

ダム下2Fで「登れそうでまだRPしていない」ルートは少ない。
(登れなさそうなルートは多い)
そこで今日は「ぼたもち 5.11a   B7 田中」に取りついた。
4年ほど前、このルートができた頃に1回トライしている。
その時は上部の薄いホールドがパラパラと欠けた記憶がある。

①ぼたもち(5.11a) NG
3ピン目からスラブになるとライン取りも分かり辛い。
風化した脆い岩がパラパラと欠けて落ちていく。
何度かテンションを掛けながらホールドをブラシで削り出していく(?)

「ぼたもち」をTr.でトライしているミカさん。

② ぼたもち(5.11a) Tr.
結局3ピン目のプチトラバースが解決できなかった。
難しいルートはそれなりに勉強になることは多い。
しかしホールドの形状が登るたびに変わるのではモチベーションは上がらない。

③ 必殺仕事人(5.11b) NG
1月8日にRPして以来、再登できていない。

④ 必殺仕事人(5.11b) NG
フレッシュな状態ならば登れる、という自信はついた。

⑤ ブラッデイ・ジャム(5.11c) 敗退
1週間前に初登したルート。
ついぞ今まで落ちたことのない下部のクラックで手が滑りフォール。これ、暑い時は指が滑って厳しいかもしれない。

水分摂取不足で足がつりはじめた。
明日もあるので今日は早めのお開きとした。

エリアに隣接する「蘭夢庵」では「河津サクラ」が見頃を迎えていた。
もうダム下は完全な春を迎えている。

おまけの1枚は、山鹿市の「不動岩」をバックにたたずむロードスター。
顔つきが「春」らしい。

ブラッデイ・ジャム(5.11c)開拓:初登

2024.2.10(土) 日向神:ダム下 214

3連休の初日、ダム下に集ったのは山崎夫婦、井ノ口夫婦、Kくん、そして私の6人。
曇り空の下、気温は6~7度で風もあって寒い。時折日差しがある。
先週設定したルートにTr.を掛けて試登を1回。
寒いけれど体が動いてあっさり登れた。
ドリルを上げてボルトを2本追加。

ファーストトライ。
スタートは左上する「パチンコゲーム」の2ピン目に向かって直上する設定。

核心部のクラックに右手ジャミングをきめる。
ここまでマスターリードなのでクリップにも力を使った。

あれっ、右手がガバをつかんだのに力が残っていない。
降りてくると、寒い中一生懸命トライしたので、ジャムをきめた右手に3ヵ所も血がにじんでいた。
2回目のトライもNG。

左のエリアでは、タケシさんが錆びて取れない古いボルトをディスクグラインダーを使って撤去作業。

昼食後、3回目のトライ。

細いクラックを直上する。

ハング上のホールドは取れるが、足置きが難しい。

上部もけっこう緊張する。

「ブラッデイ・ジャム(5.11c) B7 10m 緒方一成」

ビレイヤーはタケシさん、カメラは井ノ口さん。
この後、「トライアングル」を登るためにシューズを履こうとして腹直筋がつり、登っていたら左右の上腕がつってNG。
筋力を使い切っていた。

帰りの運転では脚がつった。
下はおまけの写真を1枚。

帰り道の牧場にある巨大なコンバイン。

日向神:ダム下   「マハラ5.11a)」

2024.1.5(金) 日向神 209

朝食はモチ、納豆、サラダ、プロティン、2日前のB.D.ケーキ、ホットコーヒー。

今日はメンバーを代えて2日連続のダム下エリア。
終日曇り空だったが、寒くはなかった。

① フルグラ(5.11a) R(リピート)
2週間前に登っているとはいえ、ぎりぎりでリピート。

写真は「ダム下 1F」の全景。
みなさんが登っている間、一番左端にある「ビターチョコ」の掃除をした。

② ビターチョコ(5.11b) Tr.
③  ビターチョコ(5.11b) NG

このルートを拓いて約3年ぶりのトライ。
足のさばきは一からやり直しだ。

④ 必殺仕事人(5.11b) NG

登っているのは井ノ口さん。
彼のムーブを完コピしようとしたがどうもできない。

⑤ 必殺仕事人(5.11b) Tr.
なんとか手順は確定した。

⑥ 必殺仕事人(5.11b) NG

無理なムーブで左大胸筋に痛みが走った。
なんとか上がってQDを回収。

う~ん、このままでは帰れない。
「マハラ」が3年前に登った時は(5.10d)だったが、その後(5.11a)に昇格したのでやることにした。

⑦ マハラ(5.11a) NG
下部のトラバースで思い切りが足らなかった。(疲労?)

⑧ マハラ(5.11a) R(リピート)

かなり疲れていて上部では危なかった。
ビレイヤーはゆきえさん、カメラは原口さん。
このルートは「100岩」で★が付いていないが、トラバース、クラック、凹角と変化に富んだ好ルートだと思う。

残暑(5.11b)、RP!

2023.9.9(土) 日向神:南面 195

昨夜、久しぶりにYouTubeで「頭文字D」を見たら寝不足になった。休み前は時間を無駄に使うことがある。

今日の南面は約10名と賑わった。
初心者のトレーニングにも良いエリアであることが伝わってきている。
① 南面奥の岩場整備
K1さんのスコップや私の鋸が活躍した。
② 真珠の耳飾り(5.10c) R(リピート)

③ 残暑(5.11b) NG
これも2つの段差越えがポイント、なかなかMOSとはいかない。

残暑(5.11b)をTr.でトライするゆきえさん。

④ 残暑(5.11b) RP(2便目)

今日はこの青い「クアンタム」に頑張ってもらった。
スラブにはめっぽう強い。
これでK1さんの「酷暑シリーズ3部作」をコンプリート。
この「残暑」も本当に残暑厳しい折に登ることができて良かった。

⑤ 悶モンマントル(5.10c) R(リピート)
この頃人気ルートになっている。

この後は午後から来たす~さんと登った。
午後になると手前のルートは日陰になって登りやすい。

⑥ 春告げ鳥(5.10c) R(リピート)

⑦ 甘く危険な香り(5.11a) R(リピート)
す~さんも2便目でRP。
⑧ 三葉躑躅エクステンション(5.10d) R(リピート)

三葉躑躅エクステンションの下部を登る私

⑨ ゲルニカ(5.11c) R(リピート)
ここはやはり「ミウラ」の出番。

道路に下りたら午後6時、まだ明るかった。

県体壁の日常化へ

2023.9.6(水) 県体壁 31

7月以来、久しぶりの県体壁である。
午後6時はまだ明るい。

仕事が終わって市内へ向かい、15mの被った壁を4本登る。
秋風が吹いて汗はかかない。
しかし久しぶりなので、けっこう前腕がはってきた。
我ながら健康的だと思う。

午後8時、いまから登るという方もいる。
私は予定終了。

上熊本駅前をオープンで走り抜け、西回りバイパスへ4速3000回転で駆け上がる。
気温は29度あるが夜風が気持ちいい。

週の中日、水曜日に県体壁で気持ちよく登り、週末の外岩に備える。
こんな一週間の過ごし方を日常としたい。

今夏の振り返り

2023.9.2(土) 徒然 115

9月を迎えて、今朝はひんやりとした空気だった。
昨夜まで雨だったので、午前中は庭の草取りをした。
草をむしりながら、今夏の振り返りをした。

毎年、勝手に咲いてくれる門横のアサガオ

① 山行
クライミング10回、山歩き2回。これは例年に比べて多い。
開拓は2本、RPは「炎天下(5.12a)」が最高。
残念なのは四国:石鎚山が雨だったこと。

ヤマボウシの実

② 体調
夏の後半、少し登りすぎて左中指、右ひじに違和感がある。
そのために下半身を鍛えようと、ロングインターバルを始めたので体が硬く、膝や腰が少し痛むようになった。
「走るのは体に悪い」と言いながらもつい本気になってしまう。
全体的には悪くない。体重は微減。

白やピンクの百日紅(サルスベリ)

③ 仕事
7月に珍しく仕事上の心配事が起きた。
これまであまり仕事上の問題を抱えたことがなかったので、けっこう気になった。
8月は旅行中の運転や朝の布団の上でもついつい考えてしまうので「これがストレスなのか」と実感した。
しかし夏休みが明けてみると、時が味方してくれたのか心配事は減った。
このごろはメンタルを病んで仕事を休んだり辞めたり、中には不祥事を起こしたりする人がいる。
人間、多少は鈍感な方がいいと思う。

8月31日の夕ご飯「月見肉うどん」

④ その他
8月31日、この日は「スーパーブルームーン」という特別な満月だったのに残念ながら曇り空で見ることができなかった。
普段の月よりも14%も大きい月だったらしい。

挿し木したアジサイたち

暑い夏ではあったが、7月に挿し木したアジサイたちは元気に育ってきている。
来年は白(アナベル)やガクアジサイが増えそう。

今日も熱いハート!

2023.7.29(土) 日向神(ハート) 185

昨日の山歩きは相当疲れたが一晩で回復。
今日は日向神へ行った。
土曜日だが南面エリアは大賑わいだ。

午前中は南面でアップを2本登り、左の未開拓の壁にロープを下げて「キコリ」をした。

午後は実力者の楠田くんが来ていたのでハートエリアで登ってもらった。

     「十六夜の上」にトライする楠田くん

まずは「十六夜の上(5.11c)」だ。
流石に初見では登れなかった。
しかしムーブをばらした後は、2本目でRP!
たぶん第3登だと思われる。
私はプチトラバースで腰が壁から離れて1テンション。

次は「上弦の月(5.11b)」だ。
これはMOS!
相当右足でミシンを踏んでいたが、見事に登り切った。
ムーブがまた少し違っていたので、すぐコピーしてみた。
なるほど、どうして初見でこんな登り方が解かるのか不思議だがそれが実力者たる所以だろう。
個人的には先週の登り方が確実に感じた。

① 耳飾り(5.10bぐらい)   R
② サンフラワー(5.10aぐらい) R
③ 開拓
④ 十六夜の上(5.11c)    NG
⑤ メロディ(5.11b)     R
⑥ 上弦の月(5.11b)     R

今日もベッコウバチがクモを狩っていた。

「コカマキリ」からにらまれた。
動かなければ枯葉と見分けがつかない。

ゲルニカ:MOS

2023.7.17(海の日) 日向神 183

3連休も今日まで、平地での気温は36度。
日向神も暑いので、せめて「ビレイヤーは日陰」のハートエリアや南面エリアで登った。

白いロードスターで登場のロボコップ?
ブルーミラーの反射光がきれいだ。

① 十六夜(5.10c) R(リピート)

② ゲルニカ(5.11c) MOS

約2ヵ月間日向神に来なかったら井ノ口さんが難しめのショートルート「ゲルニカ(5.11c)」を拓いていた。
まだ第2登が出ていないというからやってみた。
上の写真の体勢は左手が甘く、右手でクリップができない。
いったい何分間この態勢のままいただろうか。
ギャラリーからの「ガンバ!」と言いながら「もう落ちるかな」という目線を感じながらも、

マスターオンサイトしてしまった!

③ 耳かざり(5.10b) MOS
④ サンフラワー(5.10a) MOS
⑤ 上弦の月(5.11c) NG
今日は湿気が多いのか指先のフリクションが効き辛い。
凄まじい「せみ時雨」が30分に一回ほど襲ってくる。

     「シン・パウダー(5.11b)」をRPするあおいさん

みんな二連荘で指先の皮も薄くなっていたから早めの終了。

帰り道では「バードウォッチング」をした。

          ブッポウソウ(仏法僧)

帰り道に有名なブッポウソウ撮影地がある。
EOSKiss-Mの18~150㎜ズーム、手持ち撮影。

近くのダム湖にいた大型の鳥。
サギ? 傷ついたナベヅルではないか。

               母キジ

自宅近くの畑。
今年はうまく子キジが生まれて、3羽ほど引き連れている。

大雨後の日向神

2023.7.16(土) 日向神 182

つる橋を使って日向神ダム湖を渡る。
6月はカニのハサミ岩に行き、7月は梅雨末期の大雨もあって約2ヵ月ぶりの日向神峡となった。
昨日も夕立があったらしく、どこもコンディションは良くない。
特に「道端エリア」は全面濡れていた。
また、上流部での崩壊だろうかキャンプ場から先は車両通行止めになっている。
乾きの早そうなハートエリアで登った。

① リズム(5.10a) R(リピート)
② 十六夜(5.10c) R(リピート)
外岩は3週間ぶりなのでアップは大事。
どうも体がふわふわしている感じがして良くない。

③ シン・パウダー(5.11b) R(リピート)

      シン・パウダーにトライ中のあおいさん

④ メロディー(5.11b) R(リピート)

     メロディーを登るタケシさん

原口さんが「花鳥風月」をやるのでビレイをしに行ったら、すぐ交代させられた。

⑤ 花鳥風月(5.11a) NG

この辺りで力を使い過ぎて前腕がパンプ、あえなくテンション。

      足が長いゆきえさん

⑥ コスモス祭り(5.11b) R(リピート)
最後はきれいに登れるルートをチョイス。
気持ちよく終わった。

日向神峡はどこも「コオニユリ」が咲き乱れ、梅雨明けを待っている。