「ロードスター」カテゴリーアーカイブ

石橋巡り 迫間橋

2020.9.26(土) ロードスター 19

昼過ぎから近場の隈府にある「迫間橋」を訪れてみた。

下を流れるのは菊池川の支流で迫間川。
手前にあるのが迫間滝で、遠方は八方ヶ岳に連なる山々である。ここは菊池随一の名勝と謳われる。

この眼鏡橋は1829年竣工で、長さ36.4m、幅4m、高さ10m、輪石は62枚とある。
石工は地元の伊助。明治時代、この迫間には石工の集落があったらしい。
川の流れは上流に竜門ダムがあるため清流とは言い難い。

この橋は今でも西迫間地区の立派な生活道路である。

近くの「西迫間菅原神社」に寄ってみた。

けっこうな急階段を登る。
上からの眺望はよい。

我が家の彼岸花が満開を迎えた。

今年は本当に花付きが良い。
ヒガンバナとコスモスとアサガオの饗宴も見られる。

夕方のカメラ散歩で見つけた。

桜の木にいたクサギカメムシ。
暗かったのでマニュアル撮影をした。


桜の古木は先日の台風で葉が落ち、その後新芽が吹いて花まで咲いていた。

早朝ドライブ 永山橋

2020.9.19(土) ロードスター 18

5時過ぎに目が覚めたら満天の星空。
昨日は雨も降ったから「阿蘇谷は雲海に沈んでいる!」と思って菊池阿蘇スカイラインを走った。
北外輪の展望所に着くと阿蘇山も九重山もぼんやりとした景色。
気温15度、上着のいる寒さで残念ながら風が強かった。

ススキをバックに写真を1枚撮って帰路につく。

菊池川の上流域に架かる「永山橋」に寄ってみた。

長さ61m、高さ17m、輪石は45枚で石工は有名な橋本勘五郎である。皇居の二重橋も作っている。
国道387号から下ったすぐの所にあるが、下りの道が狭く行き止まりなので車では行かない方が良いだろう。

欄干は木造風になっている。
明治9~11年に作られているが、明治10年と言えば熊本では西南戦争が起きている。
激動の時代でも人々の生活を守る橋作りは粛々と進められたのだろう。

永山地区を少し歩いてみた。

橋の下は菊池川本流。
水は青く澄み、まさしく「清流」という名に相応しい。


六面地蔵があった。柱に「天保八年」とある。
約200年前だが地蔵さんの目鼻立ちがやけにはっきりしている。
たぶん上部は近年の作だろう。


菊池らしい能舞台のある菅原神社があった。
もう集落に神社総代等の組織がないのだろう。
造りは新しく立派だが内部は荒れていた。

立派な白壁土蔵があった。
巨大なスズメバチの巣、松に鶴の鏝絵(こてえ)、手前の棚にはムベの実が幾つも下がっている。
これが空き家なのだから本当に残念だ。


山間の集落の彼岸花は開花が早い。

コーヒーブレイクは何処でしようか。

菊池神社の裏手にある「雲上城跡」に寄った。
50歳の頃この近くの職場に勤めていたので、ここの急な石段は時にトレーニング場となった。

今日は「ヤマセン」にお湯を入れてきた。
やっぱりストーブ(SOTO-AMICUS)を組み立ててお湯を沸かす時間は持った方がよい。
この頃体重が減っているのでピーナッツチョコにしてみた。

車で通勤

2020.9.18(金) ロードスター 17

毎日の通勤は車で10km、約20分とほぼストレスがない。
田舎から市街地へと向かって走る。
職場が近くなると反対車線は長い渋滞で、「毎日たいへんだろうなあ~」と思う。
昨年はそんな渋滞の車列から突然車が頭を出して接触事故に遭った。過失割合は1:9だったが、事故は起こさないに限る。
どんなに道がすいていても、反対車線が渋滞していたらスピードを出すべきではない。

7月にドラレコを付けたらもうシートベルト並みになくてはならないものになった。
夜はYouTubeで「ドラレコが撮った事故や煽り運転」の動画をよく観る。免許センターの安全運転講習会みたく、安全運転の意識向上に役立っている。
真夏の頃、ドラレコの緊急録画停止機能が頻繁に作動した。
日向神に行くだけで3回止まったこともある。
後で気付いたのだが、夏の暑さでドラレコをフロントガラスに付けていた接着剤(ジェル)が溶けて、本体がユラユラしていたのだ。
夏の終わりになってそれにやっと気づき、購入した販売店に行き、両面テープで固定し直してもらった。
もちろん無料であった。

通勤路は最短距離ではなく、少し遠回りでも交通量が少ない道を選んでいる。畑道で相当スピードが出せる。
この道で時々夫婦らしい二人連れが朝の散歩をされている。だいたい歩行者は右側と決まっているのに、この二人はいつも右と左に分かれて歩いている。そんなに広い道ではないので迷惑だし危ない。
散歩はしたいが二人揃っては歩きたくないのか。自分らのわがままが周りに迷惑をかけていることには思いが至らないらしい。

車は毎日あまりトロトロと走らせているとエンジン内に汚れが付着するらしい。
時々は「喝を入れる」といって、エンジンをブン回すのが必要で、これがエンジンを元気に長持ちさせるコツだという。
ロードスターに乗り始めた頃、山道で3速5000回転ほど回したら空に吹っ飛びそうになってドキドキした。
今はスピードがあまり出ない2速で6000回転ぐらいは簡単に回せるようになった。

今年も彼岸花が元気に伸びてきた。
先週、9月12日に草刈りをしておいて良かった。

早朝ドライブ 立門橋

2020.9.5(土) ロードスター:立門橋

やはり休日は早くから目が覚める。
台風10号の接近で週末の山行は中止、更に昨夜来の雨で岩場は濡れたことだろう。
ここはもうドライブしかない。

阿蘇スカイライン展望所はガスの中。

いつまで待っても晴れそうにはない。
それでも車は3台。
暇なのでライトを全部点けてみた。

目頭の部分がスモールライト。
下はアクセサリーデイライト。

阿蘇スカイラインの「清水谷入口」には大きなゲートが設置されていた。
40代の頃、大型三脚を背負い長靴を履いて「野鳥の森」の中をよく歩いた。
今は訪れる人もおらず道は荒れているだろう。

菊池川第五発電所の東屋でコーヒーブレイク。

コーヒーのお供は「一口塩羊羹」
橋の下には菊池渓谷下流の爆流が見える。
この辺りには隠れた名瀑がある。

久しぶりに立門橋(石橋)に寄った。

2トン車までは通行可だからロードスターは2台一緒に渡れる?

以前は橋の側壁に「立門」と白い文字が鮮やかだった。
今は蔦(つた)に覆われてほとんど見えない。
通潤橋なみにボランティアで草取りをしたい。

橋の近くのカラムシが揺れていた。

近寄ってみると、大きな「フクラスズメガ」の幼虫だった。

隈府に下りてくると気温30度、日差しも強くてオープンドライブは終了。

休日の早朝ドライブ 鞍岳~旭志

2020.8.8(土) ロードスター 15

昨日、職場で隣に座る女性職員が、
「明日から休み! ダラダラした~い💛」と言っていた。
私はとくれば5時には目が覚め、6時には車に乗り込んだ。
どうしてもダラダラできない。

菊池阿蘇スカイラインを駆け上がると、
昨日の雨を引きずってどんよりとした曇り空。
北外輪山は気温22度と肌寒く、カメラを出す気にもならない。

アクセラに乗った車好きな方が話しかけてきた。
もう既に九重を走り回ってきたという。
しばらくマツダ車についての車談義をした。

帰りは鞍岳東登山口の方に回ってみた。
7月豪雨の影響はほとんどない。

「コオニユリ」 周りのカヤに負けない高さがある。


ほとんど雲の中の東登山口。車はたった2台。


今日のコーヒーのお供はキットカット(大人の甘さ)


「クリシギゾウムシ」が幌の近くにいた。

旭志に下って、圓通寺へ。

ちょうどハスの季節にあたった。

この寺は平成5年の豪雨で裏山が崩壊し、本堂が壊れた。
今は立派に再建されている。
周りには面白い石仏がたくさんある。

この後、午前中2時間の草刈りで大汗をかいた。
午睡後は図書館へ。
「バガボンド」が家に31巻までしかないことに気づき、
32~37巻まで借りた。合計10冊。
旧友に会い、お互いの生存確認をした。

これが俺のダラダラかな。

雨の竜門ダム

2020.7.26(日) ロードスター 14

4連休の最終日。
午後からは雨の予報なので7時に家を出た。
すぐに降り出したので大観峰は止めて穴川峠へ。
どこでも良いが、車の少ない方を選んだ。

ダム湖エントランス広場にテントが2張り。
小雨の中、ロードバイクの人もいる。

班蛇口大橋
この空間を独り占めする。

菊池の辺境、穴川集落まで行くと「通行止め」の看板があった。
しばらく戻って、花の広場で休憩。

コーヒーのお供はお隣さんから頂いた屋久島のお菓子。

生きているような「ニイニイゼミ」の抜け殻

初めて見た「トホシカメムシ」
よく見ると背中に黒い星が10個ほどある。

生き物より捨てられたゴミの方が多い。

右の黄色いゴミはドリップコーヒーのパック。
おいしいコーヒーを飲んでゴミは捨てる、か。
「FORTE」という銘柄のタバコの箱3つ。
捨てられた時期が違うので同一人物が3回来たのかも。
右端は「ナロンエース錠剤」、頭痛・生理痛に効くそうだ。
どうしてここに来てタイヤワックスを使い、缶を捨てるのか。
ここに来たという証拠を残したいのかな。


エターナルブルーマイカも雨に濡れるとこんな感じ。
ぬばたま色に近い。
後ろは班蛇口湖、そして雨に煙る八方ヶ岳(1.052m)

ドラレコ、装着!

2020.7.19(日) ロードスター 13

今年の1月、ロードスター納車の翌日に右後方をランクルに削られた。その時、やはりドライブレコーダーは付けた方が良いと思った。
購入の動機は、主に3つあった。
①交通事故等の動かぬ証拠になる
②自分自身の安全運転励行のため (時々危ないことをする)
③突然キツネやキジが出てきても画像が残るから (どんな所だ!)

主にYoutubeを参考にして製品を選んだ。
このコムテック ZDR-025が一番評判がよかった。
最新の360度カメラも気になったが、リアの画像が小さくなりナンバーまでは読み取りにくいのでやめた。運転している自分の顔を見たい人向けだろう。

最初に菊陽の「O店」に行ったら、製品29.800円とオープンカー取り付け特別料金、リアカメラつけないで合計67.000円と言われた。チーン。

同じ熊本のロードスター乗り「まるゴシック」さんも「O店」の高さに驚き、通販で買ってディーラーに頼んで付けてもらったとか。美人ユーチューバーは得である。

次に大津の「Y店」に行ったら、製品29.800円でフロントカメラ取付5.000円、リアカメラは付けないで税込み合計38.000円と言われた。すばらしい。
やはり2~3店舗回る必要性を実感した。
【フロントカメラ】

【リアカメラ】 DIYでこんな感じ。

帰りにホームセンターで結束バンド(10cm)を買ったら長さが足りなかった。手持ちの長いのは穴に入らなかった。
仕方がないので園芸用ビニールタイで固定した。

さっそく運転して撮影した動画をパソコンで見てみた。
フロントカメラは申し分ないが、リアカメラは固定位置が低いためにトランク部分が半分近く写り込んでいた。改良の余地は大きい。

大津からの帰りに通った旭志に「くらだけカレー」なる店が出来ていた。
この看板を見て素通りはできない。

大きく開いた窓の向こうに「鞍岳 1.119m」がドーンと見える。
メニューはカレーのみ、コーヒーとサラダのセットで1.000円。
ロードスターを「MIYATA」と呼んだ素敵なマスターが車まで来て見送ってくれた。

NDロードスター、12ヶ月点検

2020.7.5(日) ロードスター No12

本日、NDロードスターの12ヶ月点検を終えた。
ディーラーに行く途中、走行距離6,666kmを表示したので記念写真を撮った。
この車は元々デモカー(試乗車)で、納車した時は半年で1,500kmほど走っていた。だから実際は半年で約5,000km走ったことになる。ほとんどは通勤(往復20km)と週末の日向神(往復100km)だ。後は九重ドライブが2回。

半年間の不具合はほとんどなく、今日の午前中に車内の掃除をしていて、助手席を一番後ろに下げて前に出そうとしたらシートベルトがロックして動かなくなった事ぐらいか。

外気温は30度と暑かったがもちろんオープンで行った。
「ちょっと勇気を出して買うと、幸せになれる車」
マツダの言う通り。

カテゴリー「読書」
久しぶりに面白い本と出会った。
「鬼棲むところ」 著:朱川湊人
本の帯に「人の心は鬼よりも不可思議で恐ろしい~鬼にまつわる説話を大胆に脚色した奇想と怪異の短編集」とある。

カテゴリー「体・トレーニング」
今日、久しぶりに「本気」で走った後、ダウンをしながら考えた。
「体に痛みはまったくない。走り方も忘れてはいない。どうしてこの1年間ほど走らなくなったのだろう」と。
以前、ランニング雑誌で「ランナーにはスランプがあるが、登山をする人にはない」といった記事を読んだ覚えがある。
これかな?
答えは夕食後に入ったトイレで出た。下痢だ。
そういえば、以前はマラソンの練習で20kmほど走るとよく下痢をして体重が激減していた。
60歳を超えての体重減は筋肉量の低下と結びつきそうで怖い。
約1年も本気で走らないと、「なぜ走らなくなったのか」を忘れてしまっていた。
しかし、「いつでも走れる体作り」は大事だと思うので、やはり坂道ダッシュを数本やって、軽く汗をかくぐらいで走るトレーニングはやめておこう。

金曜夜の初ドライブ

2020.6.26(金) ロードスター No 11

今、夜の大観峰ドライブから帰ってきた。
明日からの土日は大雨らしいので三日月の出ている今夜しかないと、夜のドライブに出てみた。
大観峰は我が家から菊池阿蘇スカイラインを通って約50㎞、往復2時間である。
平地の気温は27度だったがさすがに大観峰では21度とヒンヤリした。

途中、キツネを見たが突然のことでカメラを出す余裕はなかった。復路ではカメラをしっかり準備したがもちろん遇えるはずもなかった。
夜のドライブにはどんな曲が似合うかと幾つか試してみたが、やっぱりフルオープンの風の音、エンジンの音、路面の音が一番だった。

ロードスター、乗って半年間の感想

2020.6.13(土) ロードスター 10

NDロードスター(1,500cc、6MT)を納車して約半年、4,000kmを走った感想を記す。
主に前車プレマシー(2000㏄、7人乗り)との比較になる。

【良い点】
〇維持費が安い
・通勤で平均燃費は15km/ℓ、九重山一周なら17km/ℓぐらい。遠出も気にならない。
・税金は34,500円とプレマより約1万円安い。
〇体感スピードが高いことに驚く
・座席位置が低く道路を這うように走り、エンジン音も高いので車速が3割増しで感じる。故に一般道で無暗にスピードを出すことはない。
〇音が良い
・高回転型エンジンなので2速で引っ張ることはよくある。よく回り良い音が出る。
〇後ろが見やすい
・サイドミラーが車の真ん中ぐらいにあって、車の後ろが丸く絞り込まれているのでなんと車の真後ろをサイドミラーで見ることができる。また、バックミラーはすぐ目の前にあるので後方確認は容易い。
〇ほとんどエンストはしない
・エンストは半年間で1回だけ。時々軽トラ(5MT)に乗っていたからかもしれない。先日は3速でスタートしたがエンストしなかった。意外と低速トルクはある。
〇居眠り運転をしなくなった
・山から帰る時、オートマ車のプレマシーはよく眠くなった。ロードスターは一度も眠くなったことがなく、安全運転につながっている。
〇前の車が道を譲ってくれる
・山間の道を走ると、特にプレッシャーはかけていないのに前の車がよく道を譲ってくれる。私も単車が後ろに付いたら余裕をみせてすぐ道を譲る。
〇話題になる
・「かっこいい車に乗っていますね」と話しかけられることが多い。「男の夢ですね。私なんか次は軽です」とも言われる。自己肯定感が自ずと高まる。
〇車愛が高まる
・洗車がまったく苦にならない。それよりも埃(ほこり)をかぶったまま運転はしたくない。ロードスター同士で手を挙げて挨拶する連帯感もたまらない。
〇運転が楽しい
・6速MTの運転はけっこう忙しく、コンビニコーヒーをゆっくり呑む余裕はない。周りの状況にも常に注意を払う必要がある。自分が運転者であることを自覚する。
・自分の行く道は自分で決めた方が楽しいに決まっている。Be  a  driver(人生のドライバーになろう)というMazdaの謳い文句がわかる。

【気になる点】
〇ロングノーズが気になる
・大雨の日はボンネットの上に雨がたまって踊る。(見ていて飽きないが)
・狭い道から出る時は細心の注意が要る。
〇人の目が気になる
・オープン走行は常に誰かに見られているようで、顔の表情をどうするかなど自意識過剰気味になる。
・変な所には停められない。(どんな所だ?)
〇人や道具が多くは乗らない
・二人乗りでの日帰りクライミングには対応できるが、宿泊するならソロになる。
・刈払い機やMTBは乗らない。(プレマには乗った)
〇コペンに文句を言いたくなる
・街乗りでオープンのコペンを見たことがない。対向するコペンに「オープンカーの意味がないぞ!」と謂れのない文句を言いたくなる。コペンさん、ごめんなさい。