issey のすべての投稿

昭和生まれ 熊本県菊池市在住 暇な日は草刈、読書、ナンプレなど

春のハサミ岩

2024.4.13(土) カニのハサミ岩 66

2024年度の「あそ望山岳会」総会が開かれるので、昼間はカニのハサミ岩で登ることになった。
みんなよりも早く、私は一人で先に登った。
大勢で歩くと動物は姿を隠すし、植物もゆっくり写真が撮れない。

砂防ダム池のオタマジャクシ。
この中で来年卵を産むまでになるのは何匹だろう。

この池には以前からイモリがたくさんいる。
オタマジャクシを食べているのか?

スギの切り株からミズキらしい木が生えている。
よく見ると若葉の上にシャクトリムシがいる。

土筆ショウジョウバカマは1週間遅かった。
小鳥はヤマガラがいた。

① 夕陽のフレアー(5.10a) R(リピート)

登っているのはす~さん。
ほぼ「クラック登り」をしたら左手を少しけずり、今日一番の厳しさを感じた。

② ガバたちのさえずり右(5.11b) NG
③ ガバたちのさえずり右(5.11b) RP

きょうのお目当てはこれ。
分かりにくいホールドを掴むのがポイントだった。

④ 昼間のレイバック(5.10d) OS

登っているのはアリキチさん。
この辺りは以前、相当な泥壁だった。
澤田・川津ペアの開拓というより「開墾」の跡。

⑤ たそがれ伝兵衛(5.10d) NG
⑥ たそがれ伝兵衛(5.10d) RP

いわゆる「リーチ物」だが、1本目で登れなかったのは残念。

カニのいろいろ(5.10c)を登るす~さん。
このエリアだけで10本ほどのショートがあり、一日楽しめる。

⑦ 啄木鳥の音(5.10a) MOS

これは川津さんのプロデュースで、掃除の跡もまだ生々しい。

⑧ 試登(Tr.)
澤田さんの案内で開拓中のマルチルート1P目を試登させていただいた。

今日は総会があるので早じまい。
半年ぶりのハサミ岩、とても楽しかった。

偶然か、今日の総会の場所は「水辺プラザかもと」の「八方ヶ岳」の間だった。

国東半島:清水畑クライミングコース

2024.4.6(土) 国東半島 9

5:40 毎年恒例、春の国東半島へ出かけた。
目指すは「清水畑クライミングコース」と「花見」だ。

昨年は開花期が合わなかった院内町のハナモモ。
曇空で車の発色が今一ながら、第一目標をクリア。
熊本のサクラは終わっていたが、大分のサクラはちょうど満開。
宇佐神宮あたりの花は見事だった。

8:50 夷農村公園駐車場

後ろの稜線は「中山仙境(夷耶馬)」である。

霊仙寺、実相院、六所神社の前を通る。
人家もまばらな山間の里にどうして立派な寺社が3つも並んでいるのか、国東半島の謎。
六所宮の先から「国東半島ロングトレイル K-1ルート」に入る。
谷間の杉林だが、多くの石垣が積まれ、昔は田畑であったと思われる。

「ムサシアブミ」は初めて見た。
ゆっくり写真を撮りたいが、雨が心配で花に無関心な山友さんがどんどん先を行く。

1km弱で「後野越(峠)」に着く。
ここからがクライミングコースの始まりで、ハーネスを着けて背後の尾根に取りつく。

P3からは細い岩稜地帯を行く。
途中、走り去るメスジカを1頭見た。

三角点があり、この黄色い板が山頂の印かと思っていた。
ここでおにぎり1個の昼食。
ここから南に下るルートもあるらしい。
さらに右から回って5~6mのやぶ登りでピークを目指す。

ここが最高地点。
今回、「国東半島 山ガイド(豊嶺会)」を参考にさせていただいた。
尾根が痩せている分、ルートを大きく外すことはなかった。

北側のまき道に「ミツマタ」の群生地があった。
和紙の原料として有名だが、なるほど枝先が3本の枝に分かれている。

このルートは何回も繰り返す懸垂下降がキモで、50mロープは必携。
最後のP9の手前からは下に見える簡易舗装道路に向かって急斜面を一気に下り、時間短縮ができた。
全行程は距離5kmで、予定時間は8時間だが4時間34分で回り、雨にもあわなかった。

早く下山したので「夷谷温泉(くにさき六郷温泉)」で疲れをとった。

院内町「鳥居橋」のサクラは少し遅かった。

帰りの387号は雨で、車窓からの花見となった。

面風:最初の1本は「春蘭」

2024.3.31(日) 面風の岩場 4

今日は3月31日。
皆さんそれぞれが慌ただしく「年度末」を過ごされてきたであろうが、気分を一新して明日からの「新年度」を迎えたい。
私も明日から新しい職場に向かうにあたって、車のタイヤとスラックスのベルト、職場の歯ブラシを新調した。

令和5年度最後の日曜日は「面風の岩場」に八方ヶ岳俱楽部の澤田、川津、緒方の3人が集った。

八方ヶ岳:カニのハサミ岩を横目に見ながら、矢谷渓谷入口からさらに県道9号を3km進むと面風橋がある。
岩場はそのすぐ左だが、樹林の中で分かり辛い。

① 岩頭から下がってクラック面の掃除
② Tr.で試登
③ ボルト位置決めとハンガー4個の設置
④ 初登トライ

ハンドサイズのクラックにカムを2個使った。

ここはナッツ(大)をチョイス!

上部はフェースになる。

カンテから攻めてみた。

ルートの左側に「春蘭」がひっそりと二株咲いていて、私を応援してくれた。

「春蘭(5.10c) 14m、B4、カム×2 ナッツ×1 緒方」

澤田さんも今日は1本拓かれた。

「年度末フェース(5.10c) 10m B5 澤田」である。
さっそく第2登したが、見た目よりも持てるホールドが少ない。

川津さんの1本(カンテルート)は残念ながら初登ならず、次回に持ち越しとなった。

マムシグサは姿勢が良い。

ダム下:マハレ(5.11a)MOS

2024.3.30(土) 日向神:ダム下 220

全国的に桜の開花が遅れているというニュースが流れていた。
さて、日向神はどうだろう?

毎年恒例、男岳分教場跡地の桜。まだ7分咲きか。
校庭のツバキは八重咲で4色盛り! 一見の価値がある。

松瀬ダム湖畔で見つけたサツマイモナリ。

ダム下の「蘭夢庵」はシャガの白い花が盛り。

先週が雨だったこともあり、ダム下2Fは今日も賑わった。

実力者の楠田君は「ブラッデイ・ジャム(5.11c)」をRP。

私は「ワン・チーム(5.11a)」を本日3便目でやっと再登。
4年前は2便目で登り、「お買い得イレブン-a」というイメージを持っていたが、今回のトライで十分に鍛えられた。

写真は「マハレ・ダイレクト(5.11b)」にトライ中の井ノ口さん。
今日はこのポジションから右に上がって、左に回る「マハレ(5.11a)」に臨み、MOSできた。

日向神ダム湖畔の満開桜を愛でながら帰った。
今日も十分満足の一日だった。

九重山で春探し

2024.3.27(水) 山歩き 36

4月から4年ぶりの異動となり落ち着かない日々であったが、昨日先方に行っておおまかな仕事内容が確定した。
そこで今日は心安く山を歩いた。
自宅の外気温は9度、大観峰で3度。昼は20度になる予想だ。

北外輪山のお花畑は野焼きが終わったばかり。
やっと「キスミレ」を一株見つけた。

今日のめあては男池の花だが、時間的に早かったので「猟師岳」に登った。
登ってびっくり、すぐに霧氷が現れ冬景色となった。

モズも寒そう。

徐々にガスがとれてきた。

多くの木がシカの食害にあっている。
以前、細木数子さんが「日本はシカで滅びる」と占ったそうだ。

三俣山は白いがやまなみハイウェイは春の陽気に包まれている。
平日ながらバイクは多い。一路、男池を目指す。

男池の上部はバイケイソウが元気だった。
もうすぐ緑の畑になる。

先日まで雨だったので「タマゴケ」も元気。

「ネコノメソウ」はまだこれから。

やっと見つけた「ユキワリイチゲ」

これは「ツチグリ」
キノコ類はたくさん撮った。

「かくし水」辺りの食害もひどい。

「ミソサザイ」はよく飛び回っている。
コゲラもいた。

「テングチョウ」は3~5月が活動期。

帰りは長湯温泉に寄った。

雨の日曜日

2024.3.24(日) 徒然 124

早朝から雷雨となって、3月としては記録的な大雨になっている。
それでも散髪と県知事選挙を済ませ、家を出たついでに近くの図書館にも寄ってきた。

               ハナニラ

床屋ではオヤジさんがあまり世間話に乗ってこないのが気になった。
選挙会場では、投票用紙をそのまま箱に入れようとしたら「折って入れてください」と注意を受けた。どうせ箱の中で自然に開く仕組みの紙なのだが。
図書館には新聞をくしゃくしゃにしながら読んで「ゼ~ゼ~ッ!」と病的な息をするおじさんがいた。職員の方にはストレスだろう。

              多肉植物の花

このブログの表示回数「14万回」を3月22日に達成。
直近の1万回は「4ヵ月と21日間」であった。
山で「読んでますよ~」と声をかけていただくと嬉しい。

           ラッパスイセン

4月から、4年ぶりの異動となった。
同じ町内ではあるが、これからいろいろありそうで心がざわつく。とりあえず働き続けたい。

             ニワウメ

1年間空いてまた地域の役員になった。
田舎の人材不足はいかんともしがたい。

         ユリ(カサブランカ)の芽

昨日、ロクパの帰り道に「健康だから登れるのか、登っているから健康なのか」と考えたが、答えは分からなかった。
今年は「走れる体づくり」をしたい。

          スイセン2種

「認知症というのは遅かれ早かれ誰でもなるものだという覚悟を決めること。そのうえで、認知症になるのをできるだけ遅らせることがポイント」  (和田秀樹の老い方上手から)

      アイビーとワイヤープランツの水栽培

暇なときは「筋トレする、本を読む、散歩する」習慣はいつまでも持っていたい。

ロクパで春トレ

2024.3.23(土) ロックパーティー4

この土・日は雨模様なので、久しぶり(11ヵ月ぶり)にロックパーティーでリードの練習をした。
午後からの1dayで2,000円。

① 緑(5.10b) R(リピート)

② 青(5.11b) RP

1年前は1テンだったかな。
力のあるうちにトライして、楽に登れた。

③ 灰色(5.11c) OS

調子に乗ってトライしたら登れてしまった。
写真中央の灰色ボテからハング帯の側壁を登る。
上部で小さめのカチが続き、良いトレーニングになった。

もうすぐアクシオンでジュニアの大会があるようで、何人か熱心に練習していた。
子どもたちは5.11がアップで、疲れをしらない。

④ 赤(5.11a) 敗退

壁の右端にある赤ホールド。
2ピン目からの地図の等高線模型みたいなホールドが持ちにくい。
これは難しい。

⑤ 赤(5.11d) NG
カンテの右にあるホールドを知っていればいける。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_7990-e1681557185107-682x1024.jpg

この写真はカンテ赤(5.11d)だが、実は1年前のもの。(服が一緒なのは偶然です!) 2便目でRPした。
このカンテ赤ホールドが5.11aで、⑤の右端赤が5.11dではないだろうか。誰かがどこかでグレードのシールを張り替えたとしか考えられない。

⑥ 黄(5.10c) R(リピート)
コーナー登りで面白い。

⑦ 緑(5.10c) R(リピート)
大きな丸みのあるボテがあり、慣れていないので難しかった。

⑧ 緑(5.11c) 敗退
次回の宿題を作っておいた。
大きくかぶったラインはフレッシュなうちならば登れそう。

この頃のマイブーム「ソルティ レモンミックス」

指や足先が痛くなってきたので終了。
1年間での成長を感じた、十分満足の半日だった。

帰り道は三池から南関に抜ける県道5号線の山道で、ブリッピングの練習に良い。
雨に濡れた路面はすり減ったタイヤではちょっとこわいが、来週はタイヤを交換する予定だ。

五色岩、いいね!

2024.3.20(春分の日) 日向神:五色岩 219

朝までは長崎:野岳に行くつもりでいたが、全国的な寒波の襲来で近場の日向神に転進した。
そして北風の吹かない日当たり良好の岩場である五色岩で久しぶりに登った。

① ⑤-2 不明(5.9ぐらい)MOS

久しぶりに訪れると、ルートが1本増えていた。
ピン間隔の遠いスラブを3ピンほど登ると、昔からあった不明⑤のリボルトになり、終了点が設けられている。(カラビナはない)
【追記 3月21日】
このルートは澤田・川津ペアによる「いつかの南壁(5.9)」だった。このあと、上部の南壁に伸びるマルチルートの1ピッチ目になるそうだ。

② ⑥サンダンサー(5.10c) R(リピート)

③ ⑧岳間茶上白折(5.11b) NG

2ピン目の核心部で力を使った。どうも左手のカチホールドを見逃していた。ハング~スラブ~フェースと変化に富んだ好ルート。

④ ⑨如月(5.11a) NG
核心部でムーブに迷っていたらスリップした。
山友さんは見事にフラッシュ。

⑤ ⑫百色(5.10c) R(リピート)  ※ももいろ
開拓・初登以来初めての再登だった。
比叡山の南面スラブを登っている感じを受ける。

時々小雪の落ちる空模様であったが、風は穏やかで登りやすかった。風の当たる「ハナタテ岩」を登っているパーティーはさぞ寒かったろう。

帰り道、まだ3月中旬だというのに「マムシグサ」が咲いていた。五色岩周辺がどれだけ暖かいかという証明であろう。

正面壁ではタケシさんが一人でマルチルートのリボルトをされていた。
午後は更に暖かい岩場を求めてダム下2Fに移動。
岩場で遅い昼食をとったが、時折強風が吹く。
ダム下は南向きとはいえ、谷間だからだろう。

⑥ 必殺仕事人(5.11b) NG

今日は指の滑りがなくレイバック風の登りができた。

⑦ ワンチーム(5.11a) NG

2020年2月以来4年ぶりなので私の中ではほぼオンサイトトライ。
見た目よりもバランスが悪い。
ホールドは分かりやすいので、この辺りはサラッと登りたい。
体が動かなかったのは寒さのせいにしておこう。

今週末は天気が良くないので、今日の日向神はクライマーが多かった。

雨のカメラ散歩

2024.3.17(日) カメラ散歩 17

一日中雨の予報。昨日の疲れもあって休養日とする。
午前中は今年になって3ヵ月間の山行記録をまとめた。
午後は韓国で行われているドジャーズの試合を観ていたが、大谷翔平は2三振しても試合は一方的に勝ちそうだったので代打が送られた。
今日はほとんど体を動かしていないことが気になって、小雨の中「カメラ散歩」に出かけた。

お宮の猿田彦神の近くにあった布袋さん。

お寺の近くにある枯れた泉。
以前の姿を知るものにとっては寂しい景色だ。

自然石に地蔵様が掘られた石板がはめ込まれている。
少し離れた所から指を出し、目を閉じて前に進む。
指が地蔵様の鼻を見事に突けば良縁に恵まれるそうである。
やってみたら2cmずれた。

隣の地区の高江年神社まで足を伸ばした。
切られた老木に陸貝(キセルガイの仲間)が群がっていた。

堤防を歩いていたら前からNDロードスターが来た。
そして私の横を通るとき、水しぶきが飛ばないように徐行した。
県外ナンバーだがどこかでまたお会いしたい。

近所の庭先でかくれんぼをしていた、ウサギさん。

我が家の庭。今年はリュウキンカを増やしたい。

居間のテーブルで育てているワイヤープランツ。
ここまでで1ヵ月かかった。

ダム下:「マハレ・ダイレクト(5.11b)」初登

2024.3.16(日) 日向神:ダム下 218

年度末の慌ただしい時期なので、仕事は計画的に進めなければならない。
先週のダム下で、「マハレ(5.11a)」に取りつき、3ピン目を右から回り込むよりもボルトを真っすぐ登った方が安全だと思った。今日は直上ラインの開拓がめあてである。

エターナルブルーマイカ(色)のボンネットやフロントガラスに菜の花が映りこんでいた。

① トライアングル(5.10b) R(リピート)
お目当ての左側にあるルートをアップがてらに登り、Tr.をセットした。昔の5.10bはアップといえども力を使った。
②~③ マハレ直上(Tr.)
③ マハレ直上 NG
④ マハレ直上 RP(初登)

右手はカチで、足の使い方がポイント!
ここで3ピン目にクリップ。

上のフレークをアンダーで取るまでが核心部だ。
頭上の木はこの後切り落としたのでもうない。
ビレイヤーは井ノ口さん。

ボルト間隔が近いのでルート図を載せた。
手が切れそうなリッジを使いながらほぼ直上する。

「マハレ・ダイレクト(5.11b)B4 緒方いっせい」とした。

⑤~⑥ 卒業記念(5.11b/c) Tr.
本日、K1さんによって初登されたルート。

初登するK1さん(終了点近く)

1~2ピン目がパワフルすぎて登れなかったので、2回目は左の「イルネージュ」から取り付き、2ピンめから登った。

⑦ 必殺仕事人(5.11b) 敗退
相変わらず私には難しい。

⑧ ブラッデイ・ジャム(5.11c) Tr.

ブラッデイ・ジャムにトライするナカさん

今日もこのルートは人気だ。
お手本のつもりでTr.で登ったが、1テンがかかってしまった。

3月も中旬を過ぎて陽が長くなった。
車にカム類を取りに行った。

⑨ チーちゃん(NP) R(リピート)

細いクラックにナッツをきめる。

⑩ ミレービスケット(NP) NG

プロテクションがNPというだけで登り方はフェース系。
初登した1月以来だが、自信がなく安全第一で左にあったボルトを1本使用したので、NG。
あまりお勧めのルートではない。