2023.3.29(水)~30(木) 国東半島 山歩き
旅の二日目は鋸山駐車場から始まる。
このエアーテントマットは昨年8月に購入し始めて使った。
車への収納時非常にコンパクトになるので今回はパッキングに余裕があった。
2021年11月、鋸山(田原山)に登った時、ここから熊野磨崖仏までわずかな距離であることを知ったので、本日は熊野磨崖仏を目指す。
8:30 出発
見返り岩までは急登が続く。
尾根からの景色は春がすみで絵にならない。
見返り岩~熊野磨崖仏は下り440m。
熊野磨崖仏は国指定重要文化財で拝観料は300円。
今日は裏から来たし、山なので持ち合わせがない。
笑い顔の不動明王様に髪の毛が生えたように見える。
今年初めてのハルリンドウ。
これも初めてのマムシグサ。
もう山歩きは十分なので、次は院内の石橋を目指す。
道の駅「いんない」から歩いてすぐにある「荒瀬橋」
長い橋脚と美しい2連アーチ、橋高は18.3mもある。
荒瀬橋から下流を望む。
こんな深い谷川なので石橋が発達したらしい。
河岸には横穴がいくつも掘られている。(墳墓跡?)
御沓(みくつ)橋
橋の長さが59mの3連アーチ橋。大正14年に架設と新しい。
「石橋の貴婦人」と呼ばれる鳥居橋。
美しい5連アーチ。
名工:松田新之助のセンスの良さと情熱を感じる。
帰りも387号線で桜を愛でながら走る。
Uruさんの「コントラスト」は何回聴いても飽きない。
旅の最後に、地元の桜を見に行った。
もう夕方で桜も散り始めていたがこれも良い。
2日間で321km、山道は多かったがAv. 18.0km/ℓは優秀。