「日向神」タグアーカイブ

新ホイール、日向神デビュー

2023.9.24(日) 日向神196 ロードスター68

秋分の日を過ぎ、今朝は秋風が吹いて涼しかった。

新しいホイール、RAYS-TE37(色PG)を履いて日向神へいざ出陣。

途中、柏木の山道を駆け下っていたら大きなオス鹿に出くわした。すぐ横の樹林に入って跳ね飛んで逃げていった。
この辺りでの鹿との遭遇は2回目である。残念ながらドラレコ映像には一瞬だった。

今日の目標は南面エリア最右、この夏K1さんによって拓かれていた3本。
① イシガケチョウ(5.10a) MOS

    イシガケチョウ(5.10a)を登る私

② ムラサキシジミ(5.10c) MOS

   ムラサキシジミ(5.10c)を登るK1さん

③ 橋を渡って(5.10b) MOS
一応これでこの夏の新ルートはコンプリート。

④ 上部岩場の偵察

⑤ ド・Sスラブ(5.11b) NG

   ド・Sスラブを登るあおいさん

4月の初登以来初めてか。
核心部の足置きを全く忘れてなんとも厳しい。
日当たりが良く、ミウラのソールが柔らかくなった感じで体重が乗らない。

⑥ 悶モンマントル(5.10c) R(リピート)

⑦ ド・Sスラブ(5.11b) Tr.
シューズをクアンタムに代えてみたらうまく行った。
次回はリピートできそうだ。
今日は井ノ口さんが「ひかりもの(5.11b)」をRPされた。
自分が拓いたルートを登ってもらうのが一番うれしい。
広島からの客人も「十六夜の上」などをしっかり楽しまれていた。

   ワイヤーにとまるアシブトハエトリ

帰りは来た道と同じ星原峠経由。

段々畑にヒガンバナがいっぱい
新ホイールとヒガンバナのコラボ

よく似合っている。   (完全なる自己満足!)

日向神:秋の草刈り

2023.9.16(土) 日向神 196

夏の間に日向神峡の草は相当伸びていた。
そこで、秋のシーズン前に今日は道路の草刈りを行った。
参加者は原口さん、井ノ口夫妻、タケシさん、私の5人。
駐車場から始めて道端エリア、赤橋までの道路などの草を刈った。
午前中の約3時間、大汗をかいた。

            愛エリ下の駐車場

昨夜は蒸し暑くて寝苦しく、更に草刈で疲れては午後からのクライミングは調子が出ない。
明日も来るので早めに撤収した。

ダム湖畔にはヒガンバナがもう咲いていた。
赤橋を渡った湖畔道は行政によってきれいに除草されていた。

久しぶりに星原峠への道を走った。

どこもツリフネソウがいっぱい。

ツリフネソウは船というより深海魚みたい。

自宅に戻ると、ロードスターのアンテナにハラビロカマキリがいた。
そんなところに卵を産むなよ!

残暑(5.11b)、RP!

2023.9.9(土) 日向神:南面 195

昨夜、久しぶりにYouTubeで「頭文字D」を見たら寝不足になった。休み前は時間を無駄に使うことがある。

今日の南面は約10名と賑わった。
初心者のトレーニングにも良いエリアであることが伝わってきている。
① 南面奥の岩場整備
K1さんのスコップや私の鋸が活躍した。
② 真珠の耳飾り(5.10c) R(リピート)

③ 残暑(5.11b) NG
これも2つの段差越えがポイント、なかなかMOSとはいかない。

残暑(5.11b)をTr.でトライするゆきえさん。

④ 残暑(5.11b) RP(2便目)

今日はこの青い「クアンタム」に頑張ってもらった。
スラブにはめっぽう強い。
これでK1さんの「酷暑シリーズ3部作」をコンプリート。
この「残暑」も本当に残暑厳しい折に登ることができて良かった。

⑤ 悶モンマントル(5.10c) R(リピート)
この頃人気ルートになっている。

この後は午後から来たす~さんと登った。
午後になると手前のルートは日陰になって登りやすい。

⑥ 春告げ鳥(5.10c) R(リピート)

⑦ 甘く危険な香り(5.11a) R(リピート)
す~さんも2便目でRP。
⑧ 三葉躑躅エクステンション(5.10d) R(リピート)

三葉躑躅エクステンションの下部を登る私

⑨ ゲルニカ(5.11c) R(リピート)
ここはやはり「ミウラ」の出番。

道路に下りたら午後6時、まだ明るかった。

猛暑(5.11b)、第2登

2023年9月3日(日) 日向神:南面 194

5:35 素晴らしい朝焼け雲。

日向神に向かう途中、スポドリの冷凍ペットボトルを買おうと思ったが、3軒目でやっとゲット。
9月になって商品が変わっている。

今日の南面エリアは8人。


① 三葉躑躅ダイレクト(5.9)~エクステンション(5.10d)

ダイレクトはMOS、エクステはR(リピート)

② ひかりもの(5.11b) R(リピート)

これが今日の目標だった。
8月に2回トライしてテンションをかけていた。

トップロープでトライする井ノ口さん。
なかなか強度のあるルートだ。

③ 猛暑(5.11b) 1回目 NG
今日、長友敬一さんにより開拓・初登されたルート。
核心部のムーブが分からずテンション。

④  猛暑(5.11b) 2回目 NG
昼食後で体が切れず、核心部手前のリップ持ちができない。
しかし核心部で私に合ったベストなムーブを見つけた!

⑤ 猛暑(5.11b) 3回目 RP

下部(1段目)の段差を越える。

2つ目の段差越えが核心部。
手や足のホールド選択が鍵。(どこでもそうだ!)
写真は1回目のもので、力が入っている。

ルート全景。
すぐ左に「炎天下(5.12a)」がある。
この暑い夏に次々とルートを拓くK1さんには頭が下がる。
今日の汗も半端なかった。

自宅まであと300m、夏草が車に触る。
この坂道は私のトレーニングコースでもある。

今日の山友

2023.8.26(土) 日向神:南面~道端 193


明日が通潤橋清掃なので、この夏最後の日向神になる。
9:00 雨上がりの土曜日で日向神に車は1台もない。

一人、南面エリアで泥落としに励む。
2時間働いたが、う~ん、下から見るとあまり変わらない。
おっ、壁に誰かいる。

「ゲルニカ」の近くにいた今日の山友は「トゲナナフシ」さんである。
そういえば今年の夏は南面エリアばかりでほとんど生き物の姿を見ない。
珍しく道端エリアで山友を探してみよう。

「クロアゲハ」さんが湿った土から給水中?

「キタキチョウ」さんたちは群れている。

これは久しぶりの「イシガケチョウ」さん。

そんなところに、本物の山友が現れた。
ボル天で旧知のKさんファミリーである。
Kさんはもう78歳になられるとか、お達者である。

①「四郎(5.10a)」 R(リピート)
ファミリー壁は日陰で取りつきやすい。

②「シンシア(5.11a)」 NG
大谷翔平ではないが、この夏は右腕を使い過ぎて右ひじが痛くなり無理をせずテンションを1回かけて登った。

フリークライミングは幾つになってもそれなりに楽しめる。
雷が鳴り、黒い雲がみるみる広がってきたので撤収。

今日も南面で汗をかく 2

2023.8.20(日) 日向神:南面 192

9時を過ぎた3号線は気温33度で、クローズ走行。
連日の日向神:南面は10名と今日も賑わった。
しかし、ベテラン組は日陰から出ない。

① 真夏のルンゼ(5.7ぐらい) MOS

② ムーランルージュ(5.9ぐらい) MOS

③ ゲルニカ(5.11c) R(リピート)

このホールド取りが難しい。

左手は甘いので、右手・右足のオポジションで伸びあがる。
今日は終了点が移設され、リニューアル後の初登(?)となった。
このエリアに来たら1日1回はトライして、自分の評価基準としたい。
この後、南面奥の岩場整備。
いつもお世話になっているので心ばかりの奉仕作業。
(暑いので短時間の作業)

      「悶モンマントル(5.10c)」

このルートは「マントリング」という慣れぬムーブのためにグレード評価が分かれてきたが、本日(5.10c)と決定した。
5.10cでは難しいと感じる方は修行を積んでほしい。

④ ひかりもの(5.11b) NG

  「ひかりもの」にトライするオカピー

今日のお目当ては、昨日テンションがかかったこのルート。
昨日はベストなムーブを忘れていたが、今日はバランスを保持する力が足りなかった。

車に乗るとすぐ夕立に襲われた。

熊本は自宅に帰りつくと夕立に見舞われた。
シャワーを浴びて片付けをしていたら、昼食用に買ったパンが半分の2本になっている。

「あれ? 今日は原口さんにもらったパンを食べたから、このパンは食べていないはずなのに・・・。」
「もう、お昼にパンを食べたか食べていないか分からないぐらい疲れたり、ボケたりしてきたのかなあ・・・。」
と気落ちしていたら、遊びに来ていた外孫が勝手に食べたことが分かった。
少しほっとした。

今日も南面で汗をかく

2023.8.19(土) 日向神:南面 191

酷暑の中、家では草刈りを連日やって体重減。
特に昨日はシャワーを4回浴びた。

① 真珠の首飾り(5.10c) R(リピート)

② もっと危険な香り(5.11b) NG
これが今日のお目当てルート。
冬場なら持てそうなカチはあったが、開拓者(K1さん)の匂い(香り?)がする方に手を伸ばしたら良いホールドに指先がかかった。

③  もっと危険な香り(5.11b) RP 

3ピン目、さあてここから。

意外に左手のかかりが良い。
2便目でRP。

④ SKルート(5.10+) 敗退
ピンの間隔が現代離れしていて、「君子危うきに近寄らず」

⑤ ひかりもの(5.11b) NG

初登以来10ヵ月ぶりに取りつくと、「思ったように」難しい。

タケシさんが「悶モンマントル(暫定5.11a)」を第2登。
頭の向きがポイントか。

澤田さんが「君たちはどう登るか(5.10b)」を第2登。
リーチが長い人も足をしっかり安定させてから最終クリップをして欲しい。

昨日、軽い夕立があったようで湿っぽい所もあったが、お目当ての所は問題なく登れた。
しかし湿度が高く、1本登ると汗が噴き出した。
健康的にケガ無く、今日も一日過ごすことができた。

悶モンマントル(5.10c)初登

2023.8.16(水) 日向神:南面 190

先日、projectの終了点移設を決めた。
明日からは台風7号の影響で雨模様、とくれば今日しかない。

日向神に向かう途中、オープンの緑色コペンに出会い「負けた!」と思う。曇り空で28度なのにクローズのままだったとはロードスター乗りとしては失態である。
いつものコンビニに寄ると、いつも買っている「冷凍アクエリアス」がない。次のコンビニにはあった。
荷物を整理すると「カメラ」がない。カメラ小僧を自認する私としては大失態である。
日向神に着いてみると、昨夕あたりに雨が降っていた。
どうも調子が出ない一日の始まり。
しかし岩場はやさしく迎えてくれた。

① projectの終了点移設
先日、核心部を越えずに終了点にクリップする輩が続出。
核心のムーブを終えてクリップする位置に移設した。

② きこり
取りつきにあった2本の木。写真映えやロープの流れの邪魔になるので1本を切った。

③ 泥付きの整備
下部から登ると幅1mほどの泥付きを渡ることになる。
家にあった古いクワを持ってきて木の根からたたき切ったがなかなかきれいには取れない。
土間ぼうきで壁を掃除して今日の仕事は終了。

と、ここであおいさんとひとみドンが来られた。
せっかくだからビレイをお願いした。

④ projectの初登
足の置き方を変えたのでまた楽に登れるようになった。
終了点が上がり、多少緊張感は増したようだ。

 あおいさんのトライ

下部は「落ち穂拾い(5.10a)」を登る。
核心部のマントルはサンセットエリアの「エルニーニョ(5.11a)」に酷似している。
しかし、エルニーニョは登れてもこれはなかなか難しいと言う方が多いようだ。
「どうして私のお尻は上がらないの、もんもん(悶々)する!」
というAさんの叫び。

「悶モンマントル(5.10c) 6m B3 緒方」とした。

下部からつなげるとB7になる。

おまけの1枚。

小原橋が秋色に変わっていた

【追記】
初登時、「悶モンマントル」は5.10bぐらいと思っていたが、第2登をねらって登れない者が続出。
ほとんどの方が「エルニーニョ(5.11a)より難しい!」と言われるので5.11aとしていたが、その後ムーブもこなれてオンサイトする方も出てきたので、5.10cに決めた。

炎天下(5.12a)RP!

2023.8.14(月) 日向神:南面 189

今日の目標は昨日ボルトを打ったprojectの初登と2日前に1テンだった炎天下(5.12a)のRPである。
同行はタケシさん、ゆきえさん、K1さん、高田さん。

① projectの初登
下部は「落穂拾い(5.10a)」を登って泥付きをまたいでから取りつく。核心部は写真のマントリング。
私がさらっと登り、さあここでルート名とグレードの発表、といきたかったが後続の方々がマントリングで大苦戦をしている。
しかも開拓者が予期しなかった登り方まで出てきたので、合議の結果終了点の移設となった。
ルートの発表は次回までおあずけ。

② 炎天下(5.12a) NG
今日の南面のこのルートはまさしく炎天下、岩自体が熱くなって前回止まった核心のリップがまったく持てない。
実力者の高田さんも大苦戦、ビレイしていても前腕から汗が噴き出る。

③ ゲルニカ(5.11c) R(リピート)
みなさん苦手とするこのショートルートが私にはピッタリくる。

④  炎天下(5.12a) NG
午後になって下部の前傾部分が日陰になった。
いろいろ考えて作戦変更!

⑤ 炎天下(5.12a) RP

この態勢からキーホールドを思い切りよく取りに行く。
これが分かりにくくて(道端エリアの「次郎」以上?)オンサイトは厳しいだろう。

この後、左肩に違和感を覚えたがなんとか耐えて登り切った。
このルート、秋冬のシーズンに登ればもっと楽なのだろうが「炎天下に拓かれたルートは炎天下に登ってこそ本物!」という自己満足の世界に浸った。2日間、4便目でのRP.
写真は開拓者の長友敬一さんより提供。

おまけの1枚。

久しぶりに出会った「エリマキツチグリ(襟巻土栗)」である。

南面で開拓2

2023.8.13(日) 日向神:南面 188

ウチの辺りは7月盆で、今日も暇なので日向神:南面エリアへ行った。

写真の中央部が昨日拓いた「君たちはどう登るか(5.10b)」だ。
今日はその右を掃除した。
なんとかものになりそうなので、終了点とボルトを3本埋めた。

よく働いた。
初登もしていないのにルート名は決まった。(明日の楽しみに)

日向神に向かう途中、大きなサギを見かけた。

アオサギである。
アオサギは昭和時代、熊本にいなかったそうである。
1992(平成4)年、緑川で繁殖が確認されている。

この頃は国道3号線を使って日向神に通勤しているので、運転中に暇に飽かして「四国の旅でわかったこと 5選」を考えた。
(写真はこのブログ「四国の旅Ⅱ」を参照されたし)

① 足摺岬には足をスリスリできる絶景スポットがある
・これは白山洞門が見える「万次郎足湯」のこと。これが無料とあっては絶対行くべきである。

② 2泊3日で、ロードスターとお遍路さんに遭遇する確率は同じぐらい。
・共に4件。この暑い中、お遍路さんは大丈夫でしょうか。

③ 四万十川の沈下橋は、早朝ならば独占できる。
・次回はカヌーなどやってみたい。

④ 石鎚山は高く、太平洋にも近いので台風の影響を受ける。
・高知は晴れて酷暑なのに山は雲の中。四国カルストなどでのキャンプ場も夏は難しいだろう。

⑤ 朝6時から道後温泉に並ぶ男性はみんなスリム。
・普通の温泉客は大半が太っている。スリムな男性は朝が早いのだろうか。一日が充実していますね!