「快気祝い」タグアーカイブ

サンセット:半年ぶり

2025.5.16(金) 日向神 281

今日はKcoさんとダム上のサンセットエリアになったので、星原峠から向かった。出発時は小雨模様だったが徐々に回復してきた。お昼まで登れれば良しとしたい。

峠のシャクナゲは大きいがまばらな咲き様だった。

① ヒマワリ(5.10a) リピート

登っているのはKcoさん。
このルートはいつも磨かれている。

② プリティウーマン(5.11a) リピート

これも半年ぶりだが、ホールドが近く感じて楽だった。
ダム下で鍛えた成果かもしれない。

③ 赤い実のヤマボウシ(5.11a) リピート

これはコケ落としをしながら降りているところ。
核心の立ち込みで「ミウラ2012」のノリが良くなかった。
何回も登っているとシューズの調子まで分かるようになる。

④ 若い時のりりぃ(5.10c) リピート
今日はカメラマンがいないので写真がない。

⑤ おすきなふくは(5.11a) リピート
2020年、長友さんによって開拓された新し目のルート。5年ぶりぐらいなのでほぼオンサイトに近かった。

⑥ 快気祝い(5.11a) リピート

昨年10月に私が拓いたルート。初登以来で、とにかく長く感じたので暑い時は体力や気力が削られるだろう。
今日は下部の核心部を正面突破の初登ラインで登れず、右から少し回って登った。わき腹や左ひじが痛いせいにしておこう。

これは「梅雨のあとさき(5.10a)」を登るKcoさん。

午後3時になっても雨が降らず、二人とも十分満足の一日だった。

帰り道、時間に余裕があったので男岳分教場跡にてコーヒーブレイク。
紅梅に実がたくさん生っていた。

我が家のセッコクに花が咲いた。
今夜から週末は大雨の予報である。

快気祝い:トポ

2024.11.4(振替休日) 日向神 250

今朝の東の空は、雲一つない秋晴れ。
今日のめあては先月拓いた「快気祝い」の右側泥壁にある「ハゼの木の根株」を取り除くこと。
先月このハゼの木に右腕がかぶれたので少し緊張する。

日向神神社で安全祈願をした。
境内の銀杏がかなり色づいてきた。

サクラの木からロープを垂らして大掃除。
ハゼの木の根株の下は岩盤で思ったよりも簡単に取り除くことができた。
みなさんに手伝っていただき、この写真よりも更にきれいになった。

井ノ口さんが見事にオンサイトされた。

3~4ピン目の核心部のムーブが幾つか出てきたので試しに登っていろいろやってみた。

結局私が初登したムーブが一番難しく感じた。
グレードを下げようとも思ったが、28mと長く上部も面白いのでそのままにした。お買い得の1本ということで。

今日は私の白内障手術(10月23日)の快気祝いということで原口さんからケーキとコーヒーをご馳走になった。

①プリティウーマン(5.11a) R(リピート)
作業の疲れで腕がつり始めた。

今日は絶好のクライミング日和。
道端エリアは30名ほどの賑わいをみせたらしい。

帰りにけほぎ橋からつる橋まで、ダム湖岸道路の草刈りをした。
草刈鎌を振るうと右上腕三頭筋がピクピクッとなった。

快気祝い(5.11a)初登

2024.10.20(日) 日向神 248

昨日はどこも雷雨に見舞われた。
しかし今朝は気温が下がり強い風が吹いていたので岩が乾くことを期待して日向神へ向かう。

小原橋にて、先週より発色がいい

先週、プロジェクトにボルトを打ったので今日は初登をめざす。

① マスターでトライ1  NG

ハンドホールドは小さく、フットホールドは不明瞭。
あえなくフォール。

② トライ2 【初登】

下部は「八女茶のチャチャチャ」の右側の壁を掘り出した。
写真の3~4ピン目が核心部。

上部は無名の既成ルートにつないだ。

「快気祝い(5.11a) B13 28m 緒方一成」の完成
サンセットの最長ショートルートか。
6ピン目はスリングドローを使った。

楠田くんは気合を入れてジョウラでトライ。
核心部はヒールを使ってクリアした。

10ピン目ぐらい、28mは長い。

原口さん持参のケーキとコーヒーで山崎さん、長友さんの快気祝い。広場は落とした泥でいいテラスになった。

今日はK1さんが「八女茶のチャチャチャ・おかわり(5.10ぐらい)」を拓いた。
「八女茶のチャチャチャ(5.10a)」から更に上へ5ピンほど登る。

③ 八女茶のチャチャチャ・おかわり(5.10ぐらい)OS

右は「快気祝い」を登るあおいさん。
左は「八女茶のチャチャチャ」を登る私。
終了点から先が「おかわり」になる。

「おかわり」は「若い時のりりい(5.10c)」と「快気祝い」の中間部を登る。
あおいさん、ハンガーを引っこ抜かないで!(笑)

ダム湖対岸の寿老人岩「SKルート」を長崎朝霧山の会のペアが登っていた。
さわやかな秋風が吹き、クライミングシーズン到来である。

帰り道、岳間集落でイノシシ2頭を見かけた。