タグ別アーカイブ: カメラ散歩

弁天山で春探し

2023.3.18(土) カメラ散歩 14

雨上がりの土曜日、散髪の帰りに弁天山を歩いた。

まずは、スミレ(菫)

山頂付近は計画的な伐採で明るくなっている。

熊本の桜開花予想は21日(火)だが、ここではもうチラホラ。
ある種類の桜は昨夜の雨で桜吹雪となっていた。

昨年の夏からしぶとく頑張る抜け殻。

南向きの花壇ではハナニラが満開。

アミガサユリは一輪だけ。

肥後椿はもう終わりがけ。

バラみたいな赤い肥後椿。ちょっとやり過ぎ感がある。

ムラサキケマンも満開。

ヨコズナサシガメの幼虫。
雨上がりの風は冷たいので、昆虫はあまり見ない。

カメラ散歩 12月

2022.12.18(日) カメラ散歩 12

今季最強寒波という。
暖かい居間で本など読んでいたが、眠くなったので散歩に出かけた。

先日買ってきて植え付けたガーデンシクラメンが根付いた。

庭先ではもうスイセンが花を咲かせていた。

西へ1kmも歩くと合志川に達する。
ダイサギとコガモか。
サギには縄張りがありそうで点々と散らばっているが、カモはたくさん群れている。

【高江の六地蔵】
主要道から外れている所に立っている。
構造改善事業で移されたか、道が変わったのかは分からない。

頭上をヘリコプター2機が大きく旋回している。
1回ぐらい乗ってみたい。

【高江年神社】
神殿に自然石が祭ってある。米を砕いて水に混ぜた米汁を塗り付けて豊凶を占う「御化粧神事」があるらしい。

拝殿には「明仁親王と正田美智子さま」のご成婚記念写真があった。
ちょうど私が生まれた頃。

弁天山で春さがし

2022.3.6(日) カメラ散歩 8

休日なのに家で自主的に仕事。
年に何回かはこんな日もある。
体も首回りや左腕が痛くて休養日に丁度いい。

午後は用事で外に出て、そのまま合志市:弁天山へ。
春の陽気に誘われて、車は停めるところがないぐらい賑わっている。

向こうがのぞけるクヌギ。


古い木製ベンチに生えたドングリ。


コゲラの羽か。


2月に見つけたアブラゼミの骸。
まだ頑張ってとまっている。


山頂展望台から阿蘇(俵山方面)を見ると、野焼きが行われていた。拡大すると炎も見える。
この光景は以前にも撮ったことがある。


突然旧西合志庁舎の近くで竜巻が起こった。


タンポポの綿毛が絡まっていた。


まだ風が冷たい。咲いているのはオオイヌノフグリぐらい。


小鳥の名前はよくわからない。

天気の良い休日、山に行かないと一日が長いなあ。
それだけに今日はいろいろなことができた。
山に行くと充実はしているが一日が本当に短い。
朝から1本でも岩の苔落としをしていると、気づけばもう午後になっている。
山に行くのはなんか大切な時間を無駄に使っているようにも思えた。