2023.5.20(土) 日向神:正面壁 180
1982年8月、「奥日向神岩スピンネフリーライン」はベルグ・スピンネの菊池・福原ペアによって人工主体だった正面壁にフリーのルートが拓かれるというエポックメイキングな出来事だった。(岩と雪92号に掲載) それから40年。 風化しかけたこのルートが2023年、山崎・福原ペアによってリボルトされた。 そこでこの正面壁に「ブルースカイ」というルートを拓こうとしている高田大輔さんから「オガタさん、一緒に登りませんか?」という誘いを受けた。 山崎タケシさんをガイドにして登ろうかと思っていたら「オレのガイド料は高いぜ!」と言われ、高田さんの誘いに乗った。
星原峠のシャクナゲは満開だった。 前日まで雨が降った。 そのため、乾きがあまり良くない日向神は静かな休日だった。
蹴ほぎ橋から見た正面壁。 取りつきが湿っているのでゆっくりと10時頃登り始めた。 1P 前半(高田) 下部が湿っているのでスパシーボ(5.9)から登る。 後半(緒方) この辺りからよく乾いていて快適(5.10d)
1P後半をフォローする高田
2P (高田) バンドを左上して頭上クラックから段差を越える(5.11a) トップの緊張感が伝わる。 3P (緒方) かなり頭を使うスラブ(5.10c) 4P (高田) 折れそうな石の横柱に乗り、ハングを越えて厳しい左トラバース(5.10d)
ハングを豪快に越える高田
この後のトラバースは高度感があった。 私はこのピッチがルートのハイライトに感じた。 5P (緒方) 核心の大フレーク(5.11b)
大フレークを越えた緒方
ハンドサイズのクラックが中にあるもののジャミングがきまらない。 ここで初めて落ちた。(疲れも出てきた) このフレークはレイバックで行くのがセオリーだ。 6P (高田) せまい凹角から段差を越える。(5.11a) この抜け口は態勢が非常に悪い。 ボルトの位置からしてライン取りが違ったかもしれない。 7P (緒方) 35mの草付きトラバース。(5.8) 足が痛くなりシューズをぬいでビレイ。
他のラインと交錯するのでルート確認は大事
この後、草付きに入る
8P (高田) 左へのトラバースは続く。(5.10d) 草付きがなくなり掃除も不備で厳しい。 この後、樹林帯のフィックスロープを登り、赤いテープの先にある懸垂下降地点で昼食。午後2時18分だった。 水分とエネルギー不足で右腕がつり始めていた。 懸垂下降は右斜め下へ2回で6P終了点に達する。
終了点から見た日向神ダム湖と新緑
こんな終了点がいたるところに在る
この後は空中懸垂をまじえながら「元気です」ルートを懸垂4回で下まで。 ロープは60mシングル1本使用。 基本的にこのロープで降りる設定で終了点が設置してある。 しかし上部の斜め方向への懸垂は時間がかかるしリスクもあるので、歩いて下りる方法も考慮したい。
満開のセッコクランを落とさないようにして下る
今日、ついていたのは午前中だけでも涼しかったことだろう。 これからの暑い時期は心身ともに厳しくなる。 初登が8月だったことは驚愕に値する。 (タケシさん曰く、40年前の夏は今ほど暑くなかった・・・)