秋の日向神街道

2019.9.29(日) 日向神:サンセットエリア

28日(土) 孫の運動会
孫の走りは単純にかわいいが、我が子(娘)が母親となって保護者代表リレーで走ったりするとちょっとワクワクさせられる。
29日(日) 日向神
数日前からこの日は雨の予報で計画はなかったが、山崎さんらが行くというので「行かない」という選択肢はなかった。
午後からは確実に雨の予報なのでクライマーは少ない。確認できた車は5台、クライマーは8人ぐらい。山崎さんがきこり作業をするというのでサンセットへ行った。
①無名ルート(5.10b/c) リピート
「星に願いを」の左にあるルート。以前はサクサクと登った覚えがあるのに今日はヨタヨタと登った。体が重い。

写真は無名ルートを登るゆきえさん。

②新茶(5.11b) NG
今年の暑い8月18日にマスターで登っているのに、今日は核心のトラバースで消耗し上部で力尽きた。不調の時はホールドが見えない。
昼食時「カフェ原口」のうまいコーヒーを飲んでいたら小雨が降り出した。
新茶(5.11b) リピート
小雨の中のQD回収だったがさすがに2回目なのでさらりと登れた。面白いルートなのでここに来たときはなるべく登るようにしよう。
早めの撤収となった。

熊本県の鹿北と福岡県の大渕を結ぶ峠道は私の日向神街道だ。
この道沿いに以前から気になる看板があった。

田舎によくある難読地名で「上吹原」を「ここんにき」と読むのか?
道端におられた腰の曲がったおばあちゃんに訊いてみると、この看板には「ここら辺りは、カミフケバル」と書いてあることがようやく分かった。

上吹原の彼岸花は見事であった。
この少し上流の小原(オバル)には風情のある眼鏡橋(石橋)がある。
今日は石橋の上に彼岸花が咲いていた。

もう一つ気になっていた近くの「鶯西(おおにし)小学校跡地」へ行ってみた。
暗い山道を車で登ると、意外にも大きく開けた集落があり稲作もされている。
鶯西小は廃校になってそれほど経っていないようで、この山間(やまあい)の村にしては校舎がとてつもなく大きい。だいたい校舎が落成したのが約30年前で、その後急激に児童数が減ったのだろう。
校庭に卒業記念らしい校歌のモニュメントがあった。

この年の卒業生は6人か。

県体壁、久しぶりの成果

2019.9.25(水) 熊本県体壁

夏から取り組んでいた課題が遂にRPできた。
右:橙(5.11b)である。

1日目 7月24日 2回トライ、敗退、敗退
2日目 7月31日 1回トライ、敗退
3日目 9月18日 3回トライ、敗退、NG,NG
4日目 9月25日 2回トライ、NG,RP
        ※4日間、8回目でのRP。
1日目、最初に狙ったホールドが持てなかったので、右側から上のホールドにランジするようにした。「5.11bでランジかい!」と自問しながらもこの動きに固執して、無駄にエネルギーを消耗し核心部で力尽きるということを繰り返していた。
RPの時は最初の時に1回しか使わなかったホールドをまた持ってみたら意外にもしっかり持てた。力がセーブできて上部でも余裕があった。

私は日向神に行くとき、同じコンビニで同じサンドイッチとおにぎりを買う。シューズも同じミウラを3足使いまわしてこの5年間新しく買っていない。帽子は20年間同じものをかぶっている。ペンはcoleto、日記帳はコクヨCampus、カメラはCanonと決まっている。この頭の固さ、超保守的なところがときどき嫌にもなる。
しかし「たまには気分を変えよう」と、いつもと違う道を通ったりすると渋滞に巻き込まれて「やらなきゃよかった」と思う。
クライミングに関してはもっと柔軟な考え方が出来た方が良いと思う。
県体壁にも秋の風が吹き、大汗をかくことはなくなった。
そろそろ外岩でも秋の成果を出したいものだ。

台風と三連休

2019.9.21~23 徒然 28

9月2回目の三連休。会山行の八面山を初めとして大変楽しみにしていたが台風17号の接近で山行計画はなくなった。
9月21日(土)
2人の孫や隣の子らと「菊鹿祭り」へ行った。空は「山へ行けば良かった」と思うぐらい晴れていた。お目当ては「騎士竜戦隊リュウソウジャー」

いつ観ても怪獣1人にヒーロー6人で「ちょっと卑怯じゃないか」と思ってしまう。
午後は子どもたちの「ヤマメのつかみ取り」があった。
「一人何匹でもよい」と説明はあったが素手の4歳児に捕まえることはできない。
と、思っていたら一人で4匹も捕まえた! 子ども3人で合計10匹。これが全部タダなのがすごい。来年は水着とイボイボ軍手を持たせよう。

9月22日(日) 雨
来月、20年ぶりに海外旅行を計画している。
菊陽の「ぐるぐる倉庫」で中古のスーツケースを探そうと思ったら手前の「ドン・キホーテ」に安くて良いのが山積みしてあったので1時間以上熟考して買った。
その後「ダイソー」で仕分け袋などをたくさん買った。やっぱり100均はすばらしい。

帰りに「クライミングパーク菊南」で軽めのボルダリング。
夜になると台風17号の影響で強風が吹いた。

9月23日(月) 秋分の日
一夜が明けて実家のパイプ車庫の幌が少しめくれていた。本田(ほんでん)の稲もほとんど倒れていない。被害は軽微だ。
午前中は自宅で仕事。
午後は台風一過の秋晴れとなったので、岩野山の整備に行った。
すると駐車場一帯の草が刈られている。地元の人か?
山道に入ると昨夜の強風で落ち葉や落ち枝がひどく、大きな倒木が道をふさいでいた。岩場に大きな変化はなく、草刈り後はトラバースを楽しんだ。

アカスジカメムシを見つけたのは初めて。
内羽は赤いが背中の筋はオレンジ色だ。
ホタルガもこの時期はよくみかける。「ホタルガの舞 5.10c」を拓いたのは2015年10月3日だ。まだまだやぶ蚊も多い。虫よけスプレーは必携だ。
後で熊本のTさんが来られた。駐車場の草刈りをされたそうだ。正面壁終了点のロープも新品に代えられている。
「いつも岩野山にはお世話になっているから」とのこと。
なかなかこんな人はいそうでいない。

今日も日向神、齢を感じる

2019.9.15(日) 日向神:サンセットエリア

今日の岩友は山崎御夫婦、K1さん、秀ちゃん、浦崎さん、カオリン。
私は2日連続の日向神で、昨日の「エレキバン」トライの疲労が残っていた。右手薬指にはケガもしていた。
①エルニーニョ(5.11a) R(リピート)
あれ? カチを持った右手に力がはいらない。
②赤い実のヤマボウシ(5.11a) NG
おいおい、これはどうしたことだ。
③梅雨明け宣言(5.10c) R
右手のフレークがやっと持てた。ぎりぎり。
④赤い実のヤマボウシ(5.11a) NG
おいおいおいおい、もう今日は止めようか。

「赤い実のヤマボウシ」を登るゆきえさん。今日はK1さんもRPされた。
⑤乾期の歌(5.10d) R
午後になってやっと調子が出てきたぞ。

このルートは、本当に乾いている時だけしか登れないので、登った人は少ないと思う。私もやっと2回目。浦崎さんが掃除をされたので登りやすかった。
⑥チョックストーンのあったハング(5.10c) R
いいねいいね、やっと汗が出てきた。5年ぶり2回目。
⑦赤い実のヤマボウシ(5.11a) R
本日3回目、あ~やっと帰れる。

うすいリップに立ちこんで、右手はスローパー。このムーブが美しい。
(自画自賛 W.W.W.)

帰宅してしばらく車の中で仮眠、疲れていた。
昨日の午後は右腕がつっていたし、今日まで疲労が残っていた。回復の遅さに齢を感じた。
この頃は走ると腰にくる。どうやってスタミナを付けるかが課題だ。

今日も日向神、〆はシンシア

2019.9.14(土) 日向神:愛のエリア~道端エリア

今日の岩友は会友のシロちゃん。
愛のエリアに近い路上駐車場の落石防護壁にスズメバチの巣を確認。

回りにたくさん飛んでいる。
愛のエリアの開拓もほぼ終わったので今日は「エレキバン 5.11c」にトライした。
いつも下を素通りして、まだ登れていないルートだ。
①夢中歩行(5.9) R(リピート)
②エレキバンにQDを架ける。

見た目は易しいのだが足遣いが難しい。
③④エレキバン~Tr.で試登。
⑤エレキバン(5.11c) NG 指先が痛くなって本日はここまで。
道端エリアへ。
トラ子(5.11b) R 先週のリベンジ。
⑦三郎(5.10b) R
⑧シンシア(5.11a) R 今日も〆はこれ!

今日は二人だったのでクライミングシーンの写真がない。
出会った生物もR(リピーター)ばかり。

オオツマグロヨコバイ

ウラギンシジミ 人を恐れない。

ウラギンシジミの表はこんな感じ。

トラ子(5.11b)を登って「Good  job!」

BMI~20.0の日向神クライム

2019.9.8(日) 日向神:サンセット~道端

今日の山友は朝が遅い。しかし、おかげで珍しい昆虫や植物に出会えた。

まずは今が旬のツリフネソウ。船というより魚に見える。


カラスビシャク。これは我が庭にも顔を出す。


クロコノマチョウ(黒木間蝶) ほぼ枯葉に見える。
我ながらよく見つけたものだと感心する。


サカハチチョウ(逆八蝶) もちろん夏型である。

10時過ぎ、やっと山崎夫婦、原口さんが揃いサンセットへ。
①お茶を一服(5.10b)R(リピート)リソールしたミウラの足慣らし。
②トパーズの風(5.11a)NG本当に足先が滑った。まだソールが馴染まない。
③トパーズの風(5.11a)R
④岩ヒバハング左(5.10d)R

左は「トパーズの風」のタケシさん、右は「風のそよぎ」。

9月になりツクツクホウシが鳴くサンセットエリアだが、昼は気温30度。
昼食後、日陰を求めて道端エリアへ降りた。
ここでは会友の下関の中野さんも熱心に登っていた。
⑤春眠(5.10) R 午後のアップで大汗をかいた。
⑥トラ子(5.11b) NG ずいぶん久しぶりのトライ。
⑦シンシア(5.11a) R 最上部は水が流れていた。

写真は「春眠」を登るゆきえさん。見事な大の字。

夏の終わりから雨や仕事でほぼ半月間も山に行けず、体重が減って今朝は遂にBMIが20.0になっていた。軽い頭痛と時々フラッとくるものがある。昨年も9月は体重が乱高下している。この体重に慣れれば秋はクライミングが1グレード上がるかもしれない。

山へ行って居りません

2019.9.7(土) 徒然  27

今朝の朝焼け。台風13号、15号の影響だろうか。

午前中、仕事関係の行事に参加。数えたら13日連続で何かしら働いていた。
山は雨の影響もあって16日間も行っていない。
運気も体重も下がって、8月27日には通勤途中で接触事故まで起こしてしまった。
相手が横から出てきたので過失の割合は1:9だが、修理費用で数万円の手出しは避けられないようだ。まだレンタカーに乗っている。
まあ、軽い事故でよかったと思っている。

コンビニで昼食に弁当を買った。そしてレジの高校生風の女の子に「レギュラーコーヒーを1杯」と付け加えたら、何か意味が分からないような素振りをした。しまった、声が小さかったかな、それとも60歳を越えた爺さんの声の周波数が彼女の耳に合わなかったかな、と思い少し大きな声で「レギュラーコーヒー1杯!」と言ったら表情も変えずに紙コップを出してくれた。
その後、車の中で食べようとしたら弁当を温めていなかったことに気づいた。普通「弁当は温めましょうか?」と訊くだろう! しかも箸が入っていない! お手拭きも入っていない。すぐ店内に戻って弁当を温め、箸ももらった。
まあ、単純に彼女が仕事に慣れていないだけだったと納得した。しかし彼女はこんな調子だと質の悪いお客につかまったら苦労しそうだなといらぬ妄想を抱いてしまう。

2年前の秋、日向神のサンセットエリアに「赤い実のヤマボウシ 5.11a」のルートを拓いた。ヤマボウシの白い花は有名で、佐賀にはすばらしいヤマボウシの花が咲く山があるようだ。季節には白い花の写真がネットを賑わす。
しかし、ヤマボウシの赤い実を観に山に登る人はあまりいないようだ。
我が家自慢のヤマボウシが今年も赤い実をたくさんつけた。

16日間も山に行けなかったうちに、リソールに出していた2足のミウラが戻ってきた。今回は2足ともビブラムにした。私にはC4ラバーはどうも合わないようだ。
明日は久しぶりに日向神で登れそうだ。
そのために午後は3時間以上草刈りをがんばった。