「五色岩」タグアーカイブ

ドリルがプッツンした日

2021.12.11(土) 日向神:五色岩 136


冬の晴れた日の菊池川沿いは朝霧が出る。

先週の続きで岩場の整備。

ソロでトラバース気味にカンテを回り、灌木やツタでプロテクションを取りながら進み「ここで一本!」とドリルにビットをセットして穴を穿とうとした時だった。
トリガーを引いてもドリルが全く動かない。
「はあ~?!」
バッテリーか、ドリル本体か、その両方か。
いろいろ考えるがもう今は戻ることが最優先だ。
這う這うの体(てい)でなんとか戻ってきた。

朝から1回も試運転しなかった私がもちろん悪いが、人生何があるか分からないものだ。

今日の昼食は梅おかかのおにぎりとFD揚げなすの味噌汁、そして320円のフルーツサンドをチョイス。

午後は木こりと岩場の探索。

帰るころには弁財天岩の左肩に半月が昇っていた。

自宅に帰り、バッテリーを交換したらドリルが動いた。

暖かいぞ、五色岩

2021.12.5(日) 日向神:五色岩 135

昨日の八面山クライムは心身ともに満足の極み。
今日はゆったりと日向神を目指した。
駐車場で久しぶりに「白いロードスター」と会った。

一人で五色岩に向かい、タケシさんから預かった「びっくりフェイスと日向神タワー分岐」の道標を木に結んだ。

今日から本格的に開拓を始めた。

こんな訳の分からない壁も・・・。


Fixを張って掃除をするときれいになる。


今日の昼食。
いつもの「FD揚げなす・梅おかかのおにぎり・バナナ」
今日から冬季定番の「おしるこ」が入った。


しかし、何という暖かさだろう。
小春日和と北風がまったく吹かない地形のおかげか。

帰りは星原峠から岳間へ下る。

去年もサザンカの花びらの上で写真を撮ったな。

五色岩でアルパインクライミング!

2021.11.21(日) 日向神:五色岩 134

昨日、8年ぶりに「びっくりフェイス」の左奥の壁を登った。
その際、更に左側の壁にルートが引けるのではないかと思った。

今日は朝7時からカニのハサミ岩に登り、開拓用ロープを2本下ろしてきた。
9時30分、日向神駐車場です~さんと合流。
駐車場はもう車であふれようとしていた。

橋のたもとのモミジがきれい。

「びっくりフェイス」のある岩山は昔「五色岩」と呼んでいたらしい。
今日は五色岩の稜線に立つことを目標にした。

岩場の末端まで進むと、8mぐらいのクラックが走る白壁があるのでここに取り付いた。

家の小屋に30数年間眠っていたナッツ、棒フレンズ、スカイフック、あぶみ、そしていつものドリルを駆使してなんとか登り切った。
上部の急な斜面もロープを出して短く3ピッチに区切って稜線に達した。

後の岩頭は大黒岩(日向神タワー)
(このクライミングパンツがロードスターに合わないとK1さんに言われてしまった)


懸垂下降してナッツの回収をするす~さん。
この後、す~さんは「霞 5.10a」をMOS。
小雨が落ち始めたので早目に撤収した。