「ダム下」タグアーカイブ

好調の日もある

2022.4.16(土) 日向神:ダム下 26

海外通販を時々利用している。

ぺツルのハンガー 40枚
ぺツルのランヤード「コネクト」
ぺツルのマイクロトラクション

ロシアのウクライナ侵攻や上海のロックダウンのせいか、注文品の到着が随分遅れてやっと届いた。
開拓も「弾切れ」では仕事ができないので、4月はダム下に通ってきた。
そしてスキルの向上を目指してきたが、今日はその成果が表れてきた。


「大渕の石橋」
日向神に向かう途中、久しぶりに石橋を渡った。

ダム下3階にタケシさんと上った。

①侘助(わびすけ 5.10b B9 18m ) MOS
アップに良い。

シンクロニシティ(5.11c B12 25m 長友) RP

「ロワーダウンしながらクリーニングしているところ」
先週からの宿題、3回目でRP。
全体的には難しくないが、核心部のトリッキーな動きと見えにくいホールドでオンサイトは厳しいだろう。

河津桜(5.11c B8 16m) OS
タケシさんによるリボルトルート。
QDを架けてもらったので意外と余裕があった。

④∼⑥ project1 (2.5階)
小さな横カチを掘り出し、一手進んだ。
ボルト位置もだいたい決まってきた。
大きなアンダーホールドがあって、パワー全開になる。
だいぶん調子は上向きだが、つなげて登るにはもうしばらく精進しなければならない。

ダム下にはミカさんらが来られていた。

「象の目 5.11c」
十分楽しまれていたようだ。
伸び放題になっていた新枝をノコで切っていただいた。


帰り道の「山鹿:不動岩」
かなり分かりにくいが、不動岩の上に満月が昇っている。
この景色、10年ほど前に1回見たような気がする。

桜咲く日向神

2022.4.3(日) 日向神:ダム下 23

この桜の季節、日向神ダム湖畔の桜は見事である。
岩を登らなくとも桜を見るだけでも訪れる価値がある。


山鹿市鹿北、【男岳文教所跡】


【グリーンパル日向神のテントサイト】
なかなかの賑わいだ。

ダム下2F「さくらのエリア」の桜も咲いていたが、
今日はタケシさんとダム下3F(階)で登った。
このエリア、私は初めてである。
①トンビ(5.10a B8) MOS

②カメリア(5.10b B10) MOS

サニー(5.11a   B13   20m   長友) MOS

核心部の細かいフットホールドはバランシーだった。
登っているのはビレイをしていただいたタケシさん。


【昼食】

④Give me five!(5.11bぐらい) NG
下部は苦手なフェイス、次回は登れる感じかな。


【ベニツチカメムシ】
ボロボロの木の汁を吸うそうだが、停まっているのは椿の葉。

⑤椿凹角(5.10c) MOS

ここダム下3Fは古くて新しいエリア。
開拓団の尽力でアプローチに梯子がかけられて案外楽にたどり着ける。
グレードは暫定版で、近日中に「K1HUT」に公開される。

早目に撤収して、ダム下からロードスター2台でキャンプ場へと駆け上がった。

【久ぶりの2ショット】


【正面壁とソメイヨシノ】


【けほぎ橋を渡って帰る】
ダム湖畔の桜は今日が満開であろう。

ダム下で1テン極楽

2021.1.17(日) 岩場探索とダム下開拓  126

天気予報では最高気温5度。
昨日の疲労感もあって、こんな日は新しい岩場探索日とする。

岩場:A

以前はあまり見えなかったと思う。
まさしく安・近・短。

岩場:B

K1さんが見つけた岩場を紹介してもらった。
これは全く未開の地。
課題はアプローチか。
否、開拓者の年齢や体力・気力かな。
ボルダー好きな人なら下に大岩が転がっていた。

午後は日向神に寄ってみた。
道端エリアにはにっしーくんら。
バルコニーエリアにはタケシさんらがいた。
どちらも風があって寒そうだった。

「ダム下は風があたらない」ということで移動。
この日のダム下には合計10名が集まった。
私は「下の岩」の左端のプロジェクトにトライ。

昨年末にボルトを打って登れず、約一ヶ月ぶりのトライとなった。
一歩一歩が私にとっては相当難しい。
今日は何回トライしただろうか。
昔から「1テン地獄」という言葉がある。
ムーブはできているが、つなげて登るとどこかで1テンがかかる。
「惜しい! もう次こそ登れる」と誰もが思う。
しかし何度やっても1テンが続くと、疲れがたまって核心部以外でスベリ、身も心も落ち込む。

ところで、「1テン地獄」とはあまりにもネガティブな言葉ではないか。
「もう1テンだ、次こそ登れる!」という期待感を持つことこそクライミングの醍醐味だ。
日々のトレーニングにも気合が入る。
そこで「1テン極楽」という言葉が浮かんだ。
これから「初登」までの気持ちの高揚感がたまらない。

今日は寒い中にビレイヤーのゆきえさん、カメラマンの原口さんには大変お世話になった。

久しぶりだよ、ドリルの響き

2020.11.21(土) 日向神:ダム下 119

朝から快晴、気温16度ぐらいでオープンドライヴ日和。
3連休初日はダム下で開拓。
山友はキーボウさん、ナオさん、カズさん、K1さん。

【下のスラブ壁】
①軽減税率(5.10a) R(リピート)
②アーモンド味(5.10d) R(リピート)

【桜のエリア】
③上部樹林帯から懸垂下降
プロジェクトに終了点設置
④プロジェクト Tr. ボルト位置決定
⑤ここはステミング(5.10b) R(リピート)
⑥プロジェクト Tr.

この伸び切った状態からハングを越える。

【広場】
⑦トライアングル(5.10b) R(リピート)

登っているのはカズさん。

久しぶりにダム下で軽快にドリルの音を響かせたのはK1さん。
やっと復帰したと思ったら早速サンセットでもダム下でもドリルを振り回すのはさすがだ。
私のドリルは久しぶりでバッテリーを充電しておらず、元気なく3本打って終わった。
開拓・初登の喜びは次回に持ち越しとなり、楽しみは続く。

真夏のダム下

2020.8.18(火) 日向神:八女津姫~ダム下

酷暑の日本列島、なんと40度越えの所も出ている。
贅沢な平日クライミングだが、こんな暑い日に登るのはどうかしているかもしれない。

①八女津姫岩マルチ:3ピッチ
スラブはカリカリに乾いて気持ちよく登れる。
アルパイン系女子のみきちゃんがパートナーなので「つるべ」で3ピッチ。
10時半を過ぎた頃だろうか、これまで日陰だったスラブにも日が差してきた。
日射でミウラの黒いゴムの部分が熱くなってきた。
ラッペルは60mロープ1本で3回、降りたらすぐ木陰に逃げ込んで水分補給。
ここでカラビナを1個拾得した。

DMMのリボルバーである。
心当たりのある方は連絡して欲しい。

木陰を求めて「ダム下:桜のエリア」へ行った。

先客は「カジカガエル」である。
「くまもと自然大百科」には「木に登るようなこともあまりない」と記されているがしっかり登っていた。

「ベニツチカメムシ」がまだ密集していた。

8月1日にはまだ幼生だった。
これも大百科に「ボロボロノキ」の実の汁を吸うとあった。
どんな木だろう?

②プロジェクトにTrでトライ

この取り付きだけで10回ぐらい楽しめた。


このハング越えが核心部か。厳しい。

日向神も梅雨明け

2020.8.1(土) 日向神:ダム下 99

やっと梅雨明けした。
朝から気温は30度、日差しも厳しい。
ロードスターはもちろんクローズで日向神へ。
農免道から県道に出る所で目の前をオープンのコペンが横切った。
「負けた!」
直ぐにサングラスをかけ幌をオープンにして追うが、コペンは遥か先をさっそうと走っていく。

ダム下の壁はまだ半乾きだった。
セミの声が「ミーンミーン」とやけにやかましい。

「ミンミンゼミ」である。
カメラに収めたのは初めてかもしれない。
カメムシの大群もいた。

「ジュウジナガカメムシ」だろうか。

まだこれから脱皮を繰り返すのだろう。

今日のお目当てのラインはカラカラだった。
トップロープを下げて大掃除をした。かなり厳しい。

このダム下:桜のエリアは真夏でも木陰が多くて涼しい。
しかし、全体的には冬場がベストだ。
冬場は広葉樹の葉が落ちて岩場が明るく、もちろんよく乾いているからだ。

せわしなく飛び回る「アオスジアゲハ」に見送られながら早めに終了した。

今日もダム下でガッツリ登る

2020.4.19(日) 日向神:ダム下 No20

天気予報は曇りのち雨、少しヒンヤリした一日だった。
それでも登る時は半そでがちょうど良い。
① 新ルート(5.11ぐらいか) NG
先日HさんとTさんが拓いたルート。名前はもう付けられたのだろうか。ルートの半分から上は風化が激しく、ホールドがぱりぱりと剥がれるなどまだ安定していない。
② 新ルート(5.11ぐらいか) Tr.でトライ。
写真はTr.で登るゆきえさん。けっこう壁が立っている。

③桜のエリア:プロジェクト3にTr.でトライ

「素敵なロドライフ」の右にあるコーナーをまず登る。そしてコーナーが終わるころ、右のスラブに抜けるラインだ。前回は右に出ることができなかったが今日はなんとか写真の位置までは行けた。この後が続かないので下部のコーナーだけのルート(5.10aぐらいのステミング登り)にしようか思案中。右側の草付きをはがせばトラバース気味に面白くなりそうな気配もする。
今日は先日拓いた「粉吹き爺さん 5.11b」に3人取り付かれた。

登っているのはタケシさん。
もう粉を吹く姿はあまり見られなかった。
④マハラ(5.10d) NG
下部の体重移動が難しい。半分から上は日向神最強の5.10c「パチンコホール」と合する。
マハラ(5.10d) RP
上部はけっこうパワーを使う。ホールドが見つけにくいことも難しさを増す要因か。登っているのはタケシさん。

登った本数は少ないがどれも厳しく十分満足の一日だった。

今日一緒に登ったベテランのSさんは火傷で足を腫らしていた。そこで古いクライミングシューズの横を切り裂いて履けるようにして、左右違うシューズで登っておられた。もう、気合の入り方が違う。

16時に撤収。車に乗ったら小雨が降り出した。
走りながらロードスターの幌を閉めた。
今日の音楽は「平原綾香のアルバム Dear  Jupiter」
歌詞に「あいみょん」みたいなメッセージ性はないが大人の雰囲気が漂うので安全運転・省エネ運転につながった。
日向神往復90.3km、平均燃費は驚異の19.5km/ℓだった。

日向神:ダム下 5.11bのルート開拓・初登

2020.3.20(春分の日) 日向神:ダム下 No19

春分の日の空はからりと晴れて絶好のクライミング日和だ。
桜のエリアの山桜は今日からチラホラ咲いている。
今日の山友は横山さんとヤマアキさん。

①軽減税率(5.10a) アップ
②プロジェクト2にTrをかけて、試登。
③上部スラブにボルト2本追加。これで合計ボルト8本のルートになった。
終了点はK1さんが設置したものを共用する。
④「象の目」の右側にTr.課題を設定。

お手軽にレイバックが楽しめる。
上から見たらこんな感じ。

さすがベテランの横山さん、腰がしっかり入っている。

⑤⑥⑦ プロジェクト2にリードトライ。厳しい。
下の写真は1ピン目のヤマアキさん。

前回の試登時、ここで何回も滑った。
手には優しい岩質なのでジャミングを使う人もテーピングは不要。

⑧ プロジェクト2をRP(初登)
QDを架けっ放しにして帰ろうと思ったが、明日は誰も来ないと言うのでラストトライに気持ちを込めた。
2ピン目へのクリップ。この辺りの右ホールドが実は激悪!

3ピン目からは絶妙なバランスを要する。
世の中には「落ちるけれど怖くない」ルートは多々あるが、ここは「落ちないけれど怖い」ところだ。

ボルトが非常に近いのも納得していただけると思う。
(使わなくてももちろんOKです)

5ピン目からは広いスラブ帯へ入る。

終了点はまだまだ遠い。

粉吹き爺さん 5.11b B8 18m 緒方 2020.3.20」の完成!
ビレイヤーは横山さん。
けっこう私としては苦労したが、ボルトを打ち終わった日に初登できたので大満足である。登る人はブラシが必携。

日向神:ダム下 5.12aのルート開拓・初登

2020.3.15(日) 日向神:ダム下 No18

寒の戻りで全国的に寒い朝。
今日は「mazda  CX-30」で日向神をめざした。

この車は最新の電子機器が満載で、内装もレ○サスより質が良いという噂だ。

ダム下「桜のエリア」は南向きの樹林帯で風が当たらない。
今日も集まったクライマーは熱く登った。

①プロジェクト2をTr.で登り、ボルト位置を決めた。
②プロジェクト1にマスターリードトライ、1回フォール。
昼食
③プロジェクト1をRP(初登)成功。
④プロジェクト2にボルト6本打。午後5時、小雨で終了。

プロジェクト1:開拓の軌跡
1月19日(日) 同行(横山・唐嶋・開拓団)
ラインの大掃除、Tr.で3回トライ。下部で良いムーブが見つかった。

2月2日(日) 同行(あり吉、なお、さん、開拓団)
Tr.で2回、終了点とボルト10本設置。
2月9日(日) 同行(開拓団)
リード1回、Tr.1回。
2月24日(振替休日) 同行(開拓団)
リード2回、Tr.1回。
3月15日(日) 同行(開拓団)
リード2回目でRP(初登、ビレイヤーは山崎武さん)
5日間、合計11トライでの完登。

ルート名は仲間から「濃厚接触」「いっせい休校」とか有難いアドバイスを頂いたが、実は登る前から決めていた。
素敵なロドライフ (5.12a  B10 15m) 緒方 2020.3.15」 である。
ルートは見た目にやさしく、ボルト間隔も狭いので取っ付き易いだろう。
内容的にもスラブやコーナー、スプーンカットと変化に富んでいるのでかなり楽しめる。
写真1(下部はけっこうダイナミック)

写真2(上部のスラブは頭を使う)

ダム下開拓 No4 「アーモンド味 5.10c」初登

2019.12.21(日) 日向神:ダム下エリア

午前8時、山里の大淵で気温1度ぐらい。曇りから晴れの予報。
ダム下は南向きで北風も当たらないので寒さは気にならない。
先週拓いた「フルグラ」の終了点に下がり、左右の壁を掃除した。右側に1本引けるのは分かっていたが、左側の可能性も探った。
少し遅れてきたK1さんもさっそく更に右側で開拓を始めた。

おおまかな掃除が終わってフルグラの右側に終了点を打ってトップロープトライをした。下部の右足立ちこみがけっこう難しく時間をくったがボルト位置を決めて3本打った。K1さんのビレイで初登できた。試登に時間はかかったがムーブが分かると5.10cぐらいか。「アーモンド味 5.10c B3」とした。第2登はK1さん。

その後、中段右奥の先週掃除をした三角コーナーにTr.を張った。

レイバックやインサイドクライミングといろいろやってみたが中間部が難しい。手袋をしてのジャミングも試みたがしばらくは楽しめそうだ。

夕方、帰りには小雨が落ちてきた。