2021.8.17(火) ランニング 13
走るのが苦手な人は多い。
「やくみつる」の「つぶやくみつる」という本を読んでいたら、彼も「子どもの頃から走るのは大嫌いだった」そうだ。
だいたい文筆活動を行う人は運動嫌いが多い。
例外的にマラソン好きで知られる村上春樹さんも、「マラソンは誰にでも勧められるスポーツではない」と言っている。
私の場合はどうか。
子どもの頃、私は走るのがかなり遅かった。
50m走では小学校高学年と高校生の時に「ビリから2番目」だったのを覚えている。
しかし、それで意地悪なことを言われたことはなかった。
走るのが遅いから嫌いだということはなく、走るなんてことは鼻からどうでもよかった。
だから小・中学校時代の運動会はあまり記憶がない。
【カタツムリ】まるで梅雨みたい。
短距離走は非常に遅かったが、長距離はそうでもなかった。
高校生の頃は冬場の体育で持久走があり、いつも一生懸命走って40人中20番目ぐらいだった。
しかし、記録をとる日には25番に落ちたので悔しかった覚えがある。本番の時だけ力を出す輩は昔から好きではない。
大学時代はワンダーフォーゲル部だった。
これ、日頃は「トレーニング部」だったので、けっこう強い体ができた。今では考えられないが40㎏以上担いで山を登ることもできた。20歳前後で体を鍛えるのはいいことだ。
【シオカラトンボ?】
30歳の頃、職場に「熊本走ろう会」の田川さんがおられた。
朝から一緒に職場の裏山を走ったりしていた。
彼の勧めで初めて出たマラソン大会が「鹿本マラソン:5kmの部」だった。
もう必死で走り、ゴールタイムは19分40秒ぐらい。
「こんなきついことはもうやらない」と思ってしばらくくたばっていた。
その後、10㎞の部のゴールがあり、「どんなすごい人たちが走っているのだろう」と見に行ったら、10㎞の部の最終ランナーが70歳ぐらいの白髪のおばあちゃんで、みんなから拍手で迎えられていた。
「う~ん、すばらしい。マラソン大会は速いだけじゃないんだ。よし、来年は俺も10kmだ」と、この時思った。
【セミの抜け殻】 一皮むけた。
35歳ごろ、私のクライミングの師匠であり福岡国際マラソンに何度も出場している徳留くんに「齢をとるほどに走るのが速くなってきたよ。不思議だなあ」と言ったら、「今まで走り方を知らなかったんですよ」と返されて、納得。(続く)