「5周年」タグアーカイブ

ロードスターあるある10選 3

2025.1.27(月) ロードスター 98

【ロードスター35周年記念モデル車】(コピー)

このブログで「ロードスターあるある」も3回目となる。
納車5周年の記念記事にしたい。

① 2人乗りなのに99%、1人で乗っている。
例えれば、モンベル:ステラリッジテント2型をソロ泊で使うような余裕と愉しみかな。

② 渋滞につかまると、前の様子が全く分からない。
これは背の低い車のどうしようもないデメリット。

③ 交差点を曲がってスポーツカー(86やコペンなど)がいると、2速でエンジンを吹かす。
実に無駄な行為だ。

④ 洗車をしないと乗りたくない。
だから雨の日は汚さないように軽トラ通勤をする。

⑤ タイヤの質は落とさない。
アジアンタイヤでミーティングには参加できないよ。

⑥ ブレーキパッドが減らない。
車の流れに乗り車間距離をとって「普通」に走ると、シフトダウンしてエンジンブレーキだけで曲がり停まるから。

⑦ 冬のオープンドライブ、最強のアイテムは「ひざ掛け毛布」
私はフリースの厚手を愛用している。

⑧ クローズのコペンを見ると「フン!」と鼻で笑う。
今回もコペンさん、ごめんなさい。

⑨ 峠道を走るロードスターを後方からながめると、カーブで「フッ」と消えるように感じる。
高橋啓介が乗るFD3Sがブラインドカーブを曲がるときのアレですね。

⑩ 山に登らず、ドライブだけで帰ることもある。
カップラーメンぐらいは食べる。

これがうわさのコペン。非常に素敵なフォルムだ。

ロードスター納車5周年

2025.1.27(月) ロードスター 97

本日、愛車のNDロードスターが納車5周年を迎えた。
走行距離約71,000km、年間平均14,000km走ったことになる。
納車2日目、トヨタ:ランクルに右お尻をこすられ、昨年自損で左前を柱にこすった。いずれも修理に出すほどではない。
無違反、無故障の5年間だった。

2020(令和2)年1月27日納車。
この年の3月、日向神:ダム下に「素敵なロドライフ(5.12a)」を開拓。
(よく見ると先日と同じ服を着ている。私自身は5年前とあまり変わらないなあ)

2021(令和3)年4月、世の中はコロナ禍一色。
近場のカニのハサミ岩に「ロドキャン(5.11b)」を開拓。

2022(令和4)年8月、山陰:伯耆大山に登った。
これまでで一番の遠出となった。

2023(令和5)年8月、四万十川の沈下橋を渡った。

2024(令和5)年8月、地元の山:鞍岳さんの緑陰で読書をした。

2025(令和6)年1月、休日は往復約100kmの日向神路を走る。
平日は往復20kmの通勤路を走る。