「セッコクガーデン」タグアーカイブ

開花宣言(5.11d)第2登!

2025.4.6(日) 日向神271 ダム下30

我が家でチューリップの開花宣言。
今日は先日、長友敬一さんによってダム下3階に拓かれた「開花宣言(5.11d)」をめざす。

いつもの男岳分教場跡のサクラ。
昨夜は雨だったがもう強い日差しを浴びている。

小原橋(石橋)のたもとにいたサワガニ。

ダム下に着くと、1階では「シャガ」が開花宣言。

今日は雨上がりなのでクライマーは少ない。井ノ口夫婦とK1さん、私の4人。
ダム下は少々の雨でも登れるルートがある。

① ジェードル(5.11a) リピート
今年の1月に第2登しているが、OSだったので全く覚えていない。ほぼオンサイト気分。

② セッコクガーデン(5.11b) リピート
これもOSしているが、3年前なのでほぼほぼオンサイト気分。

③ 開花宣言(5.11d) NG

ラインは「ひなまつり(5.11a)」を3ピン登り、左へトラバース気味に移りこむ。
ここで昨日の筋トレによって上腕三頭筋とひじに疲労感が残っていることを感じ始めた。無理せずテンション。
その後のダイナミックなガバ取りはうまくいった。

④ 開花宣言 NG

中間部はうまくこなしたが、最後の8ピン目あたりが核心部か。
背中に苦悶の表情がただよい、ねばった末にテンション。

⑤ 開花宣言(5.11d) RP

第2登。ビレイヤーは開拓者の長友敬一さん。
遠いホールドが2カ所あり、オンサイトは厳しいだろう。
ダイナミックに登れて面白いルートだった。

2階ではあそ望山岳会のす~さんらが楽しんでいたので、新しい「隧道エリア」を案内した。

帰りがけ、1階で「ヤマカガシ」を見つけた。

駐車場では「モモ」が満開宣言中であった。

ちょっとお疲れの日向神

2022.5.15(日) ダム下 28  日向神 140

先週は雨の日が多く、今日も降り出しそうな空模様だ。

今日はダム下2.5階のプロジェクトAにボルトを打つ。
歩き始めるとドリルやメタル類の入ったリュックがえらく重く感じる。
ダム下2.5階に着くと、プロジェクトは染み出しが滴っていた。
意気消沈して3階へ行くと、既にK1さんが軽快なドリルの音を響かせていた。

①K1さんの開拓手伝い

【エゴノキの枝を手で折っている】

②プロジェクトBにTr.トライ
2年前に掃除して諦めたライン。
下部が強かぶりで全く歯が立たない。

③K1さんの初登ビレイ
気合の入った声が谷間にこだまして、見事に初登。
「セッコクガーデン 5.11a   B6 長友」完成。
一日、否、半日でルートを作ってしまうのが凄い。

セッコクガーデン(5.11a)   F(フラッシュ)
若干あぶない場面もあったがなんとか一撃。

目の前の白い花が「セッコクラン」で、ここより右側の壁はガーデン状態。

昼食前にダム下は下山。


【賑わう八女津姫岩】
どうも宙さんらによる開拓ブームがきているようだ。

次の目的地「愛のエリア」へ上がる。
どうも疲れているので、あまり登らずルートの苔落としをした。

⑤「今日もing」「初歩のレイバック」をラッペルで掃除
かぶっていない所はすぐ苔が生える。


【掃除したての今日もingを登る楠田くん】


【初歩のレイバックを登る楠田くん】


【義理チョコで勘違いを登るナカさん】

⑥愛は勝つ(5.10d) リピート
タケシさんの架けたQDをお借りして登った。


【帰り道に咲くサイハイラン】
以前より株が増えている。来る人が少ないからだろう。


【星原峠のシャクナゲ】
ここのは花株がとても大きい。先週は咲いていなかった。
開花期に通れて良かった。

昨日の草刈りの疲れか、水曜日の筋トレの疲れか、
それとも日々の仕事の疲れか。
今日は体が重かった。
帰りの運転では初めて眠かった。