「カメラ」タグアーカイブ

雨のカメラ散歩

2024.5.6(月) 振替休日 カメラ散歩19

連休最後は雨の一日。
筋肉痛もあってもともと雨と分かっていたから気持ちは楽だ。
午後、あまりの運動不足に耐えかねて小雨の中、散歩に出かけた。

今年定植したアジサイに花芽が付いていた。
カードを付けていないので、赤か青か白かガクかは分からない。
何色が咲くか、これも楽しみ。

お宮の近くには「カタバミ」がたくさん咲いていた。

久米八幡宮の天井絵。
24枚の板に「十二支の動物」が描かれている。
ゴロンと寝転んでよく見ると、牛だけが赤毛と黒毛の2頭いる。

サルは極端に色白だ。尻尾は普通で良かった。
ウサギは「白ウサギ」だ。
日本古来の野ウサギは茶色系だからちょっと違和感を感じた。
調べたら「日本白色種」は明治時代に輸入された外来種と在来種の混血らしい。目が赤いアルビノでもある。
しかし、昔話に「因幡の白兎」とかもある。
また調べると、日本でも豪雪地帯の冬季には体毛が白くなる越後ウサギなるものがいるとか。
しかし、大国主命(オオクニヌシノミコト)が海岸を歩いていた時雪が降っているようにはないし・・・。
更に調べると、古事記には「白兎」ではなく「素兎」と記してある。これは普通の野ウサギのことだろう。
つまり天井絵の白ウサギは、描いた人が「ウサギは白い」という思い込みの結果だろう。

とぼとぼ歩くと垣根の下に植えたようには感じられない小さな花が咲いていた。

初めて「花の名前を調べるアプリ」を使ったら「フリージア・ラクサ」だった。
小雨の中、堤防へ向かった。

土手に「オオキンケイギク」の群落があった。これは綺麗だが特定外来生物に指定されている。
この堤防土手は、数年前まで私たちの地区が年に2回除草していたが諸事情でやらなくなった。その結果でもある。

十八河原堰まで来た。

アオサギが魚をねらっている。
その姿をカメラで私がねらっている。
だいたいそんな急流の魚道ではもし魚がいても捕らえるのは難しいのではないか。自分の実力過信だ。
10分待ってもまったく魚をつつかない。 お互い暇だなあ。

その後、コサギに場所を取られて別の場所へ飛んで行った。

雨上がりのカメラ散歩

2022.4.29(祝) カメラ散歩 9

朝から雨の「ゴールデンウイーク初日」だった。
日向神:ダム下「3F」のお披露目会は5月3日に延期になった。
午後からは低気圧も過ぎ去って晴れ間が見えたので散歩に出かけた。

台風一過のような晴れ方だ。
遠方に「岩野山」が見える。


JR貨物列車を使ったおしゃれな家。


私と同じ名前の美容室。
しかし私のスペルは「issey」だ。


あと30年もすれば私の終の棲家になるかもしれない建物。


この辺りは昔、養蚕が盛んだった。
私の祖父は若い頃「養蚕教師」をしていたそうだ。
もちろん我が家でも蚕を飼っていた。


今日は「昭和の日」だ。
激動の時代だったことを忘れてはならない。


大雨で増水した合志川の「平成橋」から上流を望む。
鞍岳山頂はまだ雲の中だ。


これはいわゆる「アメ車」だろう。
この長さでも2ドア車。

図書館で3冊借りて、リサイクル本を3冊30円で買った。


桜並木の緑道を帰る。
40数年前はここを電車が走っていた。
冬場は街灯の光の下、トレーニング場にしていた時期もある。


我が家のアマリリス。


我が家のシマジロウ。

カメラ散歩~庭

2020.7.11(土) カメラ散歩 No2

今日も雨。
雨の合間に寄せ植え用のオリヅルランを取りに外へ出た。


桔梗は雨の中でも元気。


松葉牡丹の花は少ない。


株数が減ったヒゴタイは今から色づく。


山友の真似をして植えたブルーベリー。


ニワウメの実の汁を吸っていたゴマダラチョウ。


ランナーから切り取ったオリヅルラン。
これとポトスで寄せ植えをする。


おまけにでシマジロウの寝姿。