2025.8.5(火) ぶらり旅 熊本~青森~熊本

今回の旅のめあては4つあった。
①無事に帰ってくる
②八甲田山などに登る
③山寺:立石寺に参拝する
④頭文字Dの聖地巡礼
一応4つとも納得のできるレベルでうまくいった。

14泊15日で全行程4.914km、一日平均327km走った。
出費は約12万円で、主に移動は下道、テント泊なので半分はガソリン代だった。
標高1000m以上の山は10座登った。(すべて初見)
山の一押しは6日目、山形の鳥海山。観光では10日目、これも山形の立石寺。
天候は「東北地方の梅雨明け10日」をねらったので、ほぼほぼ快晴に恵まれた。東北でも昼間は40度に近くなるので、テン場は出来るだけ標高の高い所を選んだ。
【理想的な一日のパターン】
夕方、トイレのある無料の登山口に着いてテン泊
※次の山の登山口や宿泊地の情報を集める
日の出と共に登山を開始(暑くなる前に)
お昼ごろには下山、近くの温泉に入る
山を下ってスーパーで買い出し、水を補給(4ℓ)
移動して次の登山口へ向かう

これは今回の装備一式ではなく、まったく使わなかった道具たちである。
左下の黄色い箱は非常用ラジオ・ライト。焚火道具が一回も出番なし。虫よけスプレーは2本もっていた。ホットサンド、調味料セット、お皿も不使用。夏山用シュラフ、ソフト保冷バッグ、サブバッグ、保冷水筒、コンデジカメラも要らなかった。
まだまだ「ロドキャン」では荷物が減らせる。
NDロードスターはよく走った。途中2回車を洗った。

オイル交換でディーラーに行ったら「TE37に傷が2ヵ所あります」と言われた。たぶん最終日、氷ノ山の山道(ダート)だろう。(涙)