2024.11.16(土) 山歩き43 ロードスター93 温泉7
この週末は天気があまり良くないし、日曜日は地域の用事があるしで土曜日の予定が立たなかった。 しかし早朝から目が覚め、1回ぐらい秋の山を歩こうと思い急に以前から気になっていた鹿嵐山(宇佐市院内町)に向かった。 「かならせ山」という名前が気に入っている。
小国~玖珠~院内と信号のない道路を走ると平均燃費は20.0km/ℓを示した。
8:30 家から2時間15分で鹿嵐山第1登山口着。 駐車場から一度県道に出て、登山届箱から川を渡り山道へ入る。 ガスってなにも見えず、黙々と高度を上げる。
キツネノロウソクは3本見つけた。
雌岳頂上、展望はない。
雄岳(鹿嵐山)の頂上。北側は開けているが今日は何も見えない。 ここから北西側への下山路はトラロープを使った急坂になる。 標高500m辺りで平坦になるが尾根はやせてくる。 これからの「万里の長城」と呼ばれる岩稜歩きを思うとワクワクする。
これはいかに? この先が万里の長城なのだろうが、通行禁止のロープが張られている。右の方に巻道らしいものはあるが、万里の長城を通らないではここに来た甲斐がない。 強行突破した。
右も左もまさに断崖絶壁である。 下が見えれば相当怖そうな岩稜帯に入る。 しばらく行くと、その先は何もない岩頭に出た。 どこで道を見落としたのか、2~3回往復してみたがあきらめ、ヤマップの地図で確認したらさっきのロープから道を外していた。 結局、「万里の長城」と呼ばれる岩稜は登山道から外れた支尾根であった。ガイドブックには「万里の長城と呼ばれる岩の細道を進む」となっているがこれは間違いである。
ツチグリは3個あった。 突然、ガスの中から「ビレー、解除」のコールが聞こえてきた。
登山道近くの岩峰でクライミングを楽しむ3人組がいた。 駐車場に大きな山岳テントが1張りあったのは彼らだろう。 私の方は馬の背みたいな岩稜歩きができず、消化不良で下山。
非常に立派な「子持ち蓮華」を見つけた。
このアナグマは人に慣れている感じ。慌てず騒がず、毛並みもいい。 鹿は第2登山口に近い民家の裏山で3頭ほど見たが、すぐにやぶの中に隠れて行った。 第1登山口にもどってコーヒーを入れて休憩。 ゆっくり4時間で周回できた。 この後は、院内の石橋を幾つか写真に収めながら、鋸山の紅葉具合を見に行くことにした。
「長六橋」の下の谷はかなり深い。 その後、「橋詰水路橋」を探したがたどり着けず、石橋探しはもうやめた。 安心院から山香~国東半島の鋸山へ。 来てみて驚いた。「まだ紅葉は早い」どころではなく「まだまだ緑の葉っぱ」だった。 コロナ禍のころは閉じていた「山香温泉:風の郷」が開いていたので、気分転換で入ることにした。 大きな温泉宿泊施設で、立ち寄り湯500円。サウナに12分入って汗をかきやっとすっきりした。
玖珠までもどるとまだ午後4時前で、これも以前から気になっていた「豊後森駅:転車台」を見に寄った。
蒸気機関車が活躍した時代、ここは200人の鉄道マンが働く一大拠点駅だったとか。
「機関車ミュージアム(100円)」も良かった。 プラバンで手作りお土産ができる。 ところで、この歳になると「豊後森駅か、なんか前に一度来たことがあったような・・・」という気がする。本やテレビ番組で見たことがあったのかもしれない。 単に昔のことは忘れてしまう年頃なのかもしれない。