issey のすべての投稿

昭和生まれ 熊本県菊池市在住 暇な日は草刈、読書、ナンプレなど

恒例:野岳と牡蠣小屋

2017.12.23   野岳クライミング

今日は「あそ望山岳会」暮れの恒例行事:野岳と牡蠣小屋だった。
7:00 熊本市北区役所を出発、みやま柳川ICで高速を降りて佐賀市をぬける。
9:40 長崎:野岳に到着。風が全くなく、絶好のクライミング日和だ。
会の恒例行事ということで、会員外も含めて10名の参加である。

①ザトウ虫の館(5.10c)MOS
アップのつもりだったが、結構登り甲斐があった。
写真のヒロさんもOS。

②③④日だまり(5.11b) RP
2便目に「登れる!」と確信していざ登ろうと思ったらロープをつけていなかった。
こんな落ち着きのなさで登れるはずがない。
3便目でやっとRPできた。大反省である。
写真は中間部のスラブ帯。上部のポケットホールドは小さい。

⑤ピナクル65(5.11c/d) NG
かぶりぎみのカンテで、元気なときにまたやろう。

⑥アンダーツゥーアンダー(5.11a) リピート
野岳は初めての人が多かったのでヌンチャクを架けた。

⑦赤い絨毯(5.11b)RP
昨年トライし核心部で敗退していたので苦手意識が先行していた。
下手に落ちると流血で岩が赤く染まるらしい。
数日前なんとか登るためにルート名ぐらいは漢字で書けるようになろうと「絨毯」という漢字を何回も練習した。
その成果があって、本日マスターでRPできた。
左足のフラッギングが我ながらうまくきまった。
写真は核心部を上りきったところ。

⑧魔の終着駅(5.11b)リピート
クールダウンのつもりだったが、半分腕がつっていた。

15:40 クライミング終了。
記念写真を撮って一路太良町の牡蠣小屋へ。

20:30 北区役所に無事到着。

 

冬の県体壁

2017.12.15 熊本県体壁

今日の午後は仕事に余裕があったので有給を取って熊本市内へ。
①車のディーラー。ドアの窓が開かなくなったので。
②水前寺のH機工でボルト(ヒルティ)2種類を大人買い。
この店は土・日が休みなので平日でなければ買いに行けない。
③登山用品店Sでカラビナを4枚購入。
職場の忘年会に出ないので参加費5000円分の現品を買いたかった。
④県立体育館人工壁でクライミング。
夕方5時で気温11度。その後1時間ごとに1度ずつ下がっていったが十分登れた。
今夜は6人集まった。私自身は16日ぶりの県体壁で、合計6本登った。
もう県体壁で登るのも年内は最後かも知れない。

⑤す○屋の牛丼
並み盛3点セット(生卵付き)500円でタンパク質を補給。

夕方トレと歩数計

2017.12.11 夕方トレーニング

今日のメニューは以下の通り。
【ジョギング約2km、脚上げ10回×3、サイドクロス走、ディップス10回×2、斜め懸垂10回×3】
夏から秋の間は週末に外岩で登り、水曜日の県体壁とで週2回のクライミング。
そして夜に運動不足の場合は補強運動をしていた。
冬になり、水曜日夜の県体壁に行かなくなったので夕方トレを始めた。
ジョギング・・・1月1日に走る「旭志元旦マラソン大会 約7km」対策
脚上げ・・・・・クライミングに腹筋力は必須だろう
サイドクロス走・体がキレるように感じる
ディップス・・・まあ、たくましい肩をつくるため

この頃走る距離は減った。
いい訳としては「過度なランニングは体に悪い」と確信したからだ。
30歳代の頃の走友も60歳になるとたいてい足腰に痛みを抱えている。
tokuさんに言わせれば「それは走り方が悪い」ということだ。
確かにそうかも知れないが、故障しない走り方を会得するのは至難だ。
「過度な」というのはかなり主観的だ。
2015年2月の熊本城マラソン大会を(3時間57分09秒 57歳)で走って以来、長く走る練習はしていない。せいぜい10kmまでだ。
だから今の私にとっての過度な距離は20km程度であろうか。
2015年当時も20km走をするとよく下痢をしていた。
脚よりもお腹が無理をしていたようだ。
55歳のころに立てた目標に「60歳のサブフォーランナー」があったがこれは達成できそうもない。ここで潔くギブアップ宣言をしよう。

クライマーにとってランニングは不用な脚の筋肉を増やして体重が重くなるのでやらないほうが良いという人がいる。
私はクライミングにとって、走れる体は重要だと思う。
まあ私もクライミング・ファーストの体作りをしているが、クライミング・オンリーではないからだ。

先日、「歩数計」を800円で買った。
平日だとだいたい一日で7,000歩をカウントする。
「もう夕方で暗いけれど、ちょっと走って10,000歩に乗せるか」と思わせるところが歩数計の効果であろう。

岩野山:デズイリハングのグレードダウン

2017.12.9 岩野山

朝の室温7度、外気は0度以下か。
カーテンを開けると庭木に小鳥が来ていた。
カメラを向けると目が合った。
ジョウビタキ(メス)
陽光を浴びて和毛(にこげ)をふくらませていた。

今日の同行はフジミさん。
師走だからこそ、仕事を計画的に済ませて二人は山へ行く。

山道の途中に「たぬきの溜め糞」がある。
ハンパない量である。
「ここから先は俺の縄張りだ!!」と言わんばかりだ。

好調を維持しているフジミさんは「ニッケ栗饅頭 5.10a  23m」や「フェアウェイ 5.10b」などをマスターオンサイト。
写真は「カンテ左」を登るフジミさん。
私も来週の長崎:野岳に備えていろいろ登った。
その中でロックタワーの「デズイリハング直上 5.10c」を登ると、核心部の縦ホールドが欠落してガバホールドが出来ていた。
完全にグレードダウンである。
相変わらず高度感はあるが今後は「デズイリハング直上 5.10a」としたい。

午後は少し陽がかげってきたが久留米から馴染みのIさんら4人が来られ、また楽しく登ることができた。

断捨離その1

2017.12.5 断捨離

12月を「片付け月間」として図書館から2冊の教本を借りた。
その一つが「断捨離 やましたひでこ著」である。
2010年の流行語だから7年遅れの取り組みとなった。

 

 

 

初日の昨夜は、テーブル横の棚、筆立てを整理した。
今夜は冷蔵庫の中と台所の棚。1年前にも相当片付けたつもりであったが甘かったと思う。調味料・食材類・酒類も賞味期限が過ぎると捨てやすい。
冷蔵庫の一番下から「コーヒーの粉缶」が4個も出てきた。もらったまま入れていたのを全く忘れていた。賞味期限は2018年、ついている!
しかし「捨てる」ことに慣れないので色々な液体類をシンクに流すのは気が引ける。
まだ二日目だが、かける時間を一回15分程度にするのが続けるコツらしい。
更に私が得意とする「実践記録」を残すことだろう。

本には「片づけで人生が変わる」とまで言い切ってある。
まだじっくりとは読み込んでいないがこの本は片づけのハウツー本ではなく、人生の啓発本だ。
たった二日だが、「ナンプレ」とTVの二つが時間の無駄だと思えてきた。

岩野山→リフレス→日向神

2017.12.2~3 岩野山・リフレス・日向神

12月2日(土)
約1ヶ月間も外岩に触れていなかったので禁断症状が出て、リフレス大牟田に行く前に岩野山へ寄った。
駐車場に先客の車があるとたいへん嬉しい。
岩場にはチューさんとSさんの二人が登られていた。
さっそく仲間に加えていただいて、お二人に幾つかのルートを案内した。
写真は前傾壁エリアの「フェアウェイ 5.10b」にトライするチューさんである。
お二人はショートルートでも持っているクイックドロー、カム類、ビレイデバイス、手袋などすべてを腰に下げるスタイルである。
岩野山の岩場は南向きで北風がまったく当たらず、ヤブ蚊のいない冬場がベストシーズンだ。
翌日(3日)は多くのクライマーで賑わったと聞いた。

午後3時ごろにはリフレス大牟田に着いた。
ここで「救助訓練・セルフレスキュー」をやる予定であったが、久しぶりのリフレスの人工壁なので私は登ることに終始した。
福岡のHご夫婦の設定ルート等があり楽しめた。
あそ望山岳会の会員が三々五々集まってきた。

 

夕方からリフレスの和室で12月の例会、そして忘年会となった。
今年もギョーザ、パスタ、おでん、ピザ、焼肉、チャンチャン焼き、ぎんなん、etcと食べきれない内容だった。私は我が家の畑でとれた「バターナッツかぼちゃ」を2個持参して、ソテーにしていただいた。
写真はみんなで作る「手作りギョウザ」

私の今年のクライミングの成果としては、八面山や備中に行ったおかげで「100イレブンプロジェクト」も20ルートを加えて90本に達した。すべてのルートの写真をパワーポイントでまとめて発表するのも忘年会の恒例になってきた。
アルコールに弱い私は一番に寝てしまったが、夜中に復活。
半分ほど起きていたみんなに無理やり「山の歌」を歌って聞かせて大満足。

12月3日(日) 日向神クライミング
まだ日向神は初めてという新人が3人もいるのでとりあえず道端エリアへ。
今日もご一緒した山崎さんが「花子」にあったスズメバチの巣を撤去されたので道端エリアは大盛況であった。
それにしてもおじさん達は若い娘とみると手取り足取り登り方を教えるのが好きだ。
私は数年ぶりに「ウェルカムベイビー」にトライ。立ちこみにくい右足に対して左足を振って乗り込む技を山崎さんに教えていただき習得することができた。
昨夜の残った「おでん」で遅い昼食をとった後はサンセットエリアへ。
ここではヒロさんが「若いときのりりぃ 5.10c」をマスターオンサイト。白ちゃんは宿題だった「青葉若葉   5.10a」をRPした。
写真はガッツポーズのヒロさん。

私は「赤い実のヤマボウシ 5.11a」の核心部をユジンさんらのムーブ(頭上の縦ホールドを右手で押さえる)でリピートし、上部のエルニーニョまでつなげた。

 

今日もアクシオン福岡:人工壁

2017.11.26 アクシオン福岡

二日続けて「アクシオン福岡」の人工壁でクライミング。今月4日目の福岡行。
何の用事かといえば、「平成29年度公益財団法人日本体育協会 公認スポーツクライミング指導者養成講習会」を受講したのである。
今日はその最終日で、理論検定(テスト)と実技検定が行われた。
昨夜遅くまで受験勉強したので、検定試験には一応の手ごたえを感じているが、カラビナの種類で「オフセットD」を思い出せず「変形D型」と答えているのが残念である。
実技は人工壁で5.10a程度のルートを登り、安全な確保技術を身につければ良いので問題はないだろう。

ところで、クライミングの話。
アクシオンの人工壁は初めてであったが思ったほど大きく感じなかった。
これまで写真等で見た限りではすごい「かぶり」があり威圧感を感じていたからだ。
熊本県体壁の方がスマートで高さを感じる。
初日は「トップロープクライミング」のセット法や指導法を学んだ。
また、自分たちでルートのセットも行った。

 

 

私は鹿児島のKさんとペアになって、右壁に1本セットして「白十字テープ、5.11b」とした。
テーマは「ガバつなぎ」。
右壁は傾斜が強いのでどこを登っても5.11台になる。

 

 

この写真は福岡の白水さんが「白十字」にトライしているところ。
最上部の遠いホールドが取れずにフォールされた。
あと少しだったので本人も悔しそうであった。
講師の新原さんはオンサイト。
私が核心部にと思ってピンチ持ちのホールドを選んでいたのに、「このホールドは持ちにくい」と瞬時に判断して飛ばし、上のガバを取られた。
壁を登りこんでいるのがよく分かったし、こちらも勉強になった。

午後はボルダリングであった。
各自でルートをセットしてグレードをつけ、お互いにトライしあった。
福岡の女性Mさんがセットしたルートのパーミングホールドが最初持てなかったが、右足への体重移動を工夫したら持てるようになり、3便目でゴールできた。
こんなところがボルダリングの面白みだろうが、私の苦手種目である。
実技としては壁を使って「ボルダリング初心者」にホールドの持ち方や様々なムーブをわかり易く説明するものであった。
受講生の中にはボルダリングジムのオーナーの方もおられ、説明はお手のものだった。

 

 

11月の休日を4日間も費やした今回の「スポーツクライミング指導員養成講習会」で得たものは今後のクライミング人生に大いに役立つだろう。

備中、初見参!

2017.11.4~5 岡山:備中クライミング

4日
5:00 植木支所に集合(キーボウ、シロ、コガ、いっせい)、出発。
植木ICから高速道に乗り、一路岡山をめざす。西の空に月がきれいだった。
途中、志和~西条間で事故のために下道を走ることになって時間をくった。
12:30 岡山県備中町用瀬小屋着。約530kmのドライブだった。
この小屋はクライマーの為に作られたらしい。
広場には手作り感一杯のボルダー壁まである。

2ルンゼは歩いてすぐのとろにある。急坂のルンゼで落石注意だ。
①かぶったエイト(5.9)MOS
先客がロクライムの練習をされていた。下部は石灰岩の落石が再び固まった形状だ。まずはこれでアップ。
②やさしいフェイス(5.10a)OS
石灰岩らしいコルネもある。見た目より滑らないので少し慣れた。
③ハニワの涙(5.11a)RP
先に取り付いたコガさんが苦戦をしていた。ビレイをしていたキーボウさんはもうすでに戦意喪失気味。
ほぼ垂壁で石灰岩らしさがなく、出だしからしてムーブが見えない。
3ピン目を取る前にフォールするとけっこう落ちる。
下からは見えないポケットにまさぐった指が入ったときは嬉しかった。
5~6便出し、夕暮れ迫る中でやっとRPできた。
高身長の人には易しいらしいが、体感グレードは5.11b/cか。

杉田ハウス
伯耆大山紅葉ハイク組の4人(マミリン、かなちん、ヤマアキ、ゆかり)と合流してサンディ成羽店で買出し。用瀬の杉田ハウスに素泊まり1000円で投宿。
夜はキムチ鍋をつつきながらの四方山話。まあこれが遠征の楽しみか。

5日
6:30 起床。女子力の高い方々のおかげで朝はおいしい味噌汁のご飯だった。
外では「トントン・カンカン」と鐘や太鼓の音が鳴り響き、行ってみると地元の祭りがあっていた。子ども獅子舞に頭をかまれ、今日の縁起も良くなった。

 

長屋坂エリア
午前9時頃に着くと、もう登るところがないぐらい人が多かった。

①ザグ(5.9)OS
凹角登りで、最後のガバがスルスルと滑る。
写真はトップロープで登るマミリンさん。

 


②少年ジェット(5.11d)NG
他に適当なルートが空いていないのでこれに取り付いた。
見た目は易しそうだが1ピン目にかけてからが難しい。
振られ落ちするので岩肌にこすれたカラビナの跡が三日月状に生々しい。
何回かトライして「ここで消耗しては後が続かない」と思い転進した。
写真はど根性のトライでRPしたコガさんの雄姿。だから彼はこれ1本。


③スプリング(5.11a)★OS
凹角状のフェースからスラブのフレークを左上する。
難しさはないがホールドがつるつるに磨かれて全く油断できない。
登っているのは昨日2ルンゼで写真を撮っていただいた香川の方。

④パイナップルクライシス(5.11b)★★ RP
左へトラバース気味に登っていく面白いルート。
手はガバが多いので足の置き方がポイントになる。
前腕がつりそうになった3便目でうれしいRP達成。

どのルートも東秀磯氏の開拓なのでこれらが日本標準と言えるであろう。
岩場は南向きで冬も良さそうだ。
8人で記念写真。

14:30 クライミング終了。
22:30 植木着。
笠原IC~植木ICの途中で夕食を食べ、無事にもどって来た。
4人乗りのハイブリッド車で交通費・宿泊費・食費込みで約1万円の格安ツアーだった。また行こう。

日向神:サンセットでルート整備

2017.11.3  日向神:サンセットエリア

3連休の初日はかねてからの懸案であったサンセットの新2ルートの整備を行った。
具体的に言えば、終了点をスリングからチェーンに付け替えた。
まあ、口で言うのは簡単だが終了点の作り方に関しては慣れないのでけっこう難しいものがあった。
今回のように、「とりあえず作った終了点」を更に良いものに変更する場合にしてもいろいろあって悩ましい。
2年前、岩野山に2ヶ所設置した「ラッペルステーション」が簡便で間違いがすくない。値段は高いが道具を探す手間や失敗がなく、何より安全性が高い。
会友からはフジミさん、ユジンさんに協力していただいた。
ユジンさんは新しい終了点になった「赤い実のヤマボウシ 5.11a」をMOSされた。
【写真は「若い時のりりぃ 5.10c」を登るKさん。
左上にぴかぴかの終了点が見える】

 

 

 

 

秋のサンセットは多くのクライマーで賑わった。
今日の私は一仕事終えて人の登りを見ることが多かった。
明日からの岡山県「備中」でのクライミングに備えて体力を温存したのである。
夕方からの「昭和48年度卒 泗水中同窓会 還暦祝」もアルコール抜きで過ごした。

気分転換で買い物

2017.10.29 ボル天~好日山荘

10月28日(土)は野岳クライミングの予定だった。
①初歩の前傾(5.10b)をアップでMOS
②イカイカイルカ(5.11a)でイレブンの数稼ぎMOS
③赤い絨毯(5.11b)をRPして宿題終了
④⑤⑥春雷(5.12a)を一日3便でRPする
と、登るルートの順番から結果まで決めていたのに台風22号の接近で中止となった。
朝から外は雨で何もする気が起こらず、珍しく「ふて寝」をしてしまった。
しかし、そのおかげで午後は急に気力が快復した。

一緒に野岳に行く予定だった白ちゃんに電話して午後からのボル天を約束した。
その前に、西合志図書館へ寄った。
自分のモチベーションを上げるために「ボルダリング 基本ムーブと攻略法 野口啓代監修」など山の本を4冊借りた。
ところで、私は野口啓代さんそっくりの子どもがいることを知っている。(だからなんだ!?)

雨の土曜日の午後、ボル天に人は少なかったが若い女性の割合は高かった。
白ちゃんと私、後でかわこう君も来てゆっくりルートを楽しめた。
約1年ぶりのボル天であったが「黒囲い」も楽に登れて嬉しかった。
夕方、熊本市にも台風による大雨警報が出ていたがボル天の人は随分増えていた。

帰りに思い切って大型ザックを買いに好日山荘(パルコ店)へ行った。
ザックの種類はあまりなくて、店員さんのお勧めで「軽い・安い・多機能」な「Berghaus Wilderness 65+15L」23,760円(税込み)にした。
バーグハウスというイギリスのメーカーはあまりなじみがない。Berg(ベルグ)はドイツ語で山だから「山小屋」という意味か。
付属のタグにside pocketsを「再度ポケット」と誤字があったのには笑った。
ところで、この製品には約20%の還元セールがあり、購入後に4,000円分のチケットを頂いた。つまり実質19,760円であった。

さて、4000円分の使い道だがこれには大いに迷った。チケットの使用期限が12月までとなっており、めったに市内まで出てこないので即使わなければならない。
店内をぐるぐる回るが欲しい物はあまりない。良い品物がないのではなく、私に物欲がないのである。
やっと選んだ物は、
①CANP  HMSビレイロックカラビナ2800円
②roc’teryx ストレートカラビナ900円
③ガスボンベ IP-250T 420円
合計4120円だ。

雨の熊本市内であったが、アーケード街にはハローウィンの仮装をした人がたくさんいた。