issey のすべての投稿

昭和生まれ 熊本県菊池市在住 暇な日は草刈、読書、ナンプレなど

2021年 今年の振り返り

2021.12.31(金) 徒然 76

2021(令和3)年も残すところ1時間余りとなった。
簡単にこの1年間を振り返ってみたい。

私は毎年年末には「家庭内の10大ニュース」をまとめている。
今年は家族の冠婚葬祭や就職入学卒業などの大きなイベントがほとんどなかった。
たった一つ、子どもの一人が突然職場に辞表を出していまだに無職だが、大人なのでなんとかするだろう。
ケガ、病気、事故もなかった。
8月に私が「新型コロナの濃厚接触者」に認定されたが、特に何もなかった。
総じて、今年は平和であった。

【大晦日に室内のワックスがけ】

山に関しては、ルート開拓の記録が90本に達した。
今年だけで21本である。
5.11以上のRPは154本になった。
今年だけで16本である。
2月は10日間の休日はすべて「ハサミ岩」に通い、開拓・初登を5本した。
これは「八方ヶ岳:カニのハサミ岩」というショートルートはほとんど未開拓というフィールドに出会えたからである。
この山域を紹介していただいた八方ヶ岳倶楽部の澤田さん、川津さんには本当に感謝している。

また、3月に国東半島へドライブがてらのキャンプを行い、非常に思い出深い山旅ができた。
その後も調子に乗ってドライブがてらのピークハンティングを何度か行った。(英彦山や多良岳など)
高校生の時、シュラフを積んだ自転車で大分の万年山を目指したことを思い出し、原点に戻った感じがした。

実は2021年の元旦に年間のめあてを2つ立てていた。
①愛のエリア「ひこうき雲(5.12a)のRP」
②ロードスターの安全運転

めあて①に関してはトライを1回しただけで終わった。
数年前にトライした時よりも気力と技術が全く備わっていなかったので後が続かなかった。
めあて②に関しては安全運転とは言い難いが、「無事故無違反」で通せたので良しとしたい。

只今、23時40分。
なんとか今年中に「振り返り」を終えることができた。

五色岩、やっと1本初登!

2021.12.28(火) 日向神:五色岩 8

今朝の熊本地方は放射冷却で冷えた分、快晴である。
外気温氷点下1度、もちろんオープンドライブで日向神をめざす。
星原峠を越えて福岡県にはいると雪が現れてきた。

「つる橋の積雪」
ご心配なく、積雪はこの橋の上だけで一般道はよく乾いていた。


9時半のキャンプ場はこんな感じ。
平日なのでさすがに私だけ。

南面のびっくりフェイスはもちろん明るいが、下部のスラブにはまだ陽が当たっていない。
右側の常緑樹の枝を落としてスラブの日当たりを良くした。
11時過ぎ、花立岩の頭からやっとスラブ全体に陽が差してきた。
Tr.で登り、ボルト位置を設定した。
下りながらの掃除。
とにかく傾斜がゆるいので落としたゴミが全て下に溜まってなかなかきれいにならない。

今日の昼食。
おにぎり1個、FD揚げナスの味噌汁、沖縄のバナナケーキ、ピリ辛チーカマ、バナナ、コーヒー。

上から下りながらボルト5本打。
さて、今日は初めてソロシステムを試した。
「ゆずレモン 5.10a   B5   22m 緒方一成」初登。
※後日、グレードを(5.9)に修正した。

左のロープ沿いがルート。
中央部には古いリングボルトルートがある。

最初はルート名を「君がため」にしようと思った。
君とは、八女津姫岩のスラブ登りに飽きた、あなたです。
日向神の冬の定番、バルコニーエリアで登るための60mロープを持っていない、あなたです。
雌鉾岳「大長征ルート」をリードするためにドスラブのトレーニングをしたがっている、あなたです。
このルートをリードして、「う~ん、5.9でいいんじゃないかな」とかつぶやく方は、あと30m先にある「そら 5.10c」や「日向神園芸店 5.11a」に進んでください。


今回のロープソロのアイテム。
①簡易チェストハーネス用120cmスリング
②定番のひも付きグリグリ
③マイクロトラクションの代わりは昭和のユマール

沢沿いの車道に下りるとまだ雪が残っていた。
日当たりの良い五色岩とは相当の気温差がある。

家に帰って、泥だらけの開拓用ロープを洗った。
カニのハサミ岩から大活躍している。


これが冬のオープンドライブに欠かせないホット「ゆずレモン」

最強寒波下の五色岩

2021.12.26(日) 日向神:五色岩 7

年内の最強寒波らしいが、朝から青空も見えるので星原峠越えで日向神へ。
途中にボルダーをしている若者が2人いたものの、この寒さではさすがに駐車場は空っぽだ。
心配した雪は山中の落ち葉の上に薄っすらと乗っている程度。

五色岩も早いもので今日で7回目。
ブログのカテゴリーに「五色岩」を追加した。
今日も一人なので、岩場の全容を掴むために「びっくりフェイス」を右から巻いて頂上を目指した。
対岸には「花立岩」が薄く雪をまとっている。

山頂部のすぐ先は11月21日にす~さんと左側から辿り着いたところだった。
岩頭部まで50mのロープでラッペルしたが、下はとても近寄りがたい所だ。

歩いて下ると午後1時近い。
昼食を食べて体を温め、前回の続きでスラブの掃除をした。
傾斜が緩いので落としたコケや土がすぐ下に溜まる。
最後にトップロープ(ソロ)で登ってみた。

右と左、2本のラインが引けそうである。
帰るころには山中の雪も消えていた。
車に戻ると外気温は1度だった。


けほぎ橋にて。


予想以上にいい天気だった。

五色岩に初の終了点設置

2021.12.19(日) 日向神:五色岩 138

雪が降りそうな不安定な天気だが一応行ってみる。
K1さんがタケシさんを待っていて、道端エリアのハチの巣を撤去するそうだ。

今日も五色岩に一人で向かう。
これまで左奥の末端部で開拓(4日間)を進めていたがどうもしっくりこないので、今日は以前から目を付けていた一番手前のスラブ帯の下にリュックを置いた。

今日のための準備は万全だ。
左奥からロープも2本下ろしてきた。

スラブの右からブッシュを登り上部に達すると古いボルトが見えた。
これだけの立派で長いスラブ、先人が手をつけない訳がない。
下から22m辺りにRCCボルトがあったので、振り子トラバースで近寄り、チェーンの終了点を設置した。
後はもう苔落としと左右の灌木切りに全集中、下まで降りてきたら午後2時だった。
途中にリングのとれたボルトの頭が何個か見つかった。

本日の昼食。

落とした枝を片づけたり、2回目の掃除をしたらもう夕暮れ時だった。
今日の拾得物。
RCCボルト、アルミハンガー、ワイヤーナッツのセット。
35年ぐらい前のものだろう。

帰り道の道端エリアで落とされたハチの巣を確認。

【写真】はタケシさんから送られてきたもの。
それにしても大きい巣だ。中に成虫が10匹ほどいたとのこと。
お疲れ様、ありがとうございます。

ちょうどここで開拓者の新原さんが来られたので、「びっくりフェイス下部のスラブルート」について尋ねると、「もう好きにやっていいよ」と快諾を得た。
次回からは初級者向けのスラブルートとしてリメイクする予定である。

日向神ダム湖畔の道路わきにはイルミネーションが点灯していた。

寒いので休養日

2021.12.18(土) 徒然 76

最高気温6度。寒いので2~3日前から休養日に決めていた。
しかし、気温は低いがけっこう晴れた一日だった。
予定は、①散髪 ②図書館 ③洗車 ④植物の植え替え。

①散髪
まだ床屋さんのシャッターが開く前に裏口から入ると、先客が一人だけ。今日は早かった。

②図書館
あと5分で開館という時間に到着。
散歩していたらこれを見つけた。

「モズのハヤニエ」である。
獲物はトカゲ。映画「プレデター」を彷彿とさせる。
しかしスマホで写真を撮るのは難しい。

冬休み用に7冊借りた。
「こばなし けんたろう」という本は久しぶりのヒット。
もうパラパラとページをめくっただけでわくわくする。

③洗車
車は先月のオイル交換の時にディーラーで洗っていただいて以来なので3週間ぶりか。

これは昨日マツダから送られてきたロードスター新型車の壁紙。
車重が「990㎏」という。
車の軽さは正義。
燃費良く、税金安く、タイヤ減らず、なにより運転が楽しい。

④植物の植え替え
ペットボトルで水苔栽培していたポトス2個を1年ぶりに普通の植木鉢に植え替えた。大きく育ててポトスの苗を取るためだ。

これは「アボカドの水栽培」
種が真っ二つに割れて、頭頂部から芽が出ている。
ネットの動画を参考にして、今のところ成功している。

夕方、軽くジョギング。
このごろの休日は山ばかりで、走るのは本当に久しぶりだ。
体が軽く、これはもう一つの幸せ。
今なら「不破聖衣来」みたく走れそう。

冬空の五色岩

2021.12.12(日) 日向神:五色岩 137

曇り空に時折強い風が吹いた一日。
それでも日曜日とあって日向神にクライマーの姿は多い。

連日の五色岩開拓となった。
今日はビレイヤー(さとさん)がいるのでこれまでやり残した仕事ができそうだ。

①上部へのルートに最終ボルトを1本設置。

これで、フリーで登ることができる。
カムの練習もできる。終了点は立木。

②右へFixロープを張った。

ここから右のカンテを下から回り込む。

カンテ上部に足場が乏しい無理な態勢でボルトを追加。
右手が離せず、左手でのドリリング。
行きはカンテを右下から巻いたが、今後の事を考えて上部にロープを張った。

③もう一本、新しいところにFixを張った。
掃除は大変そうだが面白いルートが引けそうだ。
今日はビレイヤーがいることで3日分ぐらいの仕事ができた。

遅い昼食を摂り、午後から来られた林田さんを加えて既成ルートを登った。

【かすみ 5.10a】を登る林田さんはMOS。

④【初島物語 5.10b】 MOS

今年開かれた新しいルート。
下部のボルトが8mmと多少不安もあるが逆層ホールドが楽しいルートだった。

今日も帰り道に「カニのハサミ岩」からもどる澤田さんの車とすれ違った。お互い充実した一日を過ごせたと思う。

ドリルがプッツンした日

2021.12.11(土) 日向神:五色岩 136


冬の晴れた日の菊池川沿いは朝霧が出る。

先週の続きで岩場の整備。

ソロでトラバース気味にカンテを回り、灌木やツタでプロテクションを取りながら進み「ここで一本!」とドリルにビットをセットして穴を穿とうとした時だった。
トリガーを引いてもドリルが全く動かない。
「はあ~?!」
バッテリーか、ドリル本体か、その両方か。
いろいろ考えるがもう今は戻ることが最優先だ。
這う這うの体(てい)でなんとか戻ってきた。

朝から1回も試運転しなかった私がもちろん悪いが、人生何があるか分からないものだ。

今日の昼食は梅おかかのおにぎりとFD揚げなすの味噌汁、そして320円のフルーツサンドをチョイス。

午後は木こりと岩場の探索。

帰るころには弁財天岩の左肩に半月が昇っていた。

自宅に帰り、バッテリーを交換したらドリルが動いた。

幸せなとき

2021.12.10(金) 徒然 75

寒くなってくるとほんの些細なことに幸せを感じることがある。

①朝、ベッドから下りる時に背中が痛くないとき
②夕方、仕事が終わり車に乗ってしばらく走って足元がポカポカと温まったとき
③寒い外から帰り、お風呂に入って体の芯から温まったとき
④6歳の孫にオセロやトランプ「神経衰弱」で勝ったとき
④午後10時過ぎ、一人でUruさんの曲を聴いているとき

下の絵の間違い探し

10年ほど前まで、小学校で使われていた算数の掛け図。

・柿の実に赤いものと青いものがある、のは許せる
(これが9-4=5の問題になっている)
・柿の木にリスがいる、のは許せる
・足元に「紅テングタケ」という毒キノコがある、のは許せる
・サルのお腹が背中に見える、のは許せる (絵がへた)
・シカの背中に夏毛の「鹿の子模様」が見える、のはまあ秋だからなんとか許せる
・イノシシの尾がブタの尾みたいに丸くなっている、のはまあ愛嬌があって許せる(本当は真っ直ぐだ)

●許せないのは、ニホンザルの尾が長いこと!
これは漫画でも絶対ありえない。(怒)

暖かいぞ、五色岩

2021.12.5(日) 日向神:五色岩 135

昨日の八面山クライムは心身ともに満足の極み。
今日はゆったりと日向神を目指した。
駐車場で久しぶりに「白いロードスター」と会った。

一人で五色岩に向かい、タケシさんから預かった「びっくりフェイスと日向神タワー分岐」の道標を木に結んだ。

今日から本格的に開拓を始めた。

こんな訳の分からない壁も・・・。


Fixを張って掃除をするときれいになる。


今日の昼食。
いつもの「FD揚げなす・梅おかかのおにぎり・バナナ」
今日から冬季定番の「おしるこ」が入った。


しかし、何という暖かさだろう。
小春日和と北風がまったく吹かない地形のおかげか。

帰りは星原峠から岳間へ下る。

去年もサザンカの花びらの上で写真を撮ったな。

初冬の八面山中部:新エリア

2021.12.4(土) 八面山 6

7:10 自宅出発。387号線を走る。峠は気温2度。
菊池~津江~日田~山国~
9:47 八面山:上部駐車場
先週もう少しで登れそうだった上部エリアの「大内ライン 5.11b」を登るために単身乗り込んだ。
しかし、前夜は雨が降り今日は曇りで気温も10度以下とあって誰も来ない。
先週の上部エリアの喧騒が嘘のようだ。
山もわずか1週間で晩秋から初冬へと変わった。
仕方がないので車があった中部エリアに移動した。
すると新エリア(Bサイド)にカニのハサミ岩にも2回登りに来られたAtsuさん、祥子さんらがおられたので加えていただいた。

① take5 (5.8) MOS
日陰で気温も低くアップにならない。

② 新宝島 (5.10b) NG
見た目からして5.10bではない感じ。
ラインを読み違えてテンション。
新エリアの先制パンチを食らった。

③ にんじゃりばんばん (5.10c) OS
凹角のクラックを使う快適なルート。

登っているのはクドウさん。

④ どろん (5.10c) OS

ポケット目がけて立ち上がるのが厳しい。

フレークは接着剤で固めてあるので安心。

⑤ コネクト (5.11N) NG

指先ポケットで体を引き上げるのが難。
足の置き方ができないようだ。

⑥ コネクト(5.11N) NG

⑦ ぺけぺけ (5.11a) OS

気持ちの良いカチが随所に散りばめられた好ルート。
本日、会心の1本。ビレイヤーは山本さん。

⑧ 新宝島 (5.10b) NG
最後に気持ちよく帰ろうと欲を出したが腕は終わっていた。

最後の写真は現地トポ。

以前からあるAサイドはリボルトされて更によくなっているらしい。
Bサイドに宿題が2本。また行かなければならない。

ところで、
登った時間は6時間ぐらい。
車の運転は往復6時間ぐらい。
暗い夕方の気温5度でもロードスターはオープンドライブ。
シートヒーターはまだレベル1、フリースのひざ掛けをすれば温風が足元にたまり快適だった。
しかし、大分の車の流れは速い。
信号機が少ないとはいえ、一般道を時速80キロは当たり前。
熊本はのんきだと思った。
その中でも日田市内で車線変更を繰り返す車を見たら熊本ナンバーだった!
往復231km、平均燃費17.2km/ℓ