2025.1.27(月) ロードスター 98
【ロードスター35周年記念モデル車】(コピー)
このブログで「ロードスターあるある」も3回目となる。
納車5周年の記念記事にしたい。
① 2人乗りなのに99%、1人で乗っている。
例えれば、モンベル:ステラリッジテント2型をソロ泊で使うような余裕と愉しみかな。
② 渋滞につかまると、前の様子が全く分からない。
これは背の低い車のどうしようもないデメリット。
③ 交差点を曲がってスポーツカー(86やコペンなど)がいると、2速でエンジンを吹かす。
実に無駄な行為だ。
④ 洗車をしないと乗りたくない。
だから雨の日は汚さないように軽トラ通勤をする。
⑤ タイヤの質は落とさない。
アジアンタイヤでミーティングには参加できないよ。
⑥ ブレーキパッドが減らない。
車の流れに乗り車間距離をとって「普通」に走ると、シフトダウンしてエンジンブレーキだけで曲がり停まるから。
⑦ 冬のオープンドライブ、最強のアイテムは「ひざ掛け毛布」
私はフリースの厚手を愛用している。
⑧ クローズのコペンを見ると「フン!」と鼻で笑う。
今回もコペンさん、ごめんなさい。
⑨ 峠道を走るロードスターを後方からながめると、カーブで「フッ」と消えるように感じる。
高橋啓介が乗るFD3Sがブラインドカーブを曲がるときのアレですね。
⑩ 山に登らず、ドライブだけで帰ることもある。
カップラーメンぐらいは食べる。
これがうわさのコペン。非常に素敵なフォルムだ。