「BMI」タグアーカイブ

身体トレーニング

2025.7.16(水) コレカラダ5 体トレーニング20

齢六十七で退職して、まだ体が動くうちにやりたかったことが幾つかある。
①家庭菜園
②フィットネスジムに通う
③ぶらり旅
④実家の片付け etc

今回は②の3ヵ月通ったジムでの成果を残そう。
BMI      20.0→19.8
体脂肪率(%) 7.7→6.8 (スタッフも驚く数値)
筋肉量(㎏)  47.6→47.5 
 (あまり変化なし、重い物は持っていないから)
特にダイエット目的ではないのに痩せてきた!

【 Lシット 】
これは以前からできていた。簡単だと思っていたら、ジムに5年近く通う筋肉先輩ができなかったので意外に難しいのかもしれない。

【カエル倒立→プッシュアップ・倒立】
若い時はLシットの体勢から足を抜いて倒立ができた。
今日はまだうまくできない。

【正座→ジャンプ立ち】
YouTubeの動画で観てやってみた。
欧米ではこれができると30代の体に認定されるとか。
若い人は腕を後ろに振らずにできるらしい。

【片膝立ち】
慣れると簡単にできる。片足に体重を乗せるバランスのとり方がクライミングに生きるかもしれない。

ランニングマシーンで走る方(主にインターバル)もやっていたら左ひざの腸脛靭帯が少し痛み始めたので自重しよう。

県体壁利用者講習会

2023.6.18(日) 県体壁 29

2023年度の「熊本県体壁利用者講習会」が行われた。
約1時間の机上講習から実技もあった。

説明をしているのは県スポーツクライミング協会理事長の松井さん。
昨日の山道具を車に乗せっぱなしでよかった。
安全管理者は中央の緑(5.10b)をリードできる力がないといけない。
私は一般利用者なので、今日は右の2本を登った。

この後、石松さんから教えていただいた「菊池のプライベート・ジム」を見に行った。
「それらしさ」がない所だったので探すの苦労した。
まだ昨日の疲れが残っていて、酷使した左手中指も痛かったので体験はそのうちに。
昼食が不規則で今日も体重が激減、BMIが19.4になってしまった。

5月から始めた「多肉植物」、葉挿しからもう小さな芽がしっかり出てきた。

多肉の近くで変な生き物を見つけた。
産毛みたいな白いモフモフでカビにも見える。
触ろうとすると「ピッ!」と飛んでいくのでびっくりした。
よく見ると頭や足がある。
調べてみたら「スケバハゴロモの幼虫」だった。
えっ、スケバハゴロモを知らないの?

BMIがやばい!

2023.5.17(水) 県体壁 27  体 16

2週連続の県体壁、夕方の市内の混雑にも少し慣れた。

しかし、県体壁が混んでいる。
大人、子ども、保護者合わせて20名は下らない。
① 右 青■(5.9) リピート
② 中 緑 (5.10b) リピート
③ 右 黄 (5.10a) リピート

壁の使用料が200円に上がり、3本登ったので1本当たりの単価が70円ぐらいか(笑)
今日はクライミングシューズを忘れたので、ランニングシューズで登った。

さすがはターサーJapan、古くなったとはいえフィット感は抜群だった。

ところで、BMI(Body Mass index)がやばい。
今日の夕食前で「20.06」だった。
もちろんまだ「普通体重」の範囲以内ではあるが、貯筋活動をしている割に体重は減るばかりだ。