「鬼城クライミングコース」タグアーカイブ

国東半島・院内の旅(1日目)

2023.3.29(水)~30(木) 国東半島 山歩き

「春休みになったら桜を眺めながら国東半島ドライブへ。山はどこを登ろうか?」
年度末の仕事をしながらずっと考えていた。

3月29日(水)~1日目
早朝から起きてはいたが、日の出前から走り始めては近場の桜が楽しめない。
6:30 出発

幸先よく、自宅近くの畑でキジのつがいを発見。
今年はヒナの姿が見たい。

名勝:菊池公園の桜。
まだ光は当たっていないが満開の桜は見事だ。
国道387号で大分県津江に入ると気温2度、オープン走行で心身共に爽快。

小国~玖珠~院内へ。
ソメイヨシノはどこも満開で見飽きない。
珍しい赤い花の下で1枚。

10:00 並石ダム:こっとん村

1年ぶりの並石耶馬、右のピークが鬼城。

10:30 スタート
今年は「YAMAP」を発動!
ダム堰堤を渡り、谷間から左の尾根にとりつく。
足元には真新しいシカの糞がいたるところに落ちている。

「鬼城クライミングコース」というだけあってなかなかの岩稜帯だ。

12:00 岩頭を右に巻いて去年も訪れた大きな穴。
ところがこの後、尾根に上る道を見失いずっと樹林帯を巻くことになった。

12:50 尾根

やっと岩稜に上がったらもう鬼城は目の前だった。

せっかく50mロープを持ってきたので1回懸垂下降に使った。

1年ぶり2回目の鬼城山頂。
この後、昨年は南東の谷を下ったが、今年は南西の谷を下った。

14:40 こっとん村着
全行程4時間15分、約5kmの山歩きで右太ももがつった。
山歩きには不向きで弱い体だ。
早く温泉に入ろう!

16:00 無動寺耶馬
「仙人湯」を目指していたら「無動寺耶馬」の下に来た。

こんな岸壁はめったにない。
並石耶馬で岩稜を巻いてしまい消化不良だったのでもう1本登ることにした。

登山口にある無動寺の羅漢像群。どの姿もユニークだ。

向こうの稜線はさっきまで歩いていた並石耶馬。(左のピークが鬼城)
また足をがくがくさせながら急坂を下りきると椿堂「遍照院」だった。

国東半島に弘法大師(空海)の像は多い。
椿堂の軒下には祈願成就した女性の長い黒髪がたくさん奉納されている。

「くにさき六郷温泉」の一つ、仙人湯。
入湯料400円、露天風呂にゆっくり浸かった。

温泉の外に出ると薄暮の中、裏山から音がする。

3頭のシカが人を恐れず下りてきた。
今日一日でロードスターと3台すれ違ったが、シカとも3回、計5頭を見た。
この日は鋸山登山口でロドキャン。

国東半島:鬼城耶馬クライミングコース

2022.4.2(土) 鬼城ハイク 18

今回は並石(鬼城)耶馬を目指した。

【並石ダム:こっとん村から】

国東半島の山も、①中山仙峡(夷耶馬)、②天念寺耶馬、③両子山、④田原(鋸)山に続き5つ目となる。

この縦走は「クライミングコース」と呼ばれているので、単独行では今までで一番厳しいようだ。

装備は以下の通り。

ロープは8mmの50m。
靴は5.10のアプローチシューズ。


ダムを渡って遊歩道を行く。
ここから左の山道に入った。
本当は左の尾根から取り付くのだろうが、テープに誘われて谷間を登り稜線へ。


尾根を進むと岩頭に出る。
「ここでラッペルか?」とも思うが支点になるものがない。
もどって左から巻く。

やせ尾根を進むと岩峰に当たる。
ソロなので無理はできないが、それ以前にどこも登った跡がない。
右から巻いたり、左から巻いたりを繰り返す。
調査用の赤いテープとレジ袋を破って作った白いテープが時々見える。
支尾根も多く、ほとんど「ヤマ感」頼りだ。
そろそろYAMAPとやらの導入を検討したい。

巻道にも名所は多い。

ある時、左に巻いたら完全にルートを外した。
しかたがないので上部にある稜線まで危ないドロ壁灌木登りを強いられた。
参考にした地元ベテランクライマーと一緒に登った女性の記録でも道なき道を登っている。(剪定バサミ持参!)

こんなやせ尾根の方が歩きやすい。
岩峰をトラバース中に一回足元の岩が落ちた。
やはりトラバースは要注意だ。

後半、長いクライムダウンの所があり、大きな松が初めてあったのでラッペルを1回した。せっかくロープを持ってきたので使ってみたかった。

大きな鞍部を過ぎると突然赤いテープが増えた。
一般登山道に合流したようで、鬼城山頂は近かった。

手前の赤い部分はリュックのヘッド部分。
鬼城山頂までで約3時間だった。
バナナを1本とチョコを1個食べた。

鞍部へもどり、適当な谷間を下りたら最上部の民家の畑に出た。
ダム湖沿岸の遊歩道をたどり、約4時間で「こっとん村」に着いた。

今回のようなルートをバリエーションと言うのだろうか。
「ロープを出さなくても行けるが、落ちたら終わり」という、こんなルートはあまり面白味を感じないなぁ。