「白山」タグアーカイブ

3日目、白山市まで

20257.23(水) ぶらり旅

日本三景の一つ、京都:天橋立にある知恩院。
松の枝に結ばれたおみくじも扇の形をして品が良い。
早朝から地元の方々が掃除をされていた。

天橋立は周りの海の水が驚くほどきれい。魚も多く、鵜(ウ)が潜って魚をねらっていた。しかもここに海水浴場があるなんて!
近くの宿に泊まって朝から泳ぐなんて楽しいだろう。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Resize-4-7.jpg

船が来ると回転する橋があるが、残念ながら間に合わなかった。
岩見重太郎仇討の場で時間をとったからなあ。重太郎は3人相手に勝ったというので本当に強かったのだろう。

福井、東尋坊。ここが自殺の名所とはとても信じがたい。
ちょっと大きなボルダーエリアぐらいだ。
ここから飛び込んで死のうかと迷っているうちに近所の店のおばさんから声をかけられて一命をとりとめたという人が600名ほどいるらしい。
たぶん「ここから飛び込んで死ねるかな?」と迷っているうちに声をかけられ、「ここじゃあ死ねない」と思って止めた人が大半だろう。

初心な彼女を岩場に誘って、手をつなぐのには絶好の場所かな。
ちなみに東尋坊とはここで殺された悪い坊さんの名前らしい。

舞鶴港は旧日本海軍の軍港であった。
現在は海上自衛隊の基地になっている。

宿泊所をネットで探すも抵当な場所が見つからない。
とにかく標高を上げないと寝られないので、白山の方へ走った。
〇〇滝という観光名所らしき所をめざしたら工事用道路に入り込んでしまった。

暗くなって仕方なく山の道路端で露営。
涼しい風が吹き、露も降りないようだったのでテントを立てずにエアーマットとシュラフカバーで快眠。この日は394km走った。