「ヘールボップすい星」タグアーカイブ

野岳で腰痛改善

2025.4.25(金) 長崎野岳 14

21日(月) 
フィットネスジムでバーベルを使ったパワー系プログラム。
裏庭の草取りで、ん?
22日(火)
ダム下(隧道エリア)の新しいラインの掃除で1時間以上壁にぶら下がって、ん・ん?
23日(水)
腰が痛いのでフィットネスジムでピラティスプログラムを選択、庭の草刈りと草取り。
24日(木)
腰(背中の下部)が痛いのでK整骨院へ行って安静に過ごす。
若者との「26日(土)野岳に行く」という口約束を反故(ほご)にされたが、長崎のタカさんが「25日(金)に行く」と言われた。
25日(金)
腰痛を押して長崎・野岳に向かう。
ロードスターで野岳まで約3時間のドライブ。
意外に腰痛がおさまっているぞ。車のシートが私の腰にフィットしている。
野岳は平日にも関わらず、クライマー5名、ボルダラー1名、ハイカー2名もいた。

① 禁じられた遊び(5.10c) リピート

② 魔の終着駅(5.11b)   リピート

私もヒールを使うようになってきた。

みなさんは「郷の者」「パワフル魂」などに取りついておられる。

③ ヘールボップすい星(5.11d) NG

スタートからして落ちる。
私にとって10ヵ月ぶりではオンサイトトライに等しい。

核心部で何回も落ちる。
しかし、手ごたえがあってなんとか終点まで行った。
足の置き方がポイントだ。

④ ヘールボップすい星 2回目 NG

1テンションで上まで、惜しかった。

⑤ ヘールボップすい星 3回目 NG

スタートの所作も身についた。

核心部でまた大苦労、QD回収に必死で登った。
自分の学習能力の低さを痛感した。
しかし、10ヵ月前は核心部で敗退していたので、今日は3回とも終了点まで達し成長がみえた。
足さばきを覚えているうちにまた登りたい。

今日は久しぶりの野岳で、新しいものを幾つも見た。

1)携帯用電動肩たたき機
フジワラさん所有。特に肩甲骨周りのマッサージに良い。

2)スマホ用ジンバルスタビライザー
なんと、スマホで動画を撮るときにクライマーを自動追尾する優れもの。かぼさん所有で、今日私が完登していたらネットにアップしてもらえたかもしれない。

3)キセキレイ

Uruさんに「ハクセキレイ」という素敵な曲がある。
見た目が麗しい鳥である。

4) きんに君の筋肉

ダボパンツ、ジョーラ、ヘルメットとは斬新なスタイルだ。

【追記】
野岳に行く萱瀬ダム方面からの道路が数年ぶりに開通しています。これで30分ぐらいは早くなりました。