「本匠」カテゴリーアーカイブ

2018 初本匠

2018.3.4  本匠クライミング

6:30 大津に集合、乗り合わせる。
9:00 本匠:宮前エリア着
同行はキーボウさん、白ちゃん、Kくん他、会員外が6人と大所帯である。
天候は晴れの予報だったが、前日の雨で午前中は霧が濃く、一日中曇り空で時折霧雨が舞う状態だった。
①山女(5.10b) リピート
②青厳峡ボーイ(5.11a) NG
③ムー大陸(5.10c) リピート
④ウイ(5.10a) OS
⑤ギブ(5.11b)敗退
⑥ヤマユリ返し(5.10c)OS
⑦山女:回収
⑧見返り美人:回収
⑨ムー大陸:回収
この中で、「ヤマユリ返し」はガバをつないで右上していく楽しいルートで、今まで登っていないのが不思議な気がした。
石灰岩の特徴だろうか、前日の雨と湿気の多い空気で右奥の短い3本は午後には真っ黒に濡れて登れなくなってしまった。
下の写真は「ロック(ストーン)・バランシング」を楽しみながらクライミングもするDくん。(白いシャツ)

本匠は昨年の7月以来、7ヶ月ぶりだった。
仲間にも初めて本匠を訪れた人が多く、私も含めてとりあえず石灰岩に慣れる事が今日のテーマになった。
地元の女性で一日中5.12のルートにトライしていた方もいて良い刺激を戴いた。

16:30 終了
19:00 大津着(ミルクロード経由)

本匠 「ムンクの叫び」RP

2017.7.15~16 本匠クライミング

山行前の日にすること。
車にガソリンを入れる。チョークボールに粉を補充する。手足の爪を切る。わくわくする。

15日(土)
6:00 大津に集合(キーボウ、空、フジミ、あり吉、いだ、いっせい)
9:00 【井ノ上タワー】
今回は神社エリアの「シュライン」に私は目標を定めていたが、本匠1~2回目が3人いたので「井ノ上タワー」へ行った。
①なめくじら(5.10) リピート  う~ん、体が重い。
②ストレートティー(5.11-) リピート 徐々に良くなった。
※写真は「よし!登ろう(5.11-)」を登るキーボウさん。

 

 


③ヤンキー(5.11-) リピート 昨年4便目でRPしたので一発でリピートできてうれしい。パワー全開で大汗をかいた。 ※写真はキーボウさんより提供

④ちょっくら(5.10-) リピート
⑤なめくじら(5.10) ヌンチャク回収
 

13:00 【猪鹿ロック】
⑥~⑧ ムンクの叫び(5.11a) NG
1便目。4ピン目からラインが読めずに左へ行くと隣のルートに入りそうになり、もどって右に行った。すると少しランナウトして左手の中指をフィンガーポケットに入れるとそこから動けなくなった。5ピン目はその左20cmの所にある。絶望的なポジションから少しでも墜落距離を減らそうとクライムダウンを始めたところで指がすべってフォール!! 足が残り、上半身から落ちて一瞬頭を壁に打ちそうになったが下部はハング帯で事なきを得た。ここは素直に飛び降りるべきだった。
※写真は下部の大きな穴。穴から叫び声が聞こえそう。撮影はあり吉さん。さすがに落ちたときの写真はない。
2便目。ラインは中央突破と見切ったが、途中にあるポケットが濡れていて力が伝わらない。体を上げるとヌルッと指がすべりだす。テンションをかけながらなんとか終了点まで上がった。
3便目。下部のガバ帯で二頭筋、更に前腕までもがつり始めた。午前中に大汗をかいた影響がここで出た。濡れたポケットからパワー全開で核心を越え、上部のポケットから後はカチを拾うだけだったのに、最終一手で力尽きた。
※写真はこれから核心部に入るところ。

猪鹿ロックは前評判通りグレーディングが辛く感じられ、おまけにホールドを持つ指が痛い。みんな5.10a~bで大苦戦した。しかし川からの涼しい風が吹き、夏場のクライミングには最適であろう。
日帰り組(キーボウ、フジミ、あり吉、いだ)と別れ、空さんと私は「やよいの湯」へ。そしていつもの「深川」で明日のために1400円の定食を注文した。
宿泊は「本匠:お茶の間サロン」一人1000円。1Fはエアコン付きで快適であった。宿泊者は二人だけで、そういえば県外ナンバーの車を見ない。みんなこの3連休をどこで登っているのだろう。

16日(日)
7:30 【猪鹿ロック】
①無名ルート(5.10a?) NG うわ!
②ムンクの叫び(5.11a) NG 核心部を何度か練習して遂に理想のムーブを見つけた。今まで右足から上げて左足を上げるのに苦労していたのだが、左足から上げると楽に右足が上がるのだった。濡れた穴の水気はバンダナでふき取った。
③ムンクの叫び(5.11a)RP 5便目。
完全に手順足順を組み立てられたのでスムーズに登ることができた。昨日の3便目、がむしゃらに登ってRPできなくて良かったと後で思った。核心部に小さいホールドは幾つかあるので、指先に力のある人には楽なルートかも知れない。私にとっては二つ星★★をあげたい1本であった。

 

10:00【神社エリア】
で、今回のめあて「シュライン」であるが、「銀杏の小径」から「シュライン下部のげんこつ」にヌンチャクをセットしようと登ったが濡れていて断念した。先日の大雨の影響は大きい。何と言ってもいつもは伏流水となっている神社の前の川に結構な流れがあり、壁下の穴にも水がたまっている。たぶん川と水脈がつながっているのだろう。
午前中で満足した私は空さんのビレイを2回して、神社の前で泳ぎ、本匠を後にした。
3連休の中日、帰りの阿蘇路は赤水まで渋滞した。

本匠は雨に強い

2017.4.2 本匠クライミング(今年2回目)

熊本からりりぃ、かなちん、Fさんと私の4人で乗り合わせる。
ヒロ、ヒロジー、ジュンの3人は都合により単独での参加となった。
前日の天気予報は晴れだったのに朝から小雨が降り二重の峠からはガス、北外輪山では雪まで降ってきた。
「もう、本匠ドライブか温泉でもいいや」という気分だったが竹田市まで来ると晴れ間も見えてきた。
午前中は井ノ上タワー。
①みつまたの花(5.11-) NG
前回は途中敗退だったがなんとかトップアウトできた。
前傾壁でのステミング技術を磨かねばならない。
②なめくじら(5.10) リピート
③よし!登ろう(5.11-) リピート
3本ともジローさんがクイックドローを架けられた。
午後の本番に向けて私は体力を温存させていただいた。

ところで、ジローさんが「なめくじら」を登っているとき、突然「ばっ」と服を捨てられたと思ったら、なんと大きなムササビが穴から飛び出してきた。
あまり遠くまでは飛ばずに、近くの杉の木につかまり、大きな二股で動かなくなった。
【写真は木の二股で休むムササビ】
今日は少し寒いのでまだ目が覚めないようだ。
突然起こしてごめんなさい、という感じだ。

昼になると突然暗雲が立ち込め、すぐに傘が飛ばされるぐらいの風雨となり急いで撤収となった。
前高神社で休んでいるとすぐに晴れ間が見えてきた。
さあ、これからが本番だ。
今回のトライのために、取って置きのドリンクを1本飲む。
④銀杏の小径から「げんこつ」にヌンチャク架け。
今回のトライのためにカラビナを買い、長ヌンを作ってきた。
マスターにもこだわらない。(ジャック中根の「クライミング道場」を参考にした)
【この写真、格好は決まっているがこの後左手のホールドが持てなくなった。実力者はこのホールドを持って上のガバに手が伸びる。ジュンさん撮影】
⑤げんこつ(5.11+) NG
今回のトライのためにネット動画を参考にしたが、そのムーブでは合わなかった。

げんこつ(5.11+)RP

【写真はヒロジーさん撮影、RP時のもの】

昨年度から三日間、7便目でのRPである。
「げんこつ」は上部につなげると「シュライン 5.12-」になる。
今の腕の調子ではまだ
難しいと思い、今回の目標は下部だけにした。
お楽しみは5月の連休か夏までとっておこう。

⑦ダンボ(5.10n) リピート
長いかぶりだが、ガバを使ってぐいぐい登れる。

帰りの北外輪山では季節はずれの吹雪になった。
外気温0度。
観光客は少なく、前回のような渋滞もなく本匠~大津は2時間30分だった。

今年の初本匠はプチ合宿

2017.3.18~19 本匠クライミング

3月のあそ望山岳会の例会山行が本匠であった。今回は遂に5.12のルートをねらった。
3月18日(土) 曇り時々晴れ、夜は小雨。
7:00 大津に集合、熊本組は8名である。
9:30 本匠・井ノ上タワー着。
16:30 終了。弥生の湯、「深川」で夕食、「お茶の間サロン」に投宿。
最初からアップなしでお目当ての「三四郎 5.12-」にヌンチャクかけをした。核心部が登れずに右から回って抜け、更に上部で左の「よし登ろう」に入ってしまった。
結局、三四郎には2回トライして何回も落ち、気持ちが折れてしまった。
気分転換に下部壁の「みつまたの花 5.11-」に取り付いたらこちらも敗退。
川面を飛び交うカワセミを撮ろうと試みたがこれも失敗。
「三四郎」はその後、ユジンさんや同行のIさんがRP。
私の成果は5.12のルートにヌンチャクかけが出来た事である。
本匠 会山行
この日の井ノ上タワーにはあそ望からキーボウ、ヒロ、あり吉、りりぃ、ジュン、ユジン、蒼子、ヤマアキ、バイクで駆けつけたヒロジー、そして私の10名が集った。

宿泊は初めての「お茶の間サロン」で、あり吉、ジュン、ユジン、私、そして福岡から同行のIさんとKさんの6名。
2Fは貸切りであった。1泊1000円である。
夜は持ち込みのホットプレートで焼いた餃子で腹いっぱいになった。

3月19日(日) 晴れ
7:00 起床、朝食(残りの餃子、サトウのご飯、サバ缶、スムージー)
9:00 「遊歩道エリア」の見学。さっそく長崎のチームが登っていた。
9:30 「神社エリア」でクライミング。
15:30 終了。
18:00 大津着、解散。
「弥生・ひとやすみ 5.10-」でアップ。さて、今回の最大の目標である「シュライン 5.12-」にマスターで取り付くも3ピン目で敗退。
ユジンさんに上部までヌンチャクをかけていただく。
IMG_8453
このルートは下部が「げんこつ 5.11+」で上部までつなげると「シュライン 5.12-」となる。ちなみにシュラインとは「神社」のことである。
この後、上部までテンションをかけながらも行くことができ、核心部のムーブも組み立てられたが腕がよれてしまった。楽しみは次回に持ち越しとなった。
ユジンさんはシュラインも2便目でRP。さすがである。【写真はRPするユジンさん】

昨年、非常に相性良く感じた本匠であったが、今年の初本匠は難しかった。
原因は、
①今年初めてで、4ヶ月ぶりの本匠であった。
②右腕がまだ不調。
③体重が昨年より多い。
シュライン いっせい
【写真は核心部越えたところ。この後、左のカンテは使わずに目の前の細いクラックを使って直上する】

対策は、
①何回も行くことで解決。
昨年、暑くなってもすべることは感じなかった。
②ボルダリングジムは控える。
③今年増えたのではなく、昨年が減っていたのである。
多分、夏に向けて減っていくだろう。

今年は早く散った本匠の銀杏

2016.11.23 本匠:神社、前高エリア

メンバーはキーボウ、リリィ、ひろ、ありきち、空、私。そして会員外のFさん。
img_7769

3年前に初めて訪れた神社エリアでは、見事に黄葉した銀杏の傍らで「銀杏の小径」を登ることができた。
あの感動を再びと同じ勤労感謝の日に来てみたが、残念ながら今年は8割がた落葉して、しかも境内は濡れた落ち葉とギンナンで埋め尽くされていた。
しかし、石灰岩の岩場は相変わらず静かに、そして厳しく迎えてくれた。
大分のHさん、地元のYさんのアドバイスを得ながら今日の目標を「げんこつ」に置いた。
img_7776
① 銀杏の小径(5.10-) R(リピート)
②③④ げんこつ(5.11+) NG
⑤ 表参道 (5.10b) MOS
⑥ 少年少女 (5.9) OS
⑦ ニョロ (5.10d) OS

写真は「げんこつ」下部のハング帯から出てきたところ。
2便目に終了点まで行ったが、左のクラックは制限だった。
3便目は右の細いクラックを使うがテンションがはいってしまった。このルートは次回のお楽しみとなった。
ありきちさんはみんなの期待を一身に背負って「銀杏の小径」をオンサイトできた。

次は前高エリアに移動した。
「表参道(5.10b)」は見た目より壁が立っていて、終了点がなかなか見えないので長く感じた。
img_7790
写真は「ニョロ」を登るありきちさん。

夕暮れ迫るなか、「ニョロ(5.10d)」をうまく登れて気持ちよく今年最後の本匠クライミングを終えることができた。

 

本匠:魚道で5.12に挑戦

2016.11.3 本匠:魚道エリア

メンバーはキーボウさん、会員外でSさん、Hさん、Kさん。
10月は週末に雨の日が多く、力をつけるためにジム(菊南)に通ったところ右肘や指に痛みが出始めた。これでは本末転倒である。
しかしここでSさんに会い、「そろそろ5.12のルートに挑戦したい」と話したところ、「私がヌンチャク掛けをしま~す。」言われて、多少の不安を抱えながらも本匠の魚道エリアに向かった。このエリアは2回目である。

① アッチャンフェイス(5.10a)  MOS アップに最適
② ダイヤモンドフィンガー(5.12a)  TR(トップロープ)でトライ
③ 免許皆伝(5.11b) 3便目でRP
④ ブラザーズ(5.11b) 敗退 指先が痛い
⑤ リバーダンス下部(5.11b) 2便目でRP ジャミングが決まる

img_2447-1

写真①は、免許皆伝(5.11b)
中間部のハングを越えるところが核心。
ホールドは多く、どれを使うか迷っているうちに力尽きてしまう。
3便目でRP。独力でムーブを見つけたので力になった。

img_2438

写真②はアップで元気の出るカンテ(5.11a)を登るキーボウさん。
私は前回(8月27日)登ったので、今日はパス。

img_2442
写真③は、リバーダンス下部(5.11b)を登るSさん。
上部(5.12a)までヌンチャクを掛けて頂いたが、私はまだまだ力不足なので今日は下部までとした。
Sさんのいる辺り、Hさんや私などクライマー歴の長い者にはクラックにハンドジャムがぴったりときまる。
ハングを越えたところが意外にバランシーで核心だろう。2便目でRPできた。

秋晴れの本匠は意外にもクライマーが少なかった。
会友が行った日向神の道端エリアには多くのクライマがーがいたそうである。
クライミングはこれからが本シーズン。

 

本匠で野営

2016.9.24 本匠 宮前エリア

会友はキーボウさん、ヒロさん。

9月24日(土) 9時に本匠集合。
井ノ上タワーに行くと半分ほど染み出しで濡れている。番匠川の水量も夏の3倍ほどあるので、宮前エリアへ行く。ここでは8月14日に「青巌峡ボーイ 5.11a」をRPしている。そして、青巌峡ボーイよりも易しいと云われる「アイミスユウ 5.11b」が私を待っている。
この時期、宮前エリアは南面なので午前中は登りにくい。まずは日陰にある右側の3本(山女、見返り美人、チョン掛け)でアップをする。

アイミスユウの下部は非常に易しく、半分から上の黒い部分がかぶっていて休めない。
img_2309-1
①便目 マスターで取りつき、核心部でもたつきフォール。ハンドホールドははっきりしているが、足の置き場が乏しい。1テンで終了点までぬける。
②便目 ムーブは分かっていたのに、核心部手前で力を使いすぎてホールドが持てずにテンション。これは悔しい。
③便目 写真のように右足のかかとをコルネにかけ、安定させてクリップ。うまくいった。

この後、「山椒はピリ辛 5.10c」「ムー大陸 5.10c」をオンサイト。
img_2302
写真は「青巌峡ボーイ 5.11a」を登るキーボウさん。
私は約1か月ぶりであったが、うまくリピートできた。この日9本目で前腕がつりそうだった。

宮前エリアには長崎からNFAグループの方が大勢来られていた。
特筆すべきは、小学生のKくん。強いおじさんが大汗かいてヌンチャクをかけた5.12のルートをほとんど力みなく登ってしまう。マジックでも見ているようだった。

キーボウさんとヒロさんは日帰り。私は一人で泊まる予定で来た。
山を下りて、やよいの湯に行くとうわさの「死海の湯」が男湯だった。右足に擦り傷があったので左足から入ったら、こちらもビリビリとしびれる。気付かないような小さな擦り傷が何か所もあったのだ。あわてて右足も湯につっこみ泣きそうになって飛び出た。クライマーは絶対入れないお湯だ。

夜になっても9月の本匠の外気温は26度程度。テントに入るとシュラフもいらず、すぐ寝てしまった。夜中に目が覚めると満天の星空だった。

9月25日(日)
朝方になるとフライシートに当たる雨音で目が覚めた。この日一緒に登るはずだったTさんにも雨の事を連絡して早々に帰宅。
実はこの一週間、ジムも含めて結構登ったので右腕に痛み出ていた。2~3日は休養が必要だったのでちょうど良かった。
それでも家に帰ると、テント干し、洗濯、木工、庭の草取り、ランニングと動き続けて、遂にBMIが19.5を記録。体年齢も34歳になってしまった。

しかし、野営はいいなあ。
これからも月に一度ぐらいは続けていこう。

 

 

夏の本匠は裸が似合う

2016.8.27 本匠クライミング 切株・魚道エリア

会友:キーボウさん
切株エリアは10年ぶりというキーボウさんに案内していただいた。
番匠川を渡り、魚道エリアから更に上流へ5分ほど歩くと壁が見えてくる。
対岸の道路からは樹林のなかで判然としないが思ったより大きな岩場だ。

① ドーナツビル(5.10b) MOS
アップで登る。
② ヒドンポッケ (5.11a)    NG
2ピン目上のスローパーに砂が乗っていてテンション。ヒドンポッケを発見!
③ ヒドンポッケ (5.11a)   RP
ヒールがうまく使えるとうれしくなる。

④ ピットホール (5.11a)   MOS
キーボウさんが紺色のタンクトップになったので、「夏の本匠は裸だろう!」と、上半身を脱ぐ。
長めのルートは持久系だが途中の穴で十分休める。
今日は二人だったのでカメラマンがいない。
登り切って記念写真を撮ってもらっていたら滴る汗がキーボウさんめがけて落ちて行った。
本日、会心の一登。
IMG_2141 1
【ピットホール】

⑤ 小指の痛み (5.11a)   OS
核心部に保持すると小指の痛くなりそうな乳首みたいな突起があったので、親指と人差し指でつまんで突破した。
⑥ 大洪水 (5.10c) RP
出だしが核心か。
ちょっとよれていて体の向きを間違えて1テン。
2便目でRPした。

IMG_2145 1
⑦ 元気の出るカンテ(5.11a)   MOS
魚道エリアの中央部にある有名なルート。
疲れた腕を清流で冷やしてからトライした。
本日4本目のイレブンだったがもう一本いけそうなぐらい元気が出た。

 

 

 

今日は両エリアともに初めてだったので、とりあえず登れそうなルートに取りついた。クライマーが他にはおらず、本匠の夏は終わったのかと思った。これからの秋のシーズンがまた楽しみである。
最後に遊歩道エリアを見学に行った。ここには上半身裸の若者クライマーがたくさん登っていて、場違いな所に来たと思ったが、その中に一人だけ同年代のK川さんがいたのでほっとした。彼はTシャツを着ていた。

今日も本匠!?

2016.8.21 本匠クライミング
山友:ヒロさん、ありきちさん、Y先生、84さん、祖母山のKさん

前回の本匠でこの夏は終わりと思っていたら、また本匠に行く機会を得た。
【井ノ上タワー】
ヤンキー(5.11-) RP
石灰岩らしいどっかぶりのガバルート。見た目「やれそう!」と思えたが、かぶったルートになじんでおらず苦労した。ヒールをかければ深すぎてアキレス腱のまだ上をすりむき、ランジ気味のガバはなかなか射程に入らず、最後は重心のずれたムーブで力尽きてフォール。
結局4便目でやっとRPした。大汗。
こんなルートもジムに通えば「サクッ」と登れるのかしらん。
IMG_2090
【番匠川】
汗を流して登った後はやっぱり川につかりたい。
ゴーグル持参ながら今日もフリチン。
今日はクライミングの写真を撮らずにカエルの写真を撮った。「ヤマアカガエル」の仲間か?

【神社エリア】
銀杏の小径(5.10-) リピート
何回登ってもよい。
ダンボ(5.10n) MOS
丸い岩を頑張って見れば小象の頭にもなるが、私にはどうも「プレデターの赤ちゃん」にしか見えない。
その頭に乗りながらかぶり気味の壁を登る。
薄暗く、まったく目立たないルートであるが、登ってみると「石灰岩 5.10」の好ルートだと思う。
銀杏の小径の後には絶対登ってもらいたい。
【前高エリア】
天井階段(5.10b) OS
このエリアは初めて訪れた。
見た目が採石所みたいな感じで人気がないのか草が生えている。このルート、見た目は階段状で簡単そうだが登ってみると手ごたえがある。

 

番匠川初体験

2016.8.18 本匠:井ノ上タワー~猪鹿ロック
会友:キーボウ、ありきち

IMG_2045 1

ロコモ・シンドローム(5.11)を3便目でRP。
思わず声が出てしまう渾身のクライミングだった。
クールダウンで岩場下の番匠川に入った。
力一杯のクライミングを楽しみ川で汗を流す。
何度か夢見たシチュエーションがやっと現実のものとなった。
川の写真はフリチンだったので、ない。

本匠は我が家から片道3時間ほどかかるが、3人集まれば苦にはならない。
夏は汗をじっくりかくが、それで登れないこともない。
石灰岩なので、グレードが低くても「なんか、すごいルートを登っている」ような写真が撮れる。
そして泳げる。
楽しい夏休みを過ごすことができた本匠の岩場に感謝したい。