中の迫岩峰群Part3

2025.11.19(水) 中の迫岩峰群3

2年ぶりに福岡のイナマサさん、Mさんと3人で中津の「中の迫岩峰群」を登った。

菊池~小国~玖珠~耶馬渓と2時間30分のドライブ。
深耶馬渓:「一目八景」は早朝でもすばらしい。

2年前の自筆の地図とヤマップの軌跡を頼りに岩稜を進む。遠くに八面山や目指すP3が見える。

ボルト3本、Ⅲ級ほどの岩場を登る。

数回の懸垂下降を交えながらP3を目指す。
2年前よりも下降ポイントがよく整備されている。
ピンクテープやFixロープもあるが不確かなものが多いので注意を要する。

昼頃にはP3頂上に達した。
ボルト数が増えているので登りやすくなった。

P3直下の岩窟に入る。
楽しい所だが、まだまだ道のりは長い。

P4、P5、P6と痩せた尾根が続く。

今年も多肉植物の「ツメレンゲ」が咲いていた。

ロープさばきの良い練習になる。

もうこのピークが幾つ目なのか分からない。
とにかくP8まで行くと大きな下降ポイントがある。

最後の懸垂下降は40m。
ところがここでロープの回収ができず1度登り返した。
持ってて良かったマイクロトラクション!

朝は6度、昼間も12度ぐらいで日陰は寒かったが午後は良いクライミング日和となった。
多少迷う所もあったが約7時間で無事に車まで戻ることができた。

コメントを残す