2025.1.18(土) 生物 16
もったいないような冬晴れの休日だったが、散髪やガーデニングで一日がつぶれた。
そんな中、樹木の剪定をしていたら「モズのハヤニエ」を見つけた。モズのハヤニエほど庭で見つけて興奮するものはない。
久しぶりの【閲覧注意】
① ブルーベリー まだ新しい。
② 名前不明の木 少し古い。
一日で2匹も見つけるなんて十分満足。
③ フォーク
なんと車庫の農業用フォークに刺してあった。これはレア。
④ すもも
昨年植えた新しい木。
⑤ アジサイ 少し古い。
よく見ると背中にベッコウバエがとまっている。
⑥ アジサイ 古い
もう足が片方取れている。
⑦ すももだったかな
もう多すぎてのどの木だったか分からない。
気付くのは全部「トノサマバッタ」であること。
モズはバッタが好きなのか。単純にバッタが多かったのか。
昨年の夏は草刈りを怠って、庭がバッタ天国になっていたからなあ。
しかしながらせっかくのハヤニエ、モズ君忘れずに食べに来てくれよ。
見慣れぬカマキリの卵のうがあった。調べてみると「チョウセンカマキリ」だった。
これはお馴染み「ハラビロカマキリ」の卵のう。普通の2倍ぐらい大きい。カマキリもバッタがたくさんいたので栄養十分だったのかもしれない。
やごろ(おやつ)はもらい物のケーキ。
先週修理したベンチで戴いた。