日曜、雨の図書館

2022.6.5(日) 読書 7

「読書」こんなカテゴリーがこのブログにあったのか!
と、自分でも驚く。
雨の日曜日、午前中は寺総代として「地震による本堂復旧工事」のための浄財を集めて回った。
帰って「村上ラヂオ2」の続きを読んだ。
村上春樹氏はオープンカーを3台乗り継いでいることを知って親近感が沸いた。(たぶんイタリア車だろうけど)
世の中の女性はこのことを知っているのかなあ。

【コーヒーとチョコの紙袋】

午後は町の図書館へ行った。
中野京子氏の「名画の謎」を座り読みした。
その中に、「天の川」の話があった。
私はこれまで「天の川は、英語ではミルキーウェイと言うのだ。牛の乳のことだね」と教えていた。(誰に?)
ところが、ミルキーウェイとはギリシャ神話に元があって、女神ヘラの母乳であることを知った。
女神ヘラは最高神ゼウスの正妻である。ゼウスは愛人に子どもを産ませたが、ヘラの反感を買った愛人は母乳が出なくされた。
困ったゼウスは子どもにヘラの母乳を飲ませようと無理に乳房に押し付けたら、子どもが怪力だったので母乳がほとばしり空に飛んで星となった。ヘラの母乳を飲んだ子どもは不死身の英雄ヘラクレスとなった・・・。ギリシャ神話は深すぎる。

【ネコのジャンプ】

日本昔話では少し前に「桃太郎」を読んだ。
桃太郎と言えば、川上から流れてきた桃の中で生きていた不思議な赤ちゃんだ。
これは「標準型」という明治以降に学校で教えるために改訂されたもので、以前は流れてきた桃を食べたお爺さんとお婆さんが若返り、元お婆さん(?)が妊娠して立派な赤ちゃんが生まれたという「回春説」が一般的だったとか。
桃というのは昔から不思議な力がある果実だと信じられていた。
私も長くこの説を信じていた。

ところがまだ別の話があり、実は川上から流れてきたのは若い女性だったという説だ。つまり健康的な「桃尻娘」だったのだ。
お爺さんは毎日山(?)に行くだけの体力を持っていたので二人の間に赤ちゃんが生まれ、お婆さんも一緒になって育てたという。昔話とはいえ実に合理的な話だ。

【6月3日のホタル スマホ撮影】