「未分類」カテゴリーアーカイブ

熊本地震

平成28年(2016) 熊本地震IMG_1345

2016年4月14日の午後9時26分ごろに突然襲ってきた大地震。
M6.4、益城町では震度7。
私の住む菊池では震度5、それでも人生初の大地震だ。

最初の行動は、不覚にも倒れそうになったテレビを押さえに行ってしまった。
すごい地響きの割に棚からの落下物はほとんどない。極端な「縦揺れ」だ。

30分後に震度4ぐらいの余震が来た。
今度は落ち着いてテーブルの下にもぐって「シェイク・アウト」をする。
その後も震度3ぐらいの余震が続く。
テレビでは益城町の被害を伝えている。

4月15日(金)は職場が臨時休業日となる。
午後は年休(有休)をとって、岩野山の様子を見に行く。
落石一つなく平穏無事だったので一安心した。

4月16日(土)午前1時26分。
頭上からの「ドカン!」という大音響で跳ね起きる。
気が付くと洋ダンスのガラス戸がベッドに倒れかかっている。
これが割れていたら大惨事だ。
揺れが収まり二階から下りようとするとまた揺れる。
これを何度も繰り返した。
後で気付いたが、壁の時計が1時26分で止まっていた。
IMG_1346
時計は落ちなかったが裏の乾電池が飛び出ていたのだ。
これが本震(M7.3)で、相当な横揺れだった。
近くの実家に住む父に落ちてきた蛍光灯が当たりそうになったと連絡があり、グリベルのヘルメットにヘッデンを付けて走って見に行った。
父や次女、孫の無事を確認。
長女一家も様子を見に来て、みんなで無事を喜び合った。
その後も余震がガンガンやってきて、テレビでは宇土市役所が半壊などのニュースを伝えていた。

一夜明けると益城、阿蘇、熊本市などはひどい惨状だった。幸い我が家の被害は軽微だったが近所の親戚は母屋の棟瓦が崩れ落ちていた。夜は雨の予報だったのでホームセンターにブルーシートを買いに行くもすでに売り切れ。ところが久留米に住む従弟がブルーシートや土嚢袋をたくさん買ってきたのでみんなで屋根に上り、夕方までには雨対策がしっかりとできた。

IMG_1302

IMG_1306

もう一軒の従妹の家は 瓦や窓の割れ方がひどすぎて治す気力もなく、避難所に早々に 行ってしまった。
余震の続く屋根に上るより、実は賢明な選択だったかもしれない。

IMG_1320

これは近所の墓地。半分ぐらいの石塔が倒れている。

IMG_1316

上の写真は職場にある大きな記念碑。
地震で傾き今にも倒れそうである。
これが倒れて転がったら大変なことになりそうだ。
今思えば、どうしてこんな物を作ったのだろう。

4月19日(火) 現在時刻、午前0時。まだまだ余震は続く。

≪追伸≫
4月20日(水)上記の記念碑は大型クレーンが来て下に降ろされました。
8tありました。早急の対応でありがたいことです。

一日空師

ケヤキの枝落とし

約20年前に植えたケヤキが信じられないほど大きくなった。あまり大きくなりすぎて、昨年の台風で風を受けすぎ幹に裂け目が入ってしまった。このままでは危ないと、一日だけの「空師」になって枝落としを行った。
IMG_1068
そこで役立つのがクライミングの技術と道具。
しかし、注意していたつもりでも落とした枝がはしごや自分の太ももに当たってしまった。
素人はあまり手を出さない方が賢明だ。

風雪の大綱引き

久米八幡宮の神事:大綱引き

1 期日 平成28(2016)年1月24日(日)
2 場所 久米八幡宮
IMG_0683

3 感想
近年まれな寒気の到来で朝からの降雪。
冷たい中でも「五穀豊穣・無病息災」を願って恒例の大綱引きが行われた。
まず大綱を神社の拝殿に上げてお祓い、頭(中1生)の挨拶、区長の玉串奉奠などがあった。
次は鳥居の前まで大綱を移動させて、上中下地区対抗戦、親子対抗戦などで引き合った。
終了後は公民館で昼食(カレーライス)をいただいた。
今年は親子三代で参加したが、来年は親子四代で参加したい。

2016 今年の目標

2016.1.19 徒然

午後からの出張で人の講演を聴いていたら眠くなった。
そこで不遜にも眠気覚ましに、「今年の目標」を考えた。
IMG_7103

①5.11台の新ルートを10本以上登る。
②岩野山の前傾フェイスでリードルートを4本以上設定する。
③まだ行ったことのない岩場に行く。(八面山、竜頭泉、平尾台等)
④ブログ「山へ行って居ります」を充実させる。
以上

岩野山 2016新春の1本目

サニーサイド・カンテ限定
(5.10a  B4 20m)の開拓

ルート図集「宮崎の岩場 フリールート」に、前傾フェイス「サニーサイドカンテ 5.8 20m」が記載されているが、このルートは「スカイラインの右に走っている細いクラックにプロテクションをとりながらカンテの右側フェイスを登る」ものである。
今回のルートは、ハングの左下から取り付き、クラックから右壁を限定にしてほぼカンテを直上する。
場所的にも目立つところにあり、人気ルートになるだろう。
IMG_0636

ルートや岩場の整備
①「サニーサイド」のルート(カンテの呼称は外した)は、スタートをSD(シットダウンスタート)にしてボルト1本で4mほどフェイスを登った後にクラックにプロテクションをとりながら登るバリエーションを設定した。

②ウェルカムエリア「ぺったんこスラブ 5.10c」の中間部がランナウトしていたのでボルトを1本打ち足した。
また、下部のスラブでボルトラインの左側から登るムーブを見つけた。ぜひ試してほしい。

③ウェルカムエリアの「クラシック 5.4」の終了点のボルトはハンガー部がくるくる回っていたので撤去して新しいボルトを設置した。

④駐車場にあった大きい袋一杯の家庭ゴミを撤去した。ペットボトルだけでも16本入っていた。