「正面壁」タグアーカイブ

日向神:正面壁「元気です」(8P 5.11c) 第2登

2023.11.3(祝) 日向神 201

「正面壁の『元気です』を登りませんか?」
ダイスケさんからお誘いがあった。
「元気です」は2023年5月、山崎タケシさんによって拓かれた5.11cが続くマルチで、こんなチャンスはもうないと思いOKした。

午前7時頃、朝もやの中で鞍岳から朝日が昇った。気温11度。

日向神神社に寄り、今日の安全祈願をした。(100円玉を奮発)
最後は神仏頼りとはいかにも日本人らしい私。

正面壁の東峰

トポは「K1ヒュッテ」から入手できる。

1ピッチ目(25m 5.11b) 高田

出だしから厳しいムーブが続く。
頭上には巨大な壁がおおいかぶさる。
トップはフリーで突破、私は小ハングでA0。

2ピッチ目(20m 5.10b) 緒方
適度な強度のスラブ。

3ピッチ目(12m 5.11b) 高田
トップは出だしの小ハングで苦労したがフリーでクリア。

4ピッチ目(8m 5.11c) 緒方

このルート全体の核心であるルーフ。
ガバではあるが相当かぶっていて足が切れると支えきれない。

5ピッチ目(25m 5.11c)高田

4ピッチ目の終了点は2つあり、私は下の終了点でビレイした。
5ピッチ目は出だしから厳しいカチで、ダイスケさんは3ピン目から左の赤茶けた岩の方に活路を見出そうとした。
その時、持った大岩が抜けてダイスケさんもろとも落ちた!!
15㎏以上ある岩が下の壁に当たって砕ける音が日向神峡にこだました。
幸い二人にケガはなかったが、もし私が上の終了点でビレイをしていたらヘルメットぐらいかすっていたかもしれない。

5月に「スピンネフリーライン」を二人で登った時、ダイスケさんはここの大フレークはセカンドだったので、今日はRPをねらっていたのだが疲労も重なりA0となった。

6ピッチ目(10m 5.11a) 緒方
前回私はここはセカンドで「難しい!」というイメージを持ったが、今日は体を左に振って、丸いポケットをうまく使って登れた。

7ピッチ目(35m 5.8) 高田

5.10a/bぐらいは付けてもいいトラバース。気は抜けない。

8ピッチ目(20m 5.10d)緒方
「元気です」の8ピッチ目ビレイ点が不明瞭(RCCボルト2本)で、前回と同じスピンネの草付きトラバースを進んだ。

Fixロープを使って樹林帯を登り、やっと昼食。
スタートして5時間ほどたっていた。
ここでシューズを履き替えた。

左の谷に下るとやさしいスラブにFixロープがある。

これを左上して、樹林帯を登ると稜線に出る。
稜線を左に進み、Fixロープの先の鞍部から右の谷へ下る。
ロープや赤いテープを頼りに右側の山腹を巻いて下る。
ルートの終了点から約1時間でバルコニーエリアの右側に降りる。
落ち葉の積もった急斜面の下りは危ないが、懸垂下降よりもリスクは少ない。
【ギア】
60mシングル1本、QD20本
ザック(水500mℓ×1、シューズ、行動食など)

サンセットエリアに上がり、開拓者のタケシさんを表敬訪問した。

ゆきえさんからミカン、原口さんからコーヒーを戴き登り切った喜びにひたった。

【後記】
11月とはいえ無風快晴で暑かった。
7ピッチあたりで指がつり始めた。
サンセットでタケシさんから「芍薬甘草湯68」をもらった。
帰りの運転で脚がつり、自宅近くのコスモスで上記の薬(1341円)を買った。
夕食前、体重が約1㎏減っていた。
夜、腹直筋がつり、夜中に両足がつった。
歳のせいか、あまりのどが乾かないのは危ない。

日向神:正面壁 スピンネフリーライン登攀

2023.5.20(土) 日向神:正面壁 180

1982年8月、「奥日向神岩スピンネフリーライン」はベルグ・スピンネの菊池・福原ペアによって人工主体だった正面壁にフリーのルートが拓かれるというエポックメイキングな出来事だった。(岩と雪92号に掲載)
それから40年。
風化しかけたこのルートが2023年、山崎・福原ペアによってリボルトされた。
そこでこの正面壁に「ブルースカイ」というルートを拓こうとしている高田大輔さんから「オガタさん、一緒に登りませんか?」という誘いを受けた。
山崎タケシさんをガイドにして登ろうかと思っていたら「オレのガイド料は高いぜ!」と言われ、高田さんの誘いに乗った。

星原峠のシャクナゲは満開だった。

前日まで雨が降った。
そのため、乾きがあまり良くない日向神は静かな休日だった。

蹴ほぎ橋から見た正面壁。
取りつきが湿っているのでゆっくりと10時頃登り始めた。
1P 前半(高田) 下部が湿っているのでスパシーボ(5.9)から登る。
   後半(緒方) この辺りからよく乾いていて快適(5.10d)

1P後半をフォローする高田

2P (高田) バンドを左上して頭上クラックから段差を越える(5.11a)
トップの緊張感が伝わる。
3P (緒方) かなり頭を使うスラブ(5.10c)
4P (高田) 折れそうな石の横柱に乗り、ハングを越えて厳しい左トラバース(5.10d)

ハングを豪快に越える高田

この後のトラバースは高度感があった。
私はこのピッチがルートのハイライトに感じた。

5P (緒方) 核心の大フレーク(5.11b)

大フレークを越えた緒方

ハンドサイズのクラックが中にあるもののジャミングがきまらない。
ここで初めて落ちた。(疲れも出てきた)
このフレークはレイバックで行くのがセオリーだ。

6P (高田) せまい凹角から段差を越える。(5.11a)
この抜け口は態勢が非常に悪い。
ボルトの位置からしてライン取りが違ったかもしれない。

7P (緒方) 35mの草付きトラバース。(5.8)
足が痛くなりシューズをぬいでビレイ。

この後、草付きに入る

8P (高田) 左へのトラバースは続く。(5.10d)
草付きがなくなり掃除も不備で厳しい。
この後、樹林帯のフィックスロープを登り、赤いテープの先にある懸垂下降地点で昼食。午後2時18分だった。
水分とエネルギー不足で右腕がつり始めていた。

懸垂下降は右斜め下へ2回で6P終了点に達する。

終了点から見た日向神ダム湖と新緑
こんな終了点がいたるところに在る

この後は空中懸垂をまじえながら「元気です」ルートを懸垂4回で下まで。
ロープは60mシングル1本使用。
基本的にこのロープで降りる設定で終了点が設置してある。
しかし上部の斜め方向への懸垂は時間がかかるしリスクもあるので、歩いて下りる方法も考慮したい。

今日、ついていたのは午前中だけでも涼しかったことだろう。
これからの暑い時期は心身ともに厳しくなる。
初登が8月だったことは驚愕に値する。
(タケシさん曰く、40年前の夏は今ほど暑くなかった・・・)

日向神:正面壁マルチで花見

2019.3.30(土) 日向神:正面壁マルチ

昨夜は7年間務めた職場の送別会だった。
4月1日には新しい元号の発表と共に新しい職場へと赴く。
春は心が落ち着かないが、岩を登れる幸せはこれからも感じたい。
日向神の桜は今年もきれいだ。

今日の岩友は熊本の古賀さん。
ルートは古賀さんらが開拓中のものでまだ名前がない。
正面壁の中央から少し右側でオレンジ色の部分を直上する。

写真は1ピッチ目の終了点から下をみたところ。
まだ傾斜もゆるく快適。天気も高曇り、無風。桜がきれいだ。

2ピッチ目は古賀さんがリード。
セカンドは60mロープをリュックで担ぎ上げる。
写真は3ピッチ目をリードする私。壁が立ってきた。
ハングは弱点をついて登るのでロープが回り込む。
途中でへたにカムを使おうとして落としてしまう失態をしでかした。

3ピッチ目終了点のテラスで昼食をとる。
下を見ると湖畔の桜が満開。
100mの絶壁からの花見とは贅沢の極みだ。

4P目をリードトライする古賀さん。
私もやってみたが地上100mの空間にビュンと飛んで終わった。

残念ながら(私は満足)ここから懸垂下降した。
落としたカムもなんとか見つけることができて良かった。

帰りに道端によるとたくさん人がいた。
「ジロー 5.11c」にトップロープがかかっていたので借りて登ったが、もう前腕がつり始めたので終了とした。