「ランボー」タグアーカイブ

「ランボー」登後感

2021.4.11(日) カニのハサミ岩 21

4月10日(土)に「ランボー 5.11c B8 20m」を初登した。
すぐにタケシさんやミズキさんがリードでトライしてもらえたので開拓して良かったと思った。
【開拓の軌跡】
2月28日(日) 終了点設置、大掃除、Tr.で試登2回。
ビレイヤーはすーさん。
3月27日(土) Tr.で試登2回。ビレイヤーは宙さん。
3月31日(水) ボルト8本設置。単独。
4月3日(土)  リードトライ3回。
ビレイヤーは角町さん、宙さん。この後、大筋肉痛。
4月10日(土) マスターリードで初登。ビレイヤーはミズキさん。

4月11日(日)は大きな仕事をやり終えた感があって、モチベーションが高くはなかった。
①赤壁岩頭に登って、「ランボー」の終了点にメタルを1本追加。
②赤壁中央カンテにトップロープ設置。
③ラッペルしながら赤壁近くの大きな松の木を半分からカット。枝の撤去作業。(ここまでは一人)
(昼食) 疲れて仮眠
④中央カンテ左ルートの試登と掃除。(ビレイは澤田さん)

⑤下りながら右ルートの掃除。
⑥赤壁岩頭にまた登ってロープ等の回収。
⑦「プロローグ」の残置QDの回収。

書き出してみると結構働いた感がある。

中央カンテは見た目以上に被っているので、今後は試登もボルト打ちも厳しいものになるだろう。
疲れた体を休めたい気持ちもあるが、暑い夏場は岩場が南面なのでクライミングには適さないようなので、ゴールデンウイーク辺りで一つの区切りが来るまでは開拓を続けたい。
ビレイヤーは樹木の日陰なのが救いでもある。


【山の神集落のシャクナゲ】

 

 

ハサミ岩:ランボー(5.11c)開拓・初登

2021.4.10(土) カニのハサミ岩 20

朝から快晴。
ケヤキがあっという間に新緑の衣をまとった。

4月も中旬、例年通り鯉幟を揚げた。

カニのハサミ岩登山口に集った車。

アバルトやロードスターは、街はもちろん、山にも似合う。

①プロジェクトEの初登

先週終了点とボルト4本を設置していたが、疲労していて登れなかった。
今日はアップを兼ねて初登した。
「貫通カンテ 5.10b B4 8m 緒方一成」
名前の由来は、写真の赤丸部分の穴が向こう側まで貫通しているから。
②プロジェクトAの初登

この1週間、なかなかとれない上半身の筋肉痛に悩まされながら何度も何度も核心部のシュミレーションを行った。
合計4日目の今日、マスターリードで初登できた。
ランボー 5.11c B8 20m 緒方
「ジョン・ランボー」は警察に追われ、峡谷の絶壁にへばりついたところを見つかり、ヘリコプターからライフルで撃たれ自ら飛び降りる。このルートの核心部でランボーの心境が分かる。
※ミズキさんが第2登。

【左:ランボー(5.11c)で究極のムーブになったタケシさん。
右:タラの芽の頃(5.11a)を登るミズキさん】

③貫通カンテ(5.10b) R(リピート)
初登時は力を使い、5.10cぐらいかと思った。
しかし、みなさんが別のホールドを使って楽に登るのを見て、実際にやってみたら楽だったので5.10bに決定。
第1回目の試登時の登り方だったことを思い出した。

④春風に吹かれて(5.11b) NG

私は一日で開拓・初登2本という喜びに包まれ、後は疲れを知らないミズキさんのビレイヤーに徹した。

【remember (5.11a)に取り付くタケシさん。
ゆきえさんはここをフラッシュ!】

この2つのエリアは少し高度差があるので、上部から下ってきて最後にエントランス広場で登り、後かたずけをして下山すると疲労感が少ない。

最後の写真は「ランボー」にて。
核心部を抜けて少し余裕が見える。
快晴、気温20度、風は冷たく絶好のコンディションだった。