「ナックルスラブ」タグアーカイブ

秋の比叡山マルチ:ナックルスラブノーマル(Ⅴ-)

2018.10.27(土) 比叡山マルチクライミング

今回の「比叡山マルチ」はあそ望山岳会の10月会山行である。土・日の2日間で8人の参加となった。
7:00 大津集合・出発
前夜の雨で集合時間を1時間遅らせた。しかし、高千穂を過ぎると宮崎県はほとんど雨が降っていなかった。
9:00 比叡山着
駐車場には停められないほど車が多い。たぶん今夜「つりがね」で「九州岳人の集い」が行われるからであろう。
今日のパートナーは学生時代の先輩であるかんすけさん。二人合わせて125歳だから無理のない「麓屋カンテ~TAカンテ(Ⅳ+)」にしようと思った。
取り付きに着くと、目の前の「ナックルフェイスFYKルート」がどうしても気にかかる。ここは2018年1月7日に登っているが、1P目・5.10cの部分に3便かかった。その時はマルチ用のシューズだったが、今日はショート用C4ラバーのシューズを持って来ている。
「FYKルート・1P目(5.10c)・5m」
ボルト直上のラインで入る。1ピン目は絶妙なスメア。そして指も足も小さなへこみを使い、厚さ1cmほどのアンダーを持って2ピン目クリップ。「くそー、リーチが足らん!」と無意味な愚痴をこぼしながらも3ピン目にクリップできた。
シューズが良かったのか、腕が上がったのか、2回目だったからかもしれないが満足の1登だった。【写真は1月7日のRP時】

「ナックルフェイスルート(Ⅵ+)1P」
TAカンテはあり吉パーティーや長崎のパーティーが取り付いているので「ナックルスラブ・ノーマル」に取り付いたつもりだった。
1P目、「この頃のⅣ+は難しいな~」と思いながらも枯れた松の木に到着。ところがセカンドのかんすけさんが途中で登れなくなり、ゴボウでも上がれず「降りま~す」というコール。
ダブルロープでがっちり体重のかかったATCガイドだったが図表で覚え知っていた「リリースポイント」に細引きを入れてロワーダウンさせることができた。私もここから懸垂下降した。
ルート図をよく見直してみると「ナックルフェイス1P目 Ⅵ+」から最後だけ直上してナックルスラブノーマル1P終了点に達していたのだった。名前もルートも分かりにくい。

「ナックルスラブルート・ノーマル(Ⅴ-)」 
昼食をとって、改めて仕切りなおし。
【写真は2P目をリードするかんすけさん」

4P目。Ⅳ+なのにピンが1本しかない。しかもここでルート図を10mほど落としてしまった。コールは届かない、ロープは出ない状況で回収するのに一苦労した。
5P目。このルートの核心部Ⅴ-だ。ウロコ状のスラブ壁で微妙なトラバースがあった。

稜線に出るとFYKルートの開拓者、山本さんと数十年ぶりに会った。白髭をたくわえてどこか外国船の船長さんという風情であった。
下りは長崎のパーティーを南面コースに案内した。通る人も少なく道は荒れていたが確実に早く下りられる。
駐車場で新人会員のコシさん親子と記念写真。

19:00
長陽大橋を通り、2時間弱で大津に着いた。車の中でかんすけさんが「比叡の中で、今日のルートが一番面白かった」と言われて嬉しかった。今日も満足の一日だった。